dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドローンとラジコンの違いって何ですか ?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    わかってる人の説得力ある、わかりやすい回答ないですね。

      補足日時:2022/04/23 20:49

A 回答 (5件)

「ラジコン」 は、Radio Control の略ですが、確か登録商標になっていて、同じ業種では気軽には使えないと思いました(笑)。

我々が 「ラジコン」 という言葉を使うのは、構わないようです。

ラジコン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8 …

「ラジコン」 とは Radio Control=無線操縦と言うことで、無線電波を使って遠隔操作を行う機器を言います。これには、子供が手軽に遊べるラジコン・カーや、大掛かりな電動飛行機やエンジン飛行機、ヘリコプター、ジェット推進の飛行機や、池などに浮かべて操縦する船舶、潜水艦等まで幅広くあります。

飛行機やヘリコプター、船舶などは、金額的にもかなりかかりますので、完全に大人の趣味になります。YouTube 等で、海外のジェット機の大会などを見ると、かなり本格的ですね。何人かのチームで参加しているようです。

それに対して、業務用の農薬散布や種まき用のヘリコプターは、エンジン式で大きなものがあります。何れも、今までは 「ラジコン」 で目視での無線操縦でした。

それが大きく変化したのは、プロペラが複数あるヘリコプターのような 「ドローン」 からです。これは 「ラジコン」 の一種ですが、自立制御で空中に浮かぶことができます。それを操縦者が操縦する訳ですが、搭載してカメラで撮影した画像で、自分に進む方向を確認できますので、従来の 「ラジコン」 とは違う世界で操縦することができます。

無人航空機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BA%BA …

HO ゲージなどの鉄道模型にカメラを仕込んで、ジオラマの中を走ることができたりしますが、これと似た感じがあると思います。

ここでポイントとなるのは自立制御です。空中に浮かぶ=ホバリングできる技術が確立した点です。操縦者は、自分の進む方向に注意を向ければ良いので、格段に操縦が楽になりました。また、プログラムを組めば、GPS を使って完全に独立して飛ばすことができる訳です。「ラジコン」=無線操縦にはないものですね。

センサー類を追加すれば、周囲の状況も判りますので、自動操縦も可能になります。これは、ヘリコプタータイプの 「ドローン」 だけでなく、飛行機タイプの 「ドローン」 でも同様です。こちらは空中で停止はできませんが、完全自立制御で飛ばすことができ、離陸から着陸まで自動で行うことが可能です。

現在、ウクライナ戦争でトルコの 「バイラクタル TB-2」 と言う攻撃ドローンが話題となっていますが、これなどはカメラで地形を認識する AI が組み込まれていて、着陸できないと判断すると、他の飛行場に着陸場所を変更できるみたいですから、かなり進んでいるようです。

「ラジコン」 は無線操縦と言う意味ではそのままですが、「ドローン」 は無線操縦に自立型の機能を加えている点が違うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/24 16:13

ドローンは、一般的に無線操縦の無人飛行体です。


ラジコンはラジオコントロールの略で、無線送受信機です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/23 20:53

「ラジコン」とは、「無線制御」ということで


制御方法。
一方、「ドローン」は、無線制御され、ホバリングできる
飛行体。
ラジコンカー、ラジコン飛行機、ラジコン船などあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/23 20:47

ゲームコントローラーと


画面の違いです。
もちろんドローンは表示される画面と同じ受け手。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/23 20:46

コントロールされる側の構造による差です。


ドローンは、ラジコンされる飛行体の一つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/23 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!