

0歳児で体重が10キロ以上は問題ないですか?
知人の子ですが、出産時の体重が2500gでしたが、完母で育てて1ヶ月検診で5000g、4ヶ月検診で9000g、7ヶ月検診で12キロになったそうです
病院からは「ミルクなら量を制限しなくてはいけませんが、完母ならいくら回数や量を制限する必要はありません。完母でしたら月に2~3キロ以上増えても大丈夫!」「赤ちゃんの時は体重制限はないから、どんどん体重を増やしてください」「成長曲線を下回るのは問題ですが、成長曲線を上回るのは全く問題ありません」「どんなに体重増加しても、体重が10キロ以上あっても0歳児なら体に負担はかかりません」と言われたそうで、完母だと7ヶ月で12キロあっても、赤ちゃんの体に負担はかからないものですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
体格や発達段階にもよるので、体重だけでは一概に問題があるなしと簡単にはは言えないと思います。
貴方が知人のお子様にそこまで心配する理由はなんですか?
病院からそう言われたのなら問題ないのだと思えないということですよね?
正直に違うのではないかと伝えられなくて、モヤモヤしているというところでしょうか?
知人のお子様が健やかに成長することを願っています。
No.2
- 回答日時:
脂肪細胞が増えるのが、妊娠中、0~1歳の時、第二次性徴期の3回です。
脂肪細胞は必要なものですが、増えすぎると肥満に繋がります。
検診に行くと、身長体重を計って身長と体重のバランスが悪く、過度に増えすぎている場合はミルクを減らすよう指導されます。
(これは大人のするダイエットとは違います。)
母乳でも7か月ですから決まった時間に飲ませた方がいいのですよ。
成長曲線を上回っても、身長と体重のバランスが取れていれば問題ありません。
ですから、12キロだからダメということもありません。
赤ちゃんの両親が大柄であれば、当然赤ちゃんも大柄です。
12キロ男児ですと12キロは2歳2か月の平均体重です。
2歳2か月の平均身長は87㎝。
7か月ですとかなり大きい方ですね。
生活のカテゴリーでも答えましたが、そのお友達はちょいちょい嘘が多そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胎児が小さくなった??
-
生後4ヶ月の赤ちゃんの体重
-
胎児の体重について 私は初産婦...
-
ラルフローレンのカバーオール...
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
助けて下さい。好きでもない女...
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
お腹の皮膚の感覚が鈍いのはなぜ?
-
妊娠中の初めて潮吹いてしまい...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
助けてください。産休、育休の...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
今度10日程度入院することにな...
-
なぜ胎児は頭を下にしていて頭...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
おなかの張り?!
-
つわりによる休職
-
胎動でお腹が張るんですか?
-
2人目妊娠中、どの程度動いてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大腿骨が短いと言われました
-
頭が大きい!?
-
頭の大きさが“OOR”
-
臨月なのに赤ちゃんが小さい
-
3ヵ月赤ちゃん 4kg 大き...
-
胎児の体重が増えない・・・
-
3ヶ月の赤ちゃんで生後95日現在...
-
妊娠22週 赤ちゃんが少し大き...
-
現在33週の妊婦ですが、胎児の...
-
胎児が小さいと言われました、...
-
妊娠後期 赤ちゃんの推定体重...
-
本当に大丈夫かな(体重増えない...
-
正期産で未熟児を出産しました。
-
妊娠9ヶ月 前回の検診から頭以...
-
32週の胎児の体重
-
赤ちゃんの推定体重の正常範囲
-
大きく生まれた赤ちゃんは大人...
-
皆さんの妊娠7ヶ月以降の胎児の...
-
36週で2000gないんです...
-
妊娠7カ月で7kg増加は増えすぎ...
おすすめ情報