アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2004 年に「東京駅」から「品川駅」ぐらいの間の場所で、電車内から撮影した画像があるのですが、何の車両だと思われますか?
どこを見てなぜそう思うのかについても教えてください。

< 中の電車 >
・何の車両だと思われますか?
・オレンジのような色が見えることと、窓の形状が古そうなので 113 系かな、と思ったのですが……

< 外の電車 >
・何の車両だと思われますか?
・見た目の形状から 205 系か 209 系だと思ったのですが、側面下の三本線がないように見えるので209 系かなと思うのですが……

「2004年に東京駅から品川駅ぐらいの場所」の質問画像

A 回答 (5件)

内の車両:113系


・窓の形状と車体の色

外の車両:209系
・車体にビードプレス跡が無い (205には窓下帯の下と、屋根側帯の上下にある)
・窓のサイズと形状(窓柱が無い。 205にはある)
・ドア窓の周辺の形状(209は窓縁が1段へこんでいる)

なお京浜東北線でも、205系は4編成だけ運転されていました(89年~96年)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>内の車両:113系
>・窓の形状と車体の色
>外の車両:209系
・参考になりました

>車体にビードプレス跡が無い
・三本線ではなくビードプレス跡というのですね。初めて知りました

>ビードプレス跡が無い (205には窓下帯の下と、屋根側帯の上下にある)
・参考になりました

>窓のサイズと形状(窓柱が無い。 205にはある)
・改めて検索してみたら分かりました。両者は同じ窓の形かと思っていました

>ドア窓の周辺の形状(209は窓縁が1段へこんでいる)
・検索してみましたが、私には違いが難しかったです

>京浜東北線でも、205系は4編成だけ運転されていました(89年~96年)
・初めて知りました。大変参考になりました

お礼日時:2022/05/08 20:38

>検索してみましたが、私には違いが難しかったです



せっかくなので、手元の画像を漁ってみました。
・画像左 209系1000番台(中央線快速) のドア窓
・画像右 205系500番台(相模線) のドア窓

京浜東北線のものが無かったので他線用で代用ですが、京浜東北線用の車両もそれぞれの形式と同じ形状です。


・209系 → 窓ガラス周りが1段へこんでいる。
・205系 → 窓ガラス周りにへこみが無い。窓の縦寸法も209系よりやや短い。

これで伝わるでしょうか?


この手の分野は模型やってる人が強いでしょうね。作りこみの際にこう言った写真を撮る人が多いですし、雑誌の特集が組まれるとドア以外に屋根や足回りのアップや車内の写真が沢山掲載されます。
「2004年に東京駅から品川駅ぐらいの場所」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答&画像アップロードありがとうございました。

>・209系 → 窓ガラス周りが1段へこんでいる。
>・205系 → 窓ガラス周りにへこみが無い。窓の縦寸法も209系よりやや短い。
>これで伝わるでしょうか?
・良く分かりました。ドア窓周りにも違いがあるのですね。初めて知りました

>この手の分野は模型やってる人が強いでしょうね。作りこみの際にこう言った写真を撮る人が多いですし、雑誌の特集が組まれるとドア以外に屋根や足回りのアップや車内の写真が沢山掲載されます
・なるほど。みんなどうして分かるのか不思議に思っていたのですが、そういうことなのですね。参考になりました

お礼日時:2022/05/09 15:53

おはようございます。

電車運転士をしております。

【中の車両】
窓の桟に車体の一部、塗装されている鋼体がうかがい知れます。オレンジ色の。
113系で間違いありません。

【外の車両】
側板の形状、窓押さえに形状からして、
209系で間違いありません。

205系、京浜東北線にも居ましたので迷うのは納得です。
写真を添付しておきます。
お尋ねのクルマが205系で無いことが一目瞭然ですから。
「2004年に東京駅から品川駅ぐらいの場所」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&画像アップロードありがとうございました。

>窓の桟に車体の一部、塗装されている鋼体がうかがい知れます。オレンジ色の。113系で間違いありません。
>側板の形状、窓押さえに形状からして、209系で間違いありません。
>205系、京浜東北線にも居ました
・参考になりました

お礼日時:2022/05/09 15:46

内側=113系(普通車)


外側=209系/窓が開かない構造だから。
   そして京浜東北に205系が入った実績は無かったはずです。

★撮影場所は東京駅7番線に停車中の東海道線(113系)の車内からです。
理由/東海道と京浜東北がこんなに接近するのは東京駅だけで、「高低差」があるのも東京駅です。京浜東北は6番線の〈南行〉です。

西村京太郎の鉄道ミステリーみたいですね(笑)
犯人は貴方です(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>内側=113系(普通車)
>外側=209系/窓が開かない構造だから
・205 系は窓が開くのですね。初めて知りました

>東海道と京浜東北がこんなに接近するのは東京駅だけで、「高低差」があるのも東京駅
・なるほど、質問時点ではまったく気が付きませんでした

>京浜東北は6番線の〈南行〉
・大変参考になりました

お礼日時:2022/05/08 20:32

中の電車:113系(窓枠の形状から)


外の電車:209系(窓やドアの形状から)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>中の電車:113系(窓枠の形状から)
>外の電車:209系(窓やドアの形状から)
・参考になりました

お礼日時:2022/05/07 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!