A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
円安はウクライナのせいでも何でも無い。
円安は、安倍の阿呆が任命した黒田という馬鹿のせいだ。
150円前後で安定していたのを、黒田の大バカが指し値オペというのをやった結果、わずか1ヶ月で125円前後になった。
そして今この時期に黒田という大バカは、明日からまた指し値オペをやるのだという。
もう、みんな安心してドルやユーロを買うことだろう。
No.1
- 回答日時:
今の日本の政策は決してウクライナファーストではないですよ。
あくまで日本ファーストです。ウクライナを支援しているから円安なのではありません。ウクライナ支援は主にNATOと共同歩調を取らないと欧米諸国から非難を浴びるしそっぽ向かれます。イギリスやアメリカが手を引いたロシアのガス・石油からも手を引いていませんよ。NATOだってそうです。お互い横を見ながらウクライナ支援をしているんです。円安なのは日本の低金利が原因です。そこで今、この春闘で自民党は企業には「賃上げしろ」連合には「賃上げを勝ち取れ」と言ってるでしょう。このまましばらく賃上げが続けば、日本も低金利政策から脱却できます。そうすれば円安も収まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ニュージーランド外貨定期預金...
-
豪ドルへの両替。円から、米ド...
-
郵便為替を紛失してしまいまし...
-
スイスフランを日本で買えるの...
-
【日銀の為替介入】を見ている...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
今後の為替相場(円ドル)について
-
外貨MMFについて
-
なぜ、凋落した
-
オーストラリアの小切手の換金...
-
おすすめ外貨預金先
-
これの単位なんて読みますか!...
-
円安どこまで続く150円〜1...
-
円高と円安の違い
-
介入ってあれ一回で終わり?
-
為替レートって土日も動くの?
-
今の日本株は、少しでも円安な...
-
地方自治体のトップの苦労話で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
中国元の表記は「¥」
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
Emgoldex(エンゴールデックス...
-
為替相場って週末は
-
円高いくらくらい(基準)
-
実質為替レートの計算について...
-
通貨単位について
-
スウェーデン・クローネの換金...
-
円キャリートレード再び
-
相続した外貨預金をその後売却...
-
コロナのドル高について
-
為替スワップとは?
-
ドル円の急落原因
おすすめ情報