dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はずかしい話しですが、道順を教えてください。

京都府京田辺市から徳島県鳴門市まで車で行きます。
高速道路あるいは、フェリー等で行きたいのですが、
どのような道順が普通でしようか?

高速道路名とインターの名前等で教えていただければ、
大体、分かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

わかりやすさ優先だと、費用はかかりますが高速道路だけで行くのがいいと思います。

京田辺からだと、まず第2京阪の京都方面行きに乗ってください。あとは、
久御山JCT->京滋バイパス->大山崎JCT->名神高速道路->吹田JCT->中国道->神戸JCT->山陽道->三木JCT->山陽道->神戸西IC->神戸淡路鳴門道->鳴門IC、でいいと思います。
中国吹田(吹田JCT)までは下道がわかればそちらを通ったほうが高速代は安くつきます。
    • good
    • 0

皆さんの方法で垂水JCTで降りて明石から「たこフェリー」で淡路に渡りあとは高速で鳴門で降りる。


もしくは淡路を観光しながら鳴門北で降りる。
少しは経費を削減できますね。
僕は大体このコースですね。

参考URL:http://www.taco-ferry.com/timetable.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。

No.4様の回答の道順で行ってきました。
ただいま、無事、帰宅しました。

また、No.5様のタコフェリーは、新発見でした。
次回に利用したいと思います。

お礼日時:2005/03/27 22:39

残念ながら大阪・神戸から徳島までのフェリーはありませんので、皆さんが答えられているルートが一般的です。


和歌山からであれば徳島までのフェリーがあります。
    • good
    • 0

高速なら、第二阪奈有料道路から阪神高速へ、神戸線を経て垂水JCTから明石海峡大橋を渡り神戸淡路鳴門自動車道ではないでしょうか。


以下などが参考になります。

参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html
    • good
    • 0

阪神高速守口線→阪神高速神戸線→第2神明道路→垂水ジャンクションで明石海峡大橋へ→明石海峡大橋を渡り淡路島へ→淡路島を応談し終点まで行けば鳴門市です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A