
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>まだSRAMのロングケージディレーラーが届いてないので実際に換装はできてませんが
え~っと、多分分かっているとは思うんだけど…
シマノとスラムのシフター/ディレーラーでは「原則的に」互換性はありませんw
スプロケやチェーンに関しては前述の通り「ギヤ間が’ほぼ’同じ」事から互換性に大きな問題はありませんが、シフター/ディレーラーはハナシが別です…よ?
シフター側でのワイヤー引き量とディレーラー側での動作量の関係性はメーカーがそれぞれ勝手に規格を決めてやっているのでw
一応、一部の組み合わせにおいてたまたま「何とか使えない事も無い」という程度の互換性?はあると言えばあるみたいですが、質問者様のケースでどうかは未知数ですw
その上、「何とか使えない事も無い」というケースでも帯に短したすきに長しな感じで、「トップに合わせるとローがチャラつく」「ローに合わせるとトップがチャラつく」「中間に合わせるとトップとローがチャラつく」という程度ですw
まぁ稀に「調整次第で実用レベルに達した」というケースもあるみたいですが、「実用レベル」は使用者により異なりますのでw
無難にいくならスラムのディレーラーにはスラムのシフターを組み合わせるのが間違いありません。
質問者様の現在のチャリンコはおそらくSTIレバーなのだと仮定して、STIという形式に拘るのであればスラムのSTIというかダブルタップレバー?とかいうらしいですがソレに交換するという事で、必然的に左右のグリップ感とかブレーキの操作感が左右非対称になりますね。まぁそれをヨシとするかどうかは使う人次第なので何も言いませんがw
あるいは現在のSTIレバーはそのままで、スラムの単体シフターを追加するというのも一つの選択肢。
尚、スラムのダブルタップレバーも単体シフターも密林覗く限りは結構イイお値段ですw
まぁ浪漫を追求するための犠牲は止む無しという事でw
犠牲を払って最終的に分かった結論が仮に「メーカーミックスではダメでした!」であった場合でも、逃げ道はあるのでご安心をw
この場合の互換性で問題があるのはすべからく「インデックス方式」という呪いによるものですので、諸悪の根源たる「インデックス方式」という概念を空の彼方に放り投げてしまえばスッキリしますよw
私は既に捨て去ってスッキリしていますw
まーコンペティションな走りを求めるならともかく、ご近所数十キロ圏内をサイクリングする程度なら強いて「インデックス方式」に拘る必然性は無いですしw
あとは各自の趣味の問題でしか無いですねーw
オトコノコはどうしてもメカメカしいものに惹かれてしまいますのでw
詳細なご回答ありがとうございます。
現装のコンポは全てSRAM FORCE(10S)ですのでシフターはダブルタップレバーになります。
ディレーラーは現在SRAM FORCEのロングケージの到着待ちです。
スプロケットはSHIMANOとSRAMは互換性ありと良く聞くので、こんな発想をしてしまいました!
13-19T、19⇄22Tの変速が心配ですね…
No.5
- 回答日時:
>現装のコンポは全てSRAM FORCE(10S)ですので
ならばソコは問題無いか。
てっきりシマノベースのハナシかと思っていたんだが、スラムベースのコンポにシマノスプロケを一部混ぜ込むっつーハナシだったのねw
…つか但し書きが無ければ大抵はシマノベースって思うぞw
>スプロケットはSHIMANOとSRAMは互換性ありと良く聞くので、こんな発想をしてしまいました!
まーそこは世間で言われる通りですw
但し「完全な互換性」では無いということだけは理解しておきませうw
とかくこの業界はこまけぇ事が気になる人が多いのでw
>13-19T、19⇄22Tの変速が心配ですね…
変速出来ないという事は無いさw
「メーカーの設計通りの変速性能」が出ないというだけw
それを容認できるか否かは使う人次第でしかないよw
No.3
- 回答日時:
>バカバカしいと思われるかもしれませんが
いえ別に特にそうは思いませんw
邪道だろーがなんだろーが興味が先に立つなら仕方ないw
好きにやれば良いのですw
幸い自転車には「車検」と言うものが無いのでやりたい放題ですw
(なんだたっらノーブレーキピストだってやれちゃいますねw 通報されれば法律違反ですけどw あ、ノーブレーキピストも私有地内ならOKですねw 魂の修行?でしたっけかw)
私も「まっとうな自転車弄り」という概念からすればおそらくは「邪道」の範疇にある事を普通にやってますし、それに関していちいち他人様の顔色を窺うことはしませんねw
てめーの趣味ですからねw
やれば必然的に結果は出るしw
全ては自己責任w
>変速で6T差があるモデルみたいなので単純に可能なのかなと思ってしまいました…
6T差程度どーという事は無いw
No.1氏提示のリンク先はシマノ製では無いがなw
10T差のシマノのボスフリー7Sメガレンジは別にあるぞw
んで上記はムスッコのチャリで使ってるが至ってフツーに変速するぞw
流石シマノ!さすしまw
尚、ディレーラ見りゃ分かる事だが、自転車の変速なんてなぁ力技でチェーンを左右に引っ張って脱線させてるだけだぞw
その上で、各メーカーはその動きをスムーズにするために工夫を凝らしている訳だ。
これもスプロケ見りゃ分かる事だが、ギヤ歯の微妙なずらし方とか表面に掘られたミゾとか、あれは伊達じゃーないんだよw
なので
>ジュニアスプロケットCS-6600とSRAMのPG-1050をミックスで
どうミックスするのか知らんが、シマノ⇄スラムのトコで変速がもたつくだろう事は想像に難くないw
後、ディレーラ調整がめんどくさそうw
(シマノとスラムのギヤ間は’ほぼ’一緒だが微妙に違うw)
それから中間のギヤで6T離れてるってことで走りのリズムが乱れそうw
無論、どういった場所でどのように走らせるか次第なのだが、当然質問者様はそういった運用面の問題についても認識の上で実行しようという事なのですよねw
ご理解いただける方もいらっしゃって嬉しいです。
少々改良して
トップはCS-6600の13T、14-15-16-17-19 がCS-5600(12-25T用)、22-25-28-32T がSRAM PG-1050(11-32用)としました!
なので、19⇄22Tの変速を懸念してます…
まだSRAMのロングケージディレーラーが届いてないので実際に換装はできてませんが、やってみようと思います。
詳細な説明ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
このサイトに書いてあることが全てです。
https://cycist-ceb.com/0038_making-your-own-spro …
物理的に変速は可能と思いますが、シマノのカセットは変速ポイントが厳密に決まった設計になっているので、違うメーカーのスプロケットを組み合わせて使うと確実に変速性能は落ちます。
誰もやった事の無い事をしようとしているのですから、こんな所で質問なんかせずにサッサとやってしみる事をおススメします。
No.1
- 回答日時:
シマノから、スーパーローというカセットが出ています。
https://www.amazon.co.jp/Sunrun-%E3%83%95%E3%83% …
ローだけとび抜けて大きいスプロケットで、美味く変速するのかと思いましたが、キャパシティが治まっていれば、特に問題は無いようです。
また、最近は11速でもローだけ大きな組み換え用が販売されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル SRAM Forceの10Sスプロケット(PG-1070 11-28T)にSHIMANO ULTEG 2 2022/04/23 10:30
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしの大学生の、毎月の公共料金支払いの可否 3 2022/06/28 23:02
- その他(プログラミング・Web制作) micropythonコード 修正 1 2023/06/13 17:22
- 物理学 熱伝導方程式について 1 2023/03/22 20:55
- ダイエット・食事制限 ダイエットについての質問です。 宜しくお願いします 今までの食生活 ・1日3食 (ご飯大盛り) ・1 4 2022/09/06 07:08
- スポーツサイクル ご回答お願いします。 ・ギアリング53-39T ・スプロケット11-32T(10S) だとトータルキ 1 2022/04/28 19:40
- 大学受験 高3女子です。大学入試について質問させてください。大学の指定校推薦を狙っているのですが、1年生の2学 3 2023/06/24 15:22
- 自転車修理・メンテナンス Escape RX3のリアディレーラーについて 1 2022/11/13 08:53
- 数学 画像の問題について質問です。問題式を楕円の式に変形して、積分範囲を0<=x<=a √(z^2-1) 3 2022/08/29 13:44
- その他(悩み相談・人生相談) 今までずっと逃げてきました。 5 2022/05/08 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
展示物を電動で回転させるモノ
-
変速バナナ
-
ドリルの回転数
-
フロントのギアが入りにくいの...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
自動変速ギヤ
-
オートマチックトランスミッシ...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
ボール盤はなぜベルトで変速す...
-
ラピットライズに変更したいです
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
シームレスギアボックストラン...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
GIANTのESCAPE R1,R2,R3は何が...
-
Kawasaki ゼファー110...
-
アドレス125のフロントイン...
-
8sのスプロケに6sのディレイラー
-
旧105
-
クロスライダーにロード用ホイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
坂道での変速つき自転車の威力は?
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
電車にも、変速機があるようで...
-
シマノの内装変速とシフターに...
-
トライアンフT120 スプロケ交換...
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
送風機の風量調整をするには
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
「トップ・ミドル最小キャパシ...
-
ロードバイク
-
自転車を探しています
-
AT車のミッションコンピュータ...
-
リアディレイラーとシフターの...
-
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
キッズMTBのシフトレスポンスを...
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
ティアグラ4700に旧アルテグラ...
おすすめ情報
MTB向けのコンポですが、11-51Tという超ワイドレシオなスプロケ CS-M5100-11 もあり、変速で6T差があるモデルみたいなので単純に可能なのかなと思ってしまいました…