dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に買ったアーモンドネックレス。
買った時は可愛らしいアーモンドの形だったのですが…
成長した今はほぼクレセントネックレスのような…
(それに紛れてドルフィンの形状のものも発見しました)

株分けするなどして、初期のアーモンドの形状のものから栽培することって可能でしょうか?

写真は、成長して折れた部分で株分けしたもの。
奥の方に2つだけアーモンドの形をしたものがありますが、他はクレセントという有様です。

「多肉植物アーモンドネックレス 形の復活は」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 購入したときの状態の画像を見つけました。
    鉢やさしてある短冊ラベルも一緒です。

    多肉植物 ぶらりサキュレント アーモンドネックレス 3号吊り鉢 鉢色おまかせ 育て方説明書付き Senecio herreanus セネシオ 京童子 きょうどうじ :400223:プランチュ Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/planchu/40022 …

    「多肉植物アーモンドネックレス 形の復活は」の補足画像1
      補足日時:2022/05/11 19:07

A 回答 (2件)

画像をみると黄色い鉢の内側に黒い物が見えますが、これは出荷


時の配送で使用する黒いビニールポットで、一時的使用する物で
鉢としては使用が出来ません。これは鉢ではありませんから購入
したら直ぐに植え替える必要があります。
黄色い鉢に鉢底穴が開いていれば使用可能です。

早々に植え替えましょう。土は市販のサボテンと多肉植物の土で
構いません。ただ多肉植物の場合は全ての古い土は落としてはい
けません。最低でも半分は古い土は残しましょう。

アーモンドネックレス?。新種でしょうか。聞いた事がありませ
ん。画像を見る限りでは三日月ネックレスのような気がします。
三日月ネックレスをアーモンドネックレスと別名で命名したとも
考えられます。他にもグリーンネックレス(緑の鈴)と言う種類
もあります。キク科セネキオ属の多肉植物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
購入した元の株は、先の回答へのコメントにも書いたっとおりで、ワッサワッサに育っています。
添付画像のものは、折れたものを植えたもので、ワッサワッサじゃない状態だとアーモンドの形状で育たないかな、と試したものです。

品種としの歴史はわかりませんが、名前にカッコ書きで「京童子」とも書かれたりします。
読み方は「きょうどうじ」だったり「きょうわらべ」だったり…
アーモンドネックレスと京童子は別物だという方もおられるようです。

買ったときの状態の画像を見つけましたので、補足投稿しました。
お店では同じシリーズで、クレセント(三日月だったっかも)ネックレス、グリーンネックレスなども置いてあったと記憶しているので、アーモンドはまた別物だと認識しています。

補足の添付画像のように、アーモンドの形にリセットしてまた栽培しなおせないかな、と探っています。

お礼日時:2022/05/11 19:18

どうしたんでしょうね。



私は、普通のネックレスを育ててます。
お水と肥料が好きなようです。
年中、屋外で育ててます。

株が小さいので、まず、大きく元気に育てるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初に購入したものは現在もワッサワッサに育ってます。
質問で添付した写真のように、アーモンドであったことを感じさせないような状態になっています。

折れたものを植えれば、根も葉も少なくて変に成長せずアーモンドの形状になってくれるかな、と根拠のない期待をしていたのですがダメでした。
このまま成長しても変わらないんだろな、と思っていました。

お礼日時:2022/05/08 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!