dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年は休んだとしても必要時電話のみでした。

今月お休みしたら、今日の時間割や宿題、明日の予定などが書かれたカードを別クラスの仲良しの友達が届けてくれました。

ありがとね。とお礼を言い、でもいつも一緒の仲良しの友達だし、放課後遊ぶ時もお菓子交換してるみたいなので、ちょっと待っててーとお菓子を少しあげたのですが今の感覚ではまずいのでは?とあとで思いました。

その子が他の家にも届けに行って何もくれないんだって思ったりするのかな。
もっと図々しい子だとなんかくれとか言うのかなー。

我が家を知ってるのは同級生でその子一人だけだし
そう何度もあることでもないけどあげたのまずかったですかねぇ。。

質問者からの補足コメント

  • 個別に解答せずに締め切ります。
    皆様ありがとうございました。
    一人があげたと噂が広まると他の家庭もあげなきゃいけなくなる。とクレームをつける親がいるとか、◯さんちはお菓子くれたよ。と催促するお子さんもいるというのをチラッとネットで見たことがあったので。。

    考えすぎですね。
    大袋のビスケットやせんべい一つや二つもらってかしこまるほどでもなく金額的にも我が子が食べ過ぎたと思えば気にならないですしね。

    明日も休みになりそうです。
    コロナ禍で体温記録必須。いつも通りの朝、学校行く直前に計ったら高熱とかビックリですよ(笑)コロナではないですけどね。

      補足日時:2022/04/27 20:16

A 回答 (5件)

手作りのお菓子じゃなければいいんじゃないでしょうか?



お子さんの体調は戻られましたか?どうぞ、お大事にm(_ _)m
    • good
    • 1

施して報いを求めず  受けて恩を忘れず ~大隈重信


(してあげた事に対して見返りやお返しを求めず 
していただいた恩を決して忘れない )

この事を理解できる年代のお子さんなのかな?
今の子は、この言葉も理解できないのかな?
理解出来るなら お考えは「杞憂」に終わります。
どうか、お子さんにも理解させてあげてください。
昨今、これが理解できない大人が多すぎです
    • good
    • 1

うーん・・




今って そんな時期なのか・・

俺の頃は 休んでる友達に 必ずパンを届けに行く時代だったので その時にプリント等も一緒に持って行ってたので 何とも思わなかったが・・
    • good
    • 1

コロナ禍の昨今、お菓子を渡して良かったか悩ましいですよね。

お菓子を受け取ったそのお友達やご家族の判断に任せるとして、袋に包まれている状態でしたら問題ないように思います。
    • good
    • 1

コロナというのもありますが、そのお菓子程度のことだったらいいのでは?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!