
No.3
- 回答日時:
多分これかな
https://www.fukuvi.co.jp/product/10/01/99
この製品だった場合、多分恐らく、
天井であれば本来、枠に天井材を乗せて置くだけ十分なのですが
施工上の都合(クロスの収まりの都合等)で壁付けの方法で取り付けたのではないかと推測します。
はめ殺しみたいな取付方法なので枠ごと取り外す必要があります。
詳しくはリンク先の設計施工資料を参考のこと。
とは言え個人的には、カテゴリから察するにマンションなど賃貸なのでしょう?
外すのであれば業者などのプロに依頼するのが無難では無いか、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
シールテープの除去方法
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
キッチンの色を間違えられました
-
このドアの蝶番は? 添付写真の...
-
ikeaのFIXAホールソー5点セット...
-
お風呂の排水口の椀型トラップ...
-
浴室の折戸の戸車の交換の方法
-
へーベル材への金具固定
-
イモネジを上下逆さまに入れた...
-
アース付きコンセントでのアー...
-
天井にある蛍光灯を外してハン...
-
玄関のインターフォンのカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
シールテープの除去方法
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ゼンマイ式の柱時計が止まる理由
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
ネジの空回りを直したい。ネジ...
-
玄関のインターフォンのカメラ...
-
2日前に家の駐車場にネジが2...
-
サビ取りにドメストは無茶でし...
おすすめ情報
押しても開きません。工具とかが必要なのでしょうか。。