
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一部についてメスであることが確認できます。
恐竜は基本的に卵生ですので骨盤の形で雌雄はわかりません。もちろん外性器も消失してます。ですので何で調べるかというと鳥類の雌雄の別を参考にして決定します。
鳥類のメスは産卵の際に、大腿骨の中に骨髄骨という構造をつくります。 これは、卵の殻の成分となるカルシウムを一時蓄えた形跡なんですね。ですので状態の良い恐竜の骨であり、なおかつ骨髄骨があればメスだとわかります。
卵を産んだことのない個体や骨の状態が悪い個体は骨髄骨を確認できませんのでわかりません。
恐竜の性別(オス・メス)の見分け方
https://www.dino-tail.com/study/sho04/sho0403sei …
早速の御回答ありがとうございました。
<大腿骨の中に骨髄骨>
<卵の殻の成分となるカルシウムを一時蓄えた形跡>なのですね。
母鳥も母恐竜も、(おそらく人の母も)カルシウムが大切なのですね。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
訂正。
2006年のことで、
↓
2005年
記事の書かれた年と
論文の書かれた年を混同してしまいました。
こちらがその論文で、
日付は2005年6月3日です。
https://www.science.org/doi/10.1126/science.1112 …
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15933198/
英語版ウィキペディアでは
ティラノサウルスで性別が判明しているのは
No.5に書いたBレックスだけだそうです。
>Only a single T. rex specimen has been
>conclusively shown to belong to a specific sex.
>Examination of B-rex (以下略)
https://en.wikipedia.org/wiki/Tyrannosaurus#Sexu …
異論を唱える人もいます。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/1 …
2016年3月15日に
シュヴァイツァーは2005年の論文は
まちがいではないという論文を発表しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/B%E3%83%AC%E3%83%8 …
https://www.nature.com/articles/srep23099
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC479 …
No.5
- 回答日時:
雌雄の区別に関してはNo.2さんの回答どおりですが、
それがわかったのは2006年のことで、
MOR 1125 "Bレックス"と呼ばれる
2000年にモンタナで見つかった化石です。
Bレックス
https://ja.wikipedia.org/wiki/B%E3%83%AC%E3%83%8 …
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article- …
https://www.smithsonianmag.com/science-nature/di …
ほとんどの化石の性別はわかっていません。
こちらに有名なティラノサウルスの標本のリストが
あります。
名前がついているものがありますが、
性別とは関係なく、
発見者や町の名前から付けられています。
ちなみに「FMNH PR 2081 "スー"」は
>ニックネームのスー(Sue)は
>発見者である古生物学者の
>スーザン・ヘンドリクソン(英語版)に由来する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3 …
早速のご解答ありがとうございます。
<2006年のこと>
<ほとんどの化石の性別はわかっていません。>
狭い意味での骨格化石からのみでは、雄雌の判定は難しいのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
長門はなぜ輪廻眼を持っている...
-
5
アルミ鋳造法
-
6
1000年前の人間が今の文明を想...
-
7
二人の少年が、互いの頭をぴっ...
-
8
弥生式土器に漢字が書かれてい...
-
9
洞窟の壁画とかはどうして描い...
-
10
何をそんなに中国に魅せられて...
-
11
進化したAIが人類の本能を満足...
-
12
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
13
秋篠宮殿下のお印
-
14
小学校校長宛のメールの文例を...
-
15
1600文字の8割って何文字ですか?
-
16
海外にも土偶はありましたか?
-
17
詳しく丁寧に教えて下さい‼
-
18
今生きている人間のほとんどが...
-
19
古い家系の人はみんな金持ちで...
-
20
ネアンデルタール人は、どこで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter