dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子

わたしは最近学校に思うように通えていません

体調は悪くないのですが朝体が言うことを聞きません。涙が出てきます

ですが家族はそれに理解がなく車出すから行けとの事です。

わたしが甘えてるだけでしょうか

今月は1日も休まないから休ませてと先週の火曜日言ってしまったのですが木曜日も今日も休んでしまってお母さんはわたしに失望しています

A 回答 (5件)

家庭環境に問題ありと察す

    • good
    • 1

ワクチン接種していたら後遺症かもね


精神やられる人増えているらしいから
    • good
    • 0

車出すなら行き先は学校ではなく精神科だ。

明日は精神科に連れて行ってもらいなさい。
    • good
    • 0

逃げ道を知ると 鼠も必ずその道を通る。


だから賢い人間は その道に罠を仕掛ける。
世界は意地悪だから 貴方の逃げ道を知ると 必ずそこに罠を仕掛ける。
今 貴方は 罠にかかりつつある。

先を知る大人は それを止めようとする。
が 既に自分は通り越してきた道だけに いま そこで戸惑っている貴方を 完全には理解できない。
「そこに居続けては駄目!」しか言えない。
世の中 見つめれば見つめるほど ドツボにはまるものは在るので それを教えたいのだが それを教えることが出来ないのだ。

朝 体が言うことを聞かない理由は 主として三つある。
・行こうか行くまいか悩んでいる
・だるさ 辛さを やる気でカバーしようとしている
・母親や家族や世の中や 行かない理由を他のものに見出している

そうなると 大概の人間は サボるようになる。
学校でも仕事でも生活でも 研究でも運動でも子育てでも 大体は同じだ。
貴方もそれに 囚われたのだ。

当然だが これの反対を決めれば 体は動く。
・悩まず 習慣で行く
・やる気なんかなくて良い 他にやることがないからやる でいい
・行かない理由探しに意味はなく 行った方が得なら行く だけわかっていればいい

程度で 後はコーヒーを飲むなり 歌を歌うなり ちょっとしたルーチン 決まり事を行えば パブロフの犬の如く 体は動くようになる。
貴方は頭が決定していると思っているだろうが 人の多くの行動は 習慣と快感で成り立っている。
この快感 歓びや楽しさを どう使うかで 体はコントロールされているのだ。

慌てないこと 焦らないことだ。
貴方も人であれば 上手くやれば 必ず出来るだろう。
    • good
    • 0

何かストレスを抱えていませんか?


ストレスは、学校とは関係ないことかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!