dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簡易裁判所において、支払督促もしくは少額訴訟を検討しています。
個人情報が漏れたらまずいのですが、相手方にはどこまでの情報が伝わってしまうのでしょうか?

住所、氏名、電話番号、勤務先等

質問者からの補足コメント

  • 支払督促が受理されなかった場合、きちんと費用は帰ってくるんですか?

      補足日時:2022/04/30 12:50

A 回答 (4件)

少なくとも住所、氏名は伝わると思いますよ。


現在は民事事件で匿名と言うことはできないです。
    • good
    • 3

個人情報が漏れたらまずいのですが、相手方にはどこまでの情報が伝わってしまうのでしょうか?



住所、氏名 、請求してる詳細 、

訴えた詳細全て
    • good
    • 0

誰から訴えられているか分からなければ、対応のしようがないと考えられませんか。


もし、意味も分からず支払い命令が来たら、あなただったら支払いに応じますか。
ちなみに少額訴訟は、役に立たない場合が多いです。
あなたが勝訴した場合、銀行から差し押さえを本人(あなた)が出来るようになりますが、相手の銀行、支店、口座番号が分からない限り無理です。
相手が教えてくれると思いますか。
法律は必ずしも弱者の味方とは限りません。
    • good
    • 0

>支払督促が受理されなかった場合、きちんと費用は帰ってくるんですか?



支払督促の受理、不受理は費用が戻ってくることとは直接的には関係ありません。
強制力を持つのは公権力です。
手続きは下記のサイトをご覧下さい。

訴え(少額訴訟)を起こす方へ…
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_mi …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!