dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ新幹線は乗り心地がいいのですか?まるでロールスロイスに乗っているような感じですよ。

A 回答 (9件)

保線がいいこと。


ロングレールが分岐部を除く全線にわたって採用されており、ジョイントによる振動が少ないこと。
新幹線車両には車体間ダンパーが設置されていて、ほかの車両の揺れが伝わらないこと。
枕ばねとして、非線形特性の空気バネを使っており、定常振動が起きにくい。
台車が、軸箱支持方式等、最近の通勤電車より驕った構造。
制動時に電制優先で低速になってから空気ブレーキを使うため、車輪フラットの発生が少ない。

詳細は検索してね
    • good
    • 1

線路の精度が在来線より高い基準で作られていて、メンテナンスも頻繁に行ってその精度を維持することで振動の少ない乗り心地にしています。



在来線がレール10メートルで15ミリ以内の歪に対して、
新幹線はレール40メートルで7ミリ以上の歪は修正対象で2ミリ以内にしているそうです。

https://www.andemagazine.jp/2021/10/14/thegreatn …
    • good
    • 0

新幹線の座席が


2席と3席になっているのは
何人乗っても
仲間はずれを作らないため

4人なら2席と2席
5人なら3席と2席
7人でも2席と2席と3席で
奇数になっても
仲間はずれが出ないようになっている
    • good
    • 1

グリーン車は乗り心地がいいですね。


あれだけ高級なシートを使用していますから。
その代わり、料金もそれなりですが、充分値段だけのことはある。ただ値は取らないと思っています。
    • good
    • 0

振動しないからでは。



空調もいいんじゃないの。
    • good
    • 0

そうですか?


始発で乗れるので、自由席しか使ったことがないですが、
1時間が限界で腰にきます。(決して腰痛もちではない)
しかし、飛行機はこちらもエコノミーでも10時間ぐらいは楽勝です。
レカロなどが作ってるせいですかね。
まるでハンモックかと思うようなやつでも、フィット感が違いますね。
    • good
    • 0

新幹線の車両はロールスロイス因り高額ですから当然ロールスロイス因りも乗り心地は良いですね。

    • good
    • 1

線路がまず少し違うのと新幹線のつくりが電車より揺れにくい作れになっておりとても乗り心地がいいのです。

    • good
    • 0

線路の繋ぎ目にすら工夫がなされてますから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!