dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がやらないでと言った事を3回連続
(やる→注意→直後にやる→注意→直後にやる→注意)でやられて、
その謝り方が、足を組んで、目を書きながら、❲はい、ごめんなさい、これで良い?❳って言われました。

注意のときに、

自分「〜しないでって言ったじゃん」

母「まぁ、しょうがないね」

自分「何がしょうがないの?やめてって何回も言ってるじゃん」

母「まぁしょうがないね」

自分「何がしょうがないの?」

母「じゃあ、ごめんなさい。はい、これで良いでしょ」

自分「これで良いでしょって何?ごめんなさいが正確なんでしょ、ほら、言ってやったよって事じゃん」

って言いました。

これを目を書き、足を組んで、面倒くさそうに言ってきました。流石に頭に来て、それが謝る態度かよ!って怒鳴ってしまいました。

そしたら、「あーもう、じゃあ帰るね」って言って自分の部屋に帰って行きました。

でもどうしても自分の言ってる事が間違いだと思えません。


自分は昔から短気なところがあることは前々から認識してますが、それを差し引いても自分って頭おかしいですか?
普通親に怒鳴ったり、ブチギレしたりしないと思う(そう言う話を聞かない)ので、皆さんの考えを教えてください。

辛辣な意見でも大丈夫です。

A 回答 (1件)

そもそもそのやらないでって言った物事に従う必要性を見出せなかったのかもしれない。



なんで言うこと聞かなきゃいけないの?ってなればそんな風になるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!