A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
毛沢東や日教組は、紅衛兵を作り出して、
スタンフォード監獄実験をしていたのですか?
↑
違います。
毛沢東は単なる権力闘争です。
大躍進運動で失敗した毛沢東が
失地回復の手段として、紅衛兵を
利用しただけです。
日教組は、敗戦をチャンスと考え
日本を射界主義国にしよう、と
企んだのです。
日教組は1947年の設立です。
1951年に、教え子を戦場に送るな、
というプロパガンダを
始めています。
No.1
- 回答日時:
文化大革命がおこったのは1966年、スタンフォード実験が行われたのは1971年ですから、順番が逆ですね。
論文の発表時期を考えると、文革末期にしか被っていません。基本的な知識に問題があるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
漢字の由来
-
人間はゴミ
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
川端康成の「神います」につい...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
人間は自身の霊を深めないとい...
-
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
ウッドロー・ウィルソンはなん...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
人肉と豚肉は近いんですか? 人...
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
憎き創価学会員の人間を見分け...
-
畜生の意味
-
人間にとっての婚姻色
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
「すべての人間は、神の前で"平...
-
浄土真宗って、キリスト教に似...
-
人間は硫酸でどこまで溶けますか?
-
芸術は何のためにあるのですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やっばり神とかって人間が考え...
-
笑顔の不細工な女性
-
利点の反対語
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
理性の対義語は?
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
人間は不完全変態ですか?
-
漢字の由来
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
一理って何キロですかよろしく...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
おすすめ情報
毛沢東が、紅衛兵になるのに必要な条件として、労働者、貧農・下層中農、革命幹部、革命軍人、革命烈士の子女を指名したのには、何か理由があるのですか?
毛沢東の場合、実験のレベルを超えているように思うのですが、日教組がこの暴力的な実験結果を参考に、アカ思想を教育現場に持ち込んだのは何故ですか?
革命のもとであれば、暴力は肯定されるのですか?
実験の結果、労働者、貧農・下層中農、革命幹部、革命軍人、革命烈士の子女が残虐性を隠し持っている事は、文化大革命で分かっていたことです。
戦争暴力を否定しているのに、革命が暴力頼みになっている点に矛盾は感じませんか?