dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が子を育て、その子が子供を産んで親になる。
そうやって世代交代して社会を支えていくのが順当な流れです。

ヤングケアラー問題というのは、子が親の面倒をみて、自分の人生を潰してしまうことです。
これが広がったら社会の維持ができません。

かつて生産性が低くて老人の世話をできなかった時代には、姥捨てという習慣があったそうです。

社会を存続させる知恵としては、若い世代が老人の世話で人生を潰してしまう現代より、姥捨て社会の方がよほど利口ではないですか?

A 回答 (1件)

親が子を育て、その子が子供を産んで親になる。


そうやって世代交代して社会を支えていくのが順当な流れです。
  ↑
その通りです。



ヤングケアラー問題というのは、子が親の面倒をみて、
自分の人生を潰してしまうことです。
これが広がったら社会の維持ができません。
 ↑
広がったらですね。



かつて生産性が低くて老人の世話をできなかった時代には、
姥捨てという習慣があったそうです。
 ↑
これは、都市伝説の類いだ、という
説が有力です。



社会を存続させる知恵としては、若い世代が
老人の世話で人生を潰してしまう現代より、
姥捨て社会の方がよほど利口ではないですか?
 ↑
歳をとると、山に捨てられる。
そんな社会で暮らす人々が幸せを
感じられるでしょうか。

まだ家制度を復活させた方が良い
です。
家制度なら、家族が多いので、年寄りの
面倒をみることが出来ます。

工業化し、核家族化した副作用です。

ワタシ的には、老人は老人ホームで
看護するようにしたら、と考えています。

そのためには、若い時から、ホーム入居
費用を算段しておくんですね。

国家の後押しも必要でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!