dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コストコって安いの?

A 回答 (6件)

ガソリンは安い。


レギュラーガソリン153円。
ハイオクガソリン164円。

一般物品は普通。
何しろ量が多いから大人数じゃ無ければ消費しきれない。
スーパーの方が小回り利いて使い勝手が良いです。
    • good
    • 0

年会費支払って要らないものを大量買いさせるから、究極的には安く無いです。


安物買いしたければ、新聞の折り込み広告を眼を皿のようにして読み返せば、必ず「当たり」ます。
    • good
    • 0

家に大型冷凍庫がある人用。


大家族用。


少子化、各家族崩壊化、家床面積縮小化、減築傾向、墓終い化、進んでる中、時代に逆行した店。
    • good
    • 0

安くはない。


価格は同じくらいかちょっと高い。
ただし量はそれ以上に多い。

なので ”割安” と表現されます。

スーパーで購入すると100gあたり250円するような牛肉が100gあたり120円で売られていたりする。
でも1.5kgとか2kgで売られる。
500gも買えば十分なところにだぜ?

100gあたり250円の牛肉を500g購入で1250円。
100gあたり120円の牛肉を1.5kg購入で1800円。
……瞬発力は財布に優しいかい?
    • good
    • 0

年会費が必要なので、毎月1万円以上使うような人でないと安いものにはならないでしょうね。


また、近所にあるなら良いけど、私みたいに片道1時間近くかかる人は、時間労力とガソリン代を考えると近所のスーパーの半額くらいにならないと割高になりますね。
    • good
    • 0

安いと言えば安いですが「値段が安い」とは限らなくて「相対的に品質がよくて、値段が高くない」というものもたくさんあります。



たとえば、コストコで超人気商品のコストコブランドのトイレットペーパー「カークランド ・シグネチャー バスティッシュ」なんかは、1ロール当たりの値段では近所の安売り店のほうがはるかに安いです。(1ロールあたりの長さも違いますが1mあたりでもコストコのほうがはるかに高い)

でも、このトイレットペーパーを使うと「もう他は使えない」と言う人が多くて、だから「これだけの商品がこの値段なので安い」というお得感があるわけです。

もちろん業務スーパーやOKストアなどと比べても明らかに安いものはありますが、モノによっては「実は高い(品質を落とせばもっと安いものはたくさんある)」ものもけっこうあるので、見極めないとダメです。

あ、とはいえ今無洗米が10kg+600g増量で2780円(税込)なので、東京近辺ではこれより安いお米を探すのはかなり難しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!