dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナの要求は、ウクライナの位置まで皆落ちるまで、ウクライナに支援しろですか?
ウクライナは、平等意識が強い国だから、戦争によって、ウクライナと世界に格差が生まれないよう、各国の事情に配慮せず批判をするのですか?

ウクライナのゼレンスキーが、ロシア産の原油を買い続ける欧州諸国に「他人の流血でビジネスする事が理解できない」と非難した。

A 回答 (3件)

ウクライナ的にはロシアの不当な侵略行為に対する怒りと、


欧米諸国の仲間になりたい(つまりNATO)という願望を拒否された国です。

そもそもブタペスト覚書では、英米ロから安全保障の約束をされたうえで、
核を放棄したのです(その当時、世界3位の核保有国)

ウクライナ的には、どっちに対しても不満があるのですよ?
ウクライナが駆け引きに利用しているという声もありますが、欧米ですら
この戦争を利用しているように見えなくもないのです。

>各国の事情に配慮せず批判をするのですか?

簡単です。
各国の事情は、明日以降の生活の不安です。
ウクライナは、今日、死ぬか生きるかの瀬戸際です。

 死んじゃうかも知れない人たちにとって、エネルギー価格が高騰しようと
食料が値上げが酷くなろうと関係ないですから。

死んだら終わりです。
    • good
    • 1

もっと言えば、ウクライナの情報はフェイクニュースが混じってたとして、


それを咎める権利が我々にあると思いますか?

ウクライナ的には「必死」なんです。
死ぬかどうかの追い込まれた状況で、少しでも有利になる話なら盛る可能性はあります。

ロシアがでっち上げ、虚偽情報を流すならウクライナ側もやっちゃいけない理由はありません。

殺し合いという現実に必死なんですよ。

そこは想像しましょうよ。
ウクライナが全面的に善とは言わない。
けど、この戦争を仕掛けたのは「ロシア」。
これは動かせない事実です。

ウクライナは国の存亡をかけて必死なだけです。
    • good
    • 1

程度の問題と思う。

ゼロに出来なくとも、何割か他のエネルギーに変える。

ロシアに利益を与えてはいけない。しかし、急には変えられない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!