A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>オイルショックが起きたら
一体何をおっしゃってるのでしょう? ここはわからない情報を得るところであり、言い負かせばいいというものではありません。全く理論的ではなく、本末転倒です。
いい歳して、もっと「おとなげ」というものを身につけるべきです。
あなたがその「個人差」があるかどうかもわからない浅い知識の状態で、「大差ない」などと根拠もないことを断言してるから指摘したまでです。何も調べないうちから「箱ティッシュ」に固執してるわけですから、違和感感じるのも当然です。
あなたは箱ティッシュが大・大好きな方のようで、それなら「数万浮かすより箱ティッシュを貰うのが気持ちいい」と言えばいいだけのことです。否定もしませんよ。
そんなあなたの特殊な「癖」なんて誰もわかりませんから、「一般論」としての有益であろう意見をしたまでです。
ここまで説明しないとわからないもんなんですかね。
まぁ頑張って、「オイルショック」予定の為に数百円の箱ティッシュ獲得に勤しんでください。
No.5
- 回答日時:
>車検費用は大差ありません
そんなわけありません。
例えば早期予約で7千円引き、ネット割引数千円とかあれば、そこでティッシュなんか比べものにならない差が出てきます。オイル交換無料だとそれだけで数千〜数万円の違い。クレジットなどのキャッシュレスで1%の還元の差があれば代金10万で千円違ってきます。paypayなんかの地方自治体キャンペーンが近くであれば2〜3割還元の整備場が見つかる可能性もあります。
私が数年前見つけた地元の整備場は、部品持ち込み可で、自分で安い部品を用意出来ます。(部品の型番は素人には難しいので、整備士の方が親身に相談に乗ってくれます。)おそらくオートバックスなんかで店に好きに部品を選ばせるより数万の差があるでしょう。
勿論、あなたの周囲の環境によっても、お得に済ませられる方法は変わってくると思います。ですが「大差ない」と言い切るのは違うと思います。
車検は結局複数見積で比較するしかないですが、いくつか見積を取れば200円のティッシュが決め手にならないことはすぐ理解出来るでしょう。ちなみに見積は車検の数ヶ月前からでも出来ます。数ヶ月で車の状態は変わらないので。
有難うございます。
大差ないのは個人差があります。
安かろう悪かろうの整備もありますし、高くてよい整備は当たり前です。一見さんの民間で受けて適当にされてもこちらはわからずです。
ある程度のブランド力を持った所でそんなに高くなくて箱ティッシュがもらえたらいいと思います。
これから世界情勢が変わり昭和時代のオイルショックが起きたら200円程度の紙といえ貴重品となるかもです。
新車であれば下手な整備でも当面は故障はないかもですが、年月が経過した車だときちんとした整備はしてもらった方がよいと私は思います。
No.4
- 回答日時:
もらえます。
ガソリンスタンドでは、ダンボール1箱貰いました!
ですが、ユーザー車検と言って自分で車検場に持っていくと検査代と自賠責保険、税金だけしか払わないので、何万も浮きます。
No.3
- 回答日時:
はい。
ティッシュペーパーもしくは、トイレットペーパーなりがもらえることがあります。
ただし、店独自サービスの場合もあります。
どちらになるかは、店により異なることもあり、選択出来ないことがある。
特定日だけになることもあります。
私の近くの店なら、トイレットペーパーで36ロールだったね。
整備工場とかにより異なりますけども、オイル交換無料とか次回オイル交換無料とかってありますよ。
オートバックスなら、オイル費用が別とかかる。でも、ティッシュペーパーもしくは、トイレットペーパーが1パック~数パックもらえる。
違う店舗なら、オイル交換無料。
こんな違いもありえますよ。
うちの近くの自動後退は2時間で車検。
飲み物は自分で購入しろ
オイル代別。トイレットペーパーが36ロールもらえる
自動後退から徒歩数分の某店舗なら、最短で3時間~
オイル代が無料
飲み物は、お姉ちゃんが1杯まで基本的に出してくれる
ちなみに、某メーカーの看板あり
値段的には、大差ないってこともありますからね・・・
某メーカーの看板をとるか、自動後退の看板とトイレットペーパーをとるかの違いってこともありますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検費用
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
JB23 アクスルオイルシールにつ...
-
車検切れした車を車検に出すに...
-
アンテナ破損してますが、車検...
-
車検証シールを 貼る位置
-
車検後のカバーの汚れ 車検が終...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
車を車検に出して部品の取り寄...
-
車検切れの車での交通違反
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
-
車検とステアリング
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
陸運局に登録された認証工場や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検費用
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
GLASSY アシストグリップ
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
車検について。運転席側の外の...
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
おすすめ情報