dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田総理が広島出身だからと国民は非核三原則に従い

自民党の党員でも無いのに岸田総理の為に

核シェアリングの議論をも行わず

国民は他国の侵略に怯えながら暮らさないといけなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 他国の侵略に対して日本の対抗手段としては、、
    我々は非核三原則だ
    我々は被爆国だ
    我々は戦争を放棄したんだ・・・だけ。。
    侵略国にしてみれば単純で
    ソレデ? ソレガドウシタンダ?
    国内にミサイルを撃ち込まれ終わり

    しかも
    日米安全保障条約を知らない日本人が多すぎます、、
    最終的には連邦議会によって決定されますので
    これは、アメリカ国民の世論の動向が内容を決定する
    最大要因になることを意味します。
    必ず米軍が防衛を行ってくれるとは考えない方が良いのでは?


    それに、スパイ防止法や集団的自衛権行使容認を公明党は慎重論ですし
    立憲は議論すらさせてくれない
    時代は、極超音速滑空兵器や変速軌道で飛しょうするミサイルなのに
    敵基地攻撃用の弾道ミサイルの時代だと認識するべきで
    早期に「敵基地攻撃能力」から「反撃能力」に変更し
    弾道ミサイル反撃能力を準備する必要があると考えます。

      補足日時:2022/04/24 13:25

A 回答 (26件中11~20件)

夢壊すみたいだが、ミサイル兵器は、初期の初期に使う物。

最初に行う打撃用。本隊を送り込む為の足掛かり攻撃兵器。今も昔も変わらず主力は戦車と歩兵。ウクライナ見ていてわかるやろ?それに、新開発したやつはお値段張るのよ。一発数億円。なかなか撃てない代物。飛んできて数発。沖縄戦で食らった艦砲射撃みたいな量は撃てない。ミサイルなど無意味。数十発とかデモンストレーションに過ぎない。ロシアがごく超音速ミサイル打ってなんか
変わった?基本は白兵戦。だから海が渡れないのは、昔から重要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
それは一昔前で今も変わらないのが制空権だと言われておりましたが
実は、極超音速滑空兵器や変速軌道で飛しょうするミサイルで
敵基地攻撃用の弾道ミサイルの時代だと認識しております。

お礼日時:2022/04/24 14:24

>それに、スパイ防止法や集団的自衛権行使容認を公明党は慎重論ですし


立憲は議論すらさせてくれない

これを主張している時点で語る落ちていますね。

絶対多数持っているんですよ。野党なんか無視。立憲が反対しても、全部強行することができます。公明党と連立解消すれば、明日からでも法律作れます。

わかりますか?
やらないのは、自民党なのです。

あなたのような人が、自民党にだまされて、自民党が、強硬策で軍事や外交の政策を強行できないのは、野党のせいだ・・・と思い込むから、自民党はニンマリです。本当は、自民党が左翼なのです。いっさい右翼政策をやらず、すべてアメリカ丸投げで守ってもらって、中共とは組んでビジネスやって、設けたお金で私腹を肥やすし、利益誘導された田舎者が、バカボンを世襲で当選させて、そのビジネスモデルを維持する。 国家戦略なんか強行して、それが壊れるのが嫌だから、野党に邪魔されたふりして、自由主義と、右派の代表を気取っているだけで、実態は社会主義の既得権政党です。

野党は力がないので、この議論に微塵も関係ありません。ようは、安倍さんも、神輿にのせられてただけ(アベノミクス宝くじで)だけで、自民党はもはや社会主義、左翼政党です。

アベノミクスも、円安誘導、ルーブルが機器でも、さらにそれ以下とみなされているのが円。 もう少し円安進めば一人当たりGDPは、韓国に抜かれます。国益を考ええない政党の政策を評価せず、意味ない野党批判すればするほど、日本は貧困国まっしぐらです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
あの・・語るに落ちてませんよ
私はスパイ防止法が国益と考え
公明党と連立を解消するべきだと思っておりますし
(株)自民党のアイドル安倍さんをスターだとは思っておりません。
しかも自民党の高齢議員を残す岸田さんにも疑問を感じており
自民党のタカ派は生き残っているのかも疑問に感じている。

お礼日時:2022/04/24 14:18

理想ばかり追ってもどうかなと思うけどね?┐('~`;)┌ロシア中国北朝鮮と近隣諸国は核保有してるのだよ‼️核攻撃されたら日本は終わ

でアメリカが守ってくれる❗と念仏唱えてるの??┐('~`;)┌(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
だから何もない日本の自衛隊より
少し進化したドイツの様な「核シェアリング」や
日本独自の「ミサイル反撃能力」の
議論ぐらいは行った方が良いのではと・・

お礼日時:2022/04/24 14:08

ありえない。



被爆国日本が核保有すれば核爆弾を沢山の国が持つように成りやすい。その結果は、テロリストに核爆弾が渡るリスクが高まります。テロリストは守る国がないので核爆弾を使うのに抵抗がない。だからこそ、核不拡散は必要です。唯一の被爆国が核不拡散条約の批准から脱退したら歯止めがなくなります。また、広島と長崎の長年の苦悩や運動を思えば、国会議員で核保有を主張するなら死刑にすべき。

日本は米軍駐留経費の負担をしているので、米軍の日本防衛の協力の範囲を確認する義務が日本政府にあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
日米安全保障条約を知らない日本人が多すぎます、、
最終的には連邦議会によって決定されますので
これは、アメリカ国民の世論の動向が内容を決定する
最大要因になることを意味します。
必ず米軍が防衛を行ってくれるとは考えない方が良いのでは?

お礼日時:2022/04/24 14:06

核兵器って一言で言っても、戦略核と戦術核の2種類があります。


ザックリ言うと、戦略核は敵国の都市や軍事施設を攻撃するもので、弾道ミサイルや長距離爆撃機が必要です。さらに、攻撃目標をあらかじめ選定して監視しておく必要があります。現在の自衛隊にはその能力が皆無です。
ザックリ言うと戦術核は、前線の戦闘で使用するもので、専守防衛の日本では、日本国内で使用することになります。
現実的に日本がそのようなものを使用できますか?敵国といえども無垢な市民たちに核ミサイル打ち込めますか?日本国内で小型核を使えますか?
使えないものを持っていてもただの無駄。相手も当然ながらそれを見透かしています。ですから核武装しても全く何も変わらない。無駄です。
現実に、核保有国であるインドとパキスタンの間では度々ドンパチと軍事衝突が起きています。
核保有国のイスラエルはロケット弾を頻繁に打ち込まれています。
核保有国のイギリスに対してアルゼンチンは戦争を仕掛けました。
核兵器が戦争抑止力になるというのは根拠が無い妄想です。
「核の共有」。日本が「共有」できるんですか?
NATOはもともと西欧戦勝国の相互互助の軍事同盟。加盟国の立場は対等です。拡大してもそのスタンスは変わりません。
日米同盟は、日本がアメリカの指揮下に入ることになっています。
ですから、NATOみたいな対等に核の使用権など無いのです。
「核の共有」というけれど実質的には、アメリカが独占的に使用権がある核兵器の開発製造管理廃棄の資金を日本が無条件で出すというだけに過ぎません。ですから、現状の非核三原則のアメリカが申請した場合のみに日本が核の持ち込みの許認可を与え、実質的にスルーの方が遥かにコスパがよろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
ドイツの様な「核シェアリング」や
日本独自の「ミサイル反撃能力」の
議論ぐらいしないといけません。
公明党や立憲が難色を示している意味が分かりませんが

お礼日時:2022/04/24 14:05

こんばんは!



>核シェアリングの議論をも行わず
 国民は他国の侵略に怯えながら暮らさないといけなのでしょうか?

そうですね…、なぜ元総理の安倍氏が「核シェアリング」の話しを持ち出したのか?この意図を考える必要があります。

実は、ソ連邦が崩壊し、周辺国が独立した時に、ソ連の核を保有していたのが、ジョージアとウクライナでした。その核の放棄を迫ったのが西側諸国でした。特に英米は、「国家的危機」に瀕した時は助けに入るという約束でした。しかし、今回のウクライナ侵攻に際して、英米は武器の援助はするが、軍隊は出さない!という姿勢を崩していません。

これを日本に置き換えた場合、日本に中露の侵攻が有った時には、「日米安保条約」を結んでいるとはいえ、確実に軍隊の支援があるのか?
ここが不安材料でした。

安倍氏は、「核の傘」に入っている事を確認する必要性を述べたに過ぎません。日本は、1976年に「核拡散防止条約」を批准しましたが、それは「核の製造と保有をしない!」という条約であり、「持ち込ませない!」は含まれておりません。

1968年、首相の佐藤栄作は「非核三原則」を表明し、1971年に国会で採択されました。しかし、これには密約があるとされ、米軍の「核の持ち込み」は黙認されていました。この慣例は50年も続いており、「核の傘」の確認がされていませんでした。もし、これが反故にされていたら、日本は「専守防衛」の観点から根本的に防衛費の見直しが必要になります。
今までは、軍事的な合理性よりも憲法問題に配慮した、最低限の防衛予算しか組んでこなかったのです。

日本は「憲法9条」があるから護られてきた!なんて、言ってられなくなるのです。ましてや、「核拡散防止条約」を批准している国を核攻撃してはいけない!なんて、条文は有りません。たとえ有ったとしても、核保有国が批准する訳がありません。確保有の有利性を放棄する国は無いのです。現状は、持ったもん勝ちの世界です。

日本は核保有をしなくても、米国と「核シェアリング」をしていると、世界にアピールするだけでも、核抑止になるのです!

安倍氏の提言を即座に否定した岸田総理の発言は、そっこく円安という形で日本に跳ね返ってきました。日本は戦争に巻き込まれても仕方がない!と、判断された結果です。この円安は何処まで続くのか?

ロシアのウクライナ侵攻が長引くほど、円安は止まらず、インフレは進み、賃金は上がらないという「スタグフレーション」の問題が出てくると思います!早く、岸田内閣の終わりを希望します!(ToT)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
ドイツの様な「核シェアリング」を議論ぐらいしないといけません
しかし円安は黒田総裁の任期と共に来年には円高になると
予想しております。

お礼日時:2022/04/24 14:02

核拡散防止条約を批准して居る以上、核兵器は持てない。


本来原子力発電所も持てないはずだったらしいが、核の平和利用と言う事で認められたと
聞きますし、日本は核兵器転用が出来難い軽水炉。
核シェアリングの議論などそもそもが条約上国会では行ってもいけない。
アメリカと一緒に戦争したいだけの安倍晋三が言い出した愚論であり、無能な独裁者
だったと言う事を自ら言って居る様な物。
非核三原則はあるが立前上のような物であり、既にアメリカ軍は持ち込んでいると言う
話だけは絶えない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
既にアメリカ軍は持ち込んでいたりしますが
有事の際に、助けてくれる予定の
その欧米の議会で国民投票など審議している間に
日本は敵国からミサイル攻撃を浴び火の海になっる前に
ミサイル防衛「反撃能力」ぐらいは
日本が行うべきではとは思います。

お礼日時:2022/04/24 13:55

核兵器の前に、、、



岸田総理の辞任と内閣再編でしょうね。
ほんと、一日も早く辞めて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
岸田総理の辞任とまでは言いませんが
広島の議席の為に核の議論を行わないことに疑問を持ちます。

お礼日時:2022/04/24 13:49

安倍など、保守のフリをしたアメリカの犬が吠えてるだけ。



本物の独立国になるため、

・憲法を作り直し。
・日米同盟を考え直し。
・自国を自分の力で守り。
・外交は、大国、アジアでの位置づけなど総合的に。
・当然核を抑止力として持ち。
・対等な軍事同盟をむすぶ中で、集団的自衛権も考える。

ならわかります。

でも、安倍はそんな気はさらさらない。アメリカに言われてやってるだけ。
だって、おじいちゃんたちが、アメリカに日本を売って得た、日本国民の管理権を維持運営しているのが自民党だもーーーーーん。

核シェアリングなどしたら、アメリカVS中国・ロシアの戦いに、緩衝地帯として扱われ、逆に核の犠牲になるだけ。今のウクライナと同じです。

野党を批判して、ポジション取るエセ保守。
社会主義化する自民党を批判しないエセ保守。
外交やらない、軍事戦略ない自民党を指示するエセ保守。
中国に物言わない自民党を指示するエセ保守。
在日特権もいっさい変えない自民党を応援するエセ保守。
なのに、どうでもいい弱い韓国だけ強硬策とる自民党に喝采のエセ保守。

日本をだめにしているのは、まさにこの保守・自由のふりをした、中共ズブズブの自民党です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
仰る通りです。
日本にはスパイ防止法が必要でこれは特に急務で
自民の高齢議員の即時退任と胡散臭い公明党との連立解消で
自民党のアイドル安倍派閥の解体と黒田総裁の解任を求めます。

お礼日時:2022/04/24 13:47

自国製の核爆弾必要 敵はほうぼうにいる しかもかなり残虐性つよい


戦国時代に変わった
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
時代は、極超音速滑空兵器や変速軌道で飛しょうするミサイル
弾道ミサイルの時代です。

お礼日時:2022/04/24 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!