dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースで、太陽光の出力制御をする、というのを見ます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/573dd7e860a64a …

確かに発電できるのに使えないのは問題だと思いますが、先日の東京、東北の需給ひっ迫とかの時には全然発電できていない太陽光の責任は問われないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>先日の東京、東北の需給ひっ迫とかの時には全然発電できていない太陽光の責任は問われないのでしょうか?



誰からも「君が悪い!!!」とか責められません。

でも、競争社会で生き残れず、、赤字になって、自身が苦しむだけです。
結局、自身の勉強不足、理解不足、能力不足、、ということです。
    • good
    • 0

太陽光発電装置を導入した人また電力会社は、一切責任は問われません。



しかし、再エネを推進している政府、経産省は、我々のお金(再エネ還付金)を使って、大失敗をやらかし、それを延々と繰り返している訳ですから、国民はその責任を厳しく追及すべきです。(と言いながら、何も出来ませんが、、)
    • good
    • 0

日照は自然現象なので責任なんか問いようがありません。

あなたは誰に何の責任を問えと言っているのでしょうか。話はそれからです。
    • good
    • 0

問われない。

法律も契約もないので責任を問う根拠がない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!