dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那がいつも10時くらいに帰ってきてそこから一人で二時間ゆっくり晩酌します。仕事が遅いのは仕方ないですが、二時間晩酌は長すぎですよね?言ったら息抜きなんだから仕方ないと言われました。

A 回答 (10件)

勝手に晩酌させてれば良いだけですよ。

    • good
    • 4

付き合わなきゃいいだけの事で


ほっとけばいいよ。
家に帰って ホワンっとできる唯一の楽しみなんだろうから。
    • good
    • 4

長すぎます。

仕事をしているから、息抜きだからといって家の中の行為が何でもかんでも許されるものではありません。ものごとには、どの様な事でも判断基準とが限度・程度というものがあります。

ご質問の場合の判断基準の限度・程度は、家の中の者が不快に思ったり、不快にさせない限度・程度です。ご主人はそれを超えていますので、夫婦で協議なりして何らかの基準作りをした方がいいです。

何故、基準作りをするかというと、今のままでご主人の2時間の晩酌を放置すると、ご主人は限りなく鬱の世界でもの事を考えるようになるか、アルコール中毒になるかのいずれか、もしくは両方の影響を受けて人格崩壊の道を転げ落ちる可能性があるからです。

2時間の晩酌の意味はとても重要です。それが1人で晩酌するにしても、妻であるあなたを同席させながらの晩酌であってもです。昔と今の晩酌の持つ意味は随分違ってきています。それは、家族意識とか生活のスタイル共同性の問題などから変わってきました。昔の晩酌は、どちらかというと良いイメージでした。
    • good
    • 0

他の方もおっしゃる通り、本人がそれで良いなら方っておいて先に寝れば良いだけかと。

私は酒もタバコも飲まないですが、ストレスは別の方法で解消しているので、酒飲みや喫煙者が言う、何が楽しみで生きているのか、という言葉そのものが理解出来ません。酒やタバコは場合により周りに迷惑をかけますし。
    • good
    • 0

社会人でも夫でも父でもない「自分」になる時間がないとストレス緩和できないのでしょう


そっとしてあげてください
ただし、付き合って一緒に起きててあげたりする必要はないです
「私寝るから、ソレ自分でちゃんと片付けてね」
でいいです
    • good
    • 0

それで務まるのなら、自由にさせてよいと思います。



給与送金の通帳を握ってますか?
その方が大切です。
    • good
    • 2

寝るのは深夜0時ですか!!


明日の事を考えたら長すぎます。
私なら30分です。
    • good
    • 1

毎晩遅く帰って来て、仕事の疲れを晩酌でリフレッシュしてるのだから良いのではないですか。


何か問題があるのでしょうか。
    • good
    • 1

ストレス解消するのに時間がかかるんです。

飲まない旦那は5年毎にストレス性の潰瘍や、心筋梗塞、十二指腸潰瘍で胃を切って、癌になって転移しては切り取る暮らしをしていました。
男はうまく発散できないのです。外で飲んで帰って、嫁に怒られるから泥酔しないと家に入れて貰えないと言っていた叔父さんも肝硬変で亡くなっています。
    • good
    • 1

そういう人いますよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!