
こういう人が増したそうです。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20 …
原因となる元凶は何ですか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この30年ずっと成長してないこと(実質賃金は全く上がってない)
経済界の方針でしょう、間違えなく。
派遣法改悪で、一気に所得の低い層を拡大させた。
少子高齢化が問題なのに、政府も企業もより労働者の所得を抑える方針を取った。
所得が下がれば⇒少子高齢化晩婚化は加速する道理。
更に中央値:372万円ということですが、ここ近年相対的貧困も増えてます。※相対的貧困(年収130万以下ぐらいの所得層:全体の15%ほどいるそうです)
中央値よりさらに半分以下の相対的貧困が想像以上に多い。
これは、別の意味から捉えると、年収130万ぐらいしか稼げない仕事が山ほど溢れかえっている証明にもなります。
企業や国が、各労働者の生活なんてよい、みたいな方針に走れば、
そりゃ子供産みませんよ。最近では最も子育て費用が必要な中高年の所得までも抑えようという動きがあります。
賃金上げろという声の、真逆の方針が取られているのだから
個人消費が冷え冷えになるわけです。
年収400万以下が確か全労働者の60%を占めてます。
男性で一番多いのは年収400万円台。
女性は100万円台が最多。
⇒世帯年収で合算しても500万。
子どもなんかリスクでしかありません。
それよりも稼いでいる人たちも勿論いますが、
「一番多い層」を無視して語っても意味がないでしょうね。
30年実質賃金上がってないですね。
間違いなく経済界方針でしょう。
経団連とか。
派遣法改訂は低所得者層を拡大させました。
政府や企業が、労働者所得を切り詰めしたら、少子化進行し未来日本は先細り収束してしまう。
相対的貧困が増えますね。
そこへ来て物価上昇。
政府は手打たないと、自殺者が増してくる。
もっとも政府要人世帯は貧困ではないから、関係ない対策しないでは政府関係者として失格だけでは済まされず死者が出る。
企業や国は、労働者の生活なんて関係ないと思ってるのは事実で、国が人権を侵しているし、企業も人権を侵している。
人と人権と命を潰し、国の利、企業利潤にしている。
子供産まない人が増えますよね。
子ども存在がリスクである社会、日本。
No.2
- 回答日時:
原因は、食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)です。
発達障害・統合失調症・うつ病・自律神経失調症・不安障害・精神障害・人格障害・・・。かつてほとんど問題にならなかった精神疾患の激増は、加工食品の害によるものです。
特に自己愛性人格障害が最悪。彼らのいじめ・パワハラ・モラハラによって多くの人が自殺・退職に追い込まれている。
これでどうして経済成長できますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 なぜ日本の労働生産性は低いのですか? 今や韓国にも追い抜かれてしまいましたが何が原因でしょうか? h 15 2022/10/28 18:06
- その他(ニュース・社会制度・災害) もうこの国は、少子化はおさまらないのですか。 1 2022/06/03 20:09
- 経済 物価と賃金について。 3 2022/05/11 07:47
- 政治学 フジテレビの選挙特番の若者代表の意見、見た人いますか? 1 2022/07/14 13:25
- その他(プログラミング・Web制作) x86_32ビットアセンブラ 2 2023/06/28 17:50
- 政治 ロシアの次はイスラム教や仏教が悪になるのでは? 2 2022/12/07 09:23
- メディア・マスコミ 最近、マスコミは、在日韓国人の犯罪について在日韓国人だと隠さずに報道する傾向が出てきたのでしょうか? 3 2022/08/03 16:32
- その他(スポーツ) アントニオ猪木さんが亡くなられました。 2 2022/10/01 16:50
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
- カスタマイズ(車) 最新のマツダCX-5にTVキットを付けて、走行中もTVを見れるようにしたいです。 5 2023/02/11 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低所得っていくらくらいから?...
-
個人事業主が家を借りるとき、...
-
ふるさと納税について 去年の今...
-
ローソンでバイトを始めたので...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
株主総会での役員報酬の決議に...
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
通勤手当が高いと不利になりま...
-
パート社会保険加入
-
交通費実費支給とは?
-
非常勤への役員報酬
-
給与の支払いについて 末締め...
-
加給年金
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
クロネコヤマトの仕分けのアル...
-
勤続20年等の祝いはどの程度の...
-
社会保険の話しです。来年60...
-
扶養内で収入を収めるために
-
固定資産の取得価額に含める労...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JTB旅行券5万円分は税金がか...
-
所得税の明細票
-
給与収入(年収)816万円って、こ...
-
個人事業主が家を借りるとき、...
-
扶養家族から外れる 103万...
-
税負担高いですよね
-
ふるさと納税について 去年の今...
-
素朴な疑問ですけど日本に「ア...
-
扶養控除の年間所得
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
交通費:ふつうは何ヶ月分の定...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
現場への交通費は?
-
社会保険に入らないと月120時間...
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
通勤手当の変更時期
-
役員報酬の支給日の変更
-
末締め翌月払い何月分給与と明...
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
おすすめ情報