dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
質問というほどのものでもないのですが、色んな方の意見を聞けたらと思い書かせてもらいます
わたしは家族以外への関心があまりありません
それは芸能人や有名人に全く興味がないという訳ではなく友達や自分の周りの人たちと関わるのが面倒だと感じてしまうのです。友達は多い方です、というより多い方でした今でも定期的に会っている友達や誘ってくれる子はいます。こんなわたしを誘ってくれたり仲間に入れてくれてありがたいです、しかしあまり楽しみだと思えません。友達が嫌いなわけでは決してありません、友達といるよりも自分の好きなことをしている時、自宅で家族と何をする訳でもない時間を過ごす方が幸せだな。と感じます。
誘われても何かしら理由を付けて断ろうとしてしまいます、なんだか申し訳ない気持ちと面倒という思いでなかなか友達に会いたいと思えません、人それぞれだというのは承知なのですが、同じような考えをお持ちの方もいるのでしょうか?
長ったらしい文章になってしまいました。

質問者からの補足コメント

  • 友達と過ごすのが億劫というより家族といたい気持ちが大きいのかもしれないですね

      補足日時:2022/04/13 22:16

A 回答 (1件)

家族だけ?特別に感じるのはなぜか?


自分の心に問うてみたことはありますか?

血がつながってるからとか、家族なんだから、、、
なんて、説明できない?理由でなんとなく?
漠然と思っている人も多いと思います。

あなたにとって、家族と友達の違いは、具体的には
何でしょうか?大事に思える、思えない違いはなんでしょうか?
考えたことありますかね?

何が良くて、何が悪いかではなく、
なぜそう思うのか?を突き詰めてみれば、
自分の本心、思い、他人との違い、考え方、
いろいろなものが見えてくるのかもしれません。

>家族といたい気持ちが大きい
こう思うのはなぜでしょう?
それが友達ではダメで、家族でないと、、、というのは、
なんでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
たしかに家族なんだから特別に思うのは当たり前だと思っている部分があるのかもしれないことに気が付きました。
大切な家族との突然の別れを経験し、そのことがあってからどこに行くにも家族が心配になったり、一緒にいる時間を大切にしなくてはならないと強く思うようになったので、その経験が大きいのかもしれないです。
考えるきっかけをくださりありがとうございます。

お礼日時:2022/04/13 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!