
夫の両親があまりにも非常識で、許せないです。夫の両親と口論をしてしまいました。
夫の両親が私たちの子供2人にビールを飲ませているところを見て夫両親と私で口論になってしまいましたが、子供にビールを飲ませること自体があり得ない気がします。
どう思いますか?
先週、家に夫両親(義父と義母)が来て、その時に夫両親が少しだけなら大丈夫だと子供たちに言って、高校2年の16歳の息子と中学2年の14歳の娘の2人にビールを飲ませてしまいました。
私がトイレのため離席した隙に飲むように勧めて飲ませたみたいです。
私がテーブルに戻ると息子も娘もコップの中に入っているビール飲んでいて、最初は状況が把握できなかったですが、勧められたから飲んだと言っていました。
中学2年の娘は特に何か変化がありませんでしたが(赤くなったり酔っ払ったりはなかったという意味です。)、しばらくしてから高校2年の長男の顔がかなり真っ赤になり、トイレで戻してしまいました。
そのため、私も思わず夫両親に怒ってしまいました。
しかし、呆れたことに「○○さん(私の名)は神経質すぎる。別に少しくらいなら飲んでも大丈夫。」と一笑されました。
私は我慢できず、怒ってしまいました。それで義父と義母と揉めて口論になってしまいました。
夫は横にいたにもかかわらず何もしませんでした。
私がおかしいのでしょうか?
義父は78歳で義母は75歳です。いい歳して自分の孫に未成年飲酒をさせるとは信じられないです。横で何も言わずにいた夫も正直腹が立ちます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
飲んだ本人たちもそうですが、飲ませた人、見ていて何もしなかった人、法律違反です。
万が一、お子さんが急性アルコール中毒とかになったら、警察きますよ!
お子さんが学校とか誰かに今回の件話しても警察きますよ。
最悪の場合、子供保護されますよ。
親が子を守るのは当たり前ですので、あなたの対応は間違ってないです。
ご参考に
https://keiji.vbest.jp/columns/g_young/3766/
No.15
- 回答日時:
あなたは悪くありません。
ご主人とその両親が悪いです。非常識というか,法律違反しているんですけどね。
「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」という法律があります。今年の4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたために「未成年者飲酒禁止法」が改称されたもので,改称前の法令名は漠然としてでもけっこう知られている法律だと思うんですけど。
二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律(大正11年法律第20号)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=211AC10 …
この法律は,成長期の途中にある子どもの健康と命を守るために制定されたものです。
国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/cam …)にはこうあります。
----(引用開始)-----
未成年者がお酒を飲んではいけない5つの理由
1.脳の機能を低下させるおそれがあります
2.肝臓をはじめとする臓器に障害を起こしやすくなります
3.性ホルモンに異常が起きるおそれがあります
4.アルコール依存症になりやすくなります
5.未成年者の飲酒を禁じる法律があります
----(引用終了)-----
法律があってもなくても,1~4の害はあるということです(こういうことは財務省管下の国税庁ではなく,厚労省こそが言うべきことなんだけど)。
ビール酒造組合のほうがより具体的に書いていますね(https://www.stop-underagedrinking.com/prohibitio …)。
----(引用開始)-----
アルコールには中枢神経抑制作用つまり麻酔作用があり、特に20歳未満の人は、一度に多量飲酒すると、急性アルコール中毒に陥ることが多いのです。20歳未満では、アルコールを代謝する酵素の働きが弱いことも原因です。
そして最も重要なことは、アルコールそれ自体が成長期の身体に悪影響を及ぼすということです。20歳未満は成長期にある脳の神経細胞への影響が大きく、成長障害、性腺機能障害(生理不順・インポテンツ)の危険性が高いのです。さらに、肝臓や膵臓などの臓器障害にも陥りやすいのです。また、飲酒開始年齢が若いほどアルコール依存症を発症しやすいという恐ろしさがあります。
----(引用終了)-----
とにかく害があるということです。
で,そういうことですから,周りの大人にはペナルティを伴った義務が課せられていたりします。上記法律の1条2項によって,「親権者」(つまりあなたのご主人)や「親権者ニ代リテ之ヲ監督スル者」(同席していた義両親)には子どもたちの飲酒を制止すべき義務があり,これに違反すると同法3条2項により科料(1万円以下の罰金のようなもの)に処せられるとされています。
まあ,それはさておき。
とにかくご主人とそのご両親は,子どもたちをそういう危険にさらしているということです。繰り返せば虐待と言ってもいいかもしれません。
ただ,バカには何を言っても伝わらなかったりします(飲酒運転をするバカしかり)。子どもたちに自衛させるのが一番でしょう。
息子さんの方は嫌な思いをしたので大丈夫な気がしますが,娘さんの方がちょっと心配です。生理不順等が引き起こされる恐れがあると脅しておいた方がいいかもしれません。
No.14
- 回答日時:
貴女は普通の神経だと思います。
あちらのご両親に教養が無いのでしょう。ご主人も諦めていたとしても、フツーじゃあないですね。ご主人、子供が可愛く無いのでしょうか!他人の私でさえ腹立たしいです。
ご主人にその時の気持ちを聞くと良いですよ。ご両親が自分の息子であるご主人にどう言った親だったかを聴くと良いのでは?
もしかしたら解決の糸口が見えて来るかも知れません。
No.13
- 回答日時:
あなたの考えは全く正しいです。
大人になる練習はしなくても良いです。又、未成年だからと言う意味だけでお酒を禁止するのでは無く、子どもさんの脳の働き方にとんでもない悪影響を及ぼしてしまいます。大切な勉強を投げやりになったりしますので今後は絶対に中止です。バカな子供を親は望まないハズです。ご主人に子供の飲酒が何故イケないのかを理解してもらいましょう。
No.11
- 回答日時:
常用してたらダメですけど、一度少し飲んだくらいなら健康についての心配はないかと思います
僕んちも大人がそういうとこ緩くて、親戚が集まるとすすめられました
なので僕小1から各種酒類飲んでました
一応まぁ今でも生きてますし、知能にも著しい異常は認められないと思います(先天的なADHDはありますが)
もちろん勧めた義両親は悪いです
止めなかったご主人も悪い
だけど、未成年の飲酒が禁じられてることは理解承知できてるのに好奇心で応じたお子さんたちふたりが一番悪いんですよ?
まともな判断できない、未成年の飲酒が法律で禁じられてることを理解できない幼い児童ではないんですから
どんなに勧められても「飲まない」と撥ねつけることのできなかったお子さんたち自身が一番悪いんです(これは僕自身も含めて)
義両親とケンカするより、お子さんたちをシッカリ叱らないと、次は親の目の届かないところで友達と飲むようになりますよ
それは義両親とケンカしたところで防げません
お子さんたちを矯正すべきです
No.10
- 回答日時:
それを機に酒豪になる未成年もいますよね。
勧める事は簡単ですが最悪を考えた時に、どのように責任を取るのでしょうかね。
事故をする時も一瞬の気の緩み・脇見で事故をします。
人生も一瞬の気の緩み、脇見で人の道を外します。人の道を外すと奈落の底の地獄を味わいます。その時に責任を取れるのでしょうかね。そうなった際の責任は育ての親だとか、あなた達ご夫婦に責任をなすりつけられそうですね。
お酒を勧められても、断る子供もいますから、お子さんが悪い事を受け入れてしまうのは良くないですね。未成年だから、分からない…ではないです。分かる子もいますから。断らなかったお子様にも問題があると思います。その辺りはお子さんの為にも甘い色眼鏡で甘やかしてはいけないと思います。
No.9
- 回答日時:
芸能人のWAさんは、TV番組で親がいれば未成年でも酒を飲んでもいいと発言していました。
周りにいた出演者は、慌てて「親がいてもダメですよ」、と言っていたが、WAさんは、「え、そうなの?」と真顔で言っていました。
そういう常識知らずの人間は少なからずいます。
未だに飲酒運転をするバカが大勢いる事からも分かります。
No.8
- 回答日時:
こんばんは
おかしくないです。息子さん、急性アルコール中毒で死なないでよかったですね。
他の人、全員がおかしい。
子供たちには「20才になってから‼。」とキツク教えましょう。
旦那にもキツク教えましょう。
これからは義父母が来ても、お酒を出さずに、お茶だけにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
大学3年の娘が家のルールを破りました。
その他(家族・家庭)
-
今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母
その他(家族・家庭)
-
主人が今日は映画を観に行くから晩御飯いらんと言ってきたので、こう(↓の画像)返事したら何故か怒ってし
夫婦
-
4
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
5
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
6
長男の嫁のことで少し悩んでいます。
夫婦
-
7
全く家事をしない夫を動かす方法知りませんか。
その他(家族・家庭)
-
8
妻に信じてほしい
夫婦
-
9
私の娘の夫が常識がないのか、困っています。 家にきても自分から挨拶をしません。私がいらっしゃいと言"
その他(家族・家庭)
-
10
私は今年34になる男(長男)です。 私はどうしても妹を許すことができません。 一昨年の12月に私の妹
その他(家族・家庭)
-
11
結婚して半年。妻と離婚したくなってしまいました。
夫婦
-
12
息子の彼女を罵倒してしまいました。
その他(家族・家庭)
-
13
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
14
離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職
夫婦
-
15
夫に2人目はいらないと言われました。 (1人目は今3歳です) 理由は、経済的な部分も少しはあるけど、
夫婦
-
16
高校2年の娘が夜中に飲酒しています。
子供
-
17
夫が、3年前に300万円で昭和の車を購入しました。さらに修理に出し100万円かかりました。大事に乗る
夫婦
-
18
配偶者が私の実家をいやがり墓参りや帰省をしないばかりか私が姉弟の話をすることすら嫌がる、姉弟の葬儀な
夫婦
-
19
そんなにおかしいですか?
その他(家族・家庭)
-
20
夫と性格が合わない
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
義両親の訪問が苦痛でたまりません
-
5
夫の両親に孫を会わせない妻
-
6
夫の金遣いの荒さを夫の両親に...
-
7
義両親からの援助
-
8
義両親が引越当日に見にきます。
-
9
義父、義母と外食をしたときの...
-
10
両親と旦那の不仲について
-
11
私(妻)と両親の連絡頻度について
-
12
「結婚式のやり方について、嫁...
-
13
実家(夫の両親の家)の住宅ロ...
-
14
3年前から義両親と疎遠になって...
-
15
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
16
子供を義理の親に預けたくなく...
-
17
奥さんのご両親の面倒は誰が見...
-
18
夫が親の住宅ローンの保証人に...
-
19
義両親に対する妻の愚痴を延々...
-
20
義母が相談もなしに勝手に旅行...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
高校2年の長男はコップ1杯、中学2年の娘は1缶飲んでしまったと本人たちから聞きました。
勧められたからと言って飲んだこと自体がいけないときつく注意をして言い聞かせましたが、祖父母が未成年の孫に酒を勧めるということが言語道断だと思います。
特に長男は顔も真っ赤になって戻してしまったわけですから、一歩間違えたらと思うと義父と義母のことが許せません。
本当に非常識な老人2人だと思います。