
RC鉄筋?鉄骨?の築10年ほどの賃貸に住み始めまして 重いものが重なっているリビングについて質問です。
調べると、1平方メートルに180Kgまで耐えられる造りになっているとありますが 自分の状況に当てはめるとよくわからず、ご教示いただきたいのですが
・60cm 水槽(水50,砂10,備品3)63kg
・ダイニングテーブル 10kg
・椅子に座った自分 70kg
これらが手を伸ばせば届く距離にすべてあります(曖昧な表現ですみません)
隅に固めているイメージです。
小生ビビりなものでして 実際の自分の状況で、可否をご教示いただきたい所存です。 宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
都営住宅は団地間ですか?江戸...
-
エアコンの室外機の風問題につ...
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
公営住宅の再応募について
-
団地の天井の廻り縁について
-
集合住宅の不審者について
-
キッチンの裏の壁から天井あた...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
日常のちょっとした不幸あるあ...
-
UR賃貸住宅に公営住宅法は適用...
-
団地の違法駐車よくある?
-
入居審査
-
築50年前後のUR賃貸に、超高級...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んで...
-
今年の5月に都営住宅に応募して...
-
エアコンの室外機の風問題につ...
-
市営住宅に当選したんですが、 ...
-
近隣トラブルについて、集合住...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃よ...
-
公営住宅の再応募について
-
築50年位のUR団地に住もうと考...
-
大阪府営住宅の自治会について...
-
入居審査
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
都営住宅のメリット・デメリッ...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのと...
おすすめ情報