
大人になりたくないです。
私は今高校2年生(17)で1年以内に成人します。
大人になると、働く・自己責任をもつ・親と離れる・社会に出るなど私にはデメリットに感じることしかありません。
仕方がないことは分かっていますが、私が大人になるほど親も衰えていきます。大好きな両親なので、見ているのが辛いです。
新たな出会いや結婚がありますが、私は一人でいる方が好きですし、男性に苦手意識があります。子供を育てる自信もないので、出来れば結婚したくないです、、
大人になりたくなくて、死にたいとさえ思えてきます。
私は医者になるという夢があり今必死に努力していますが、大学受験で医学部に合格出来なかったら
正直人生諦めたいです。
皆さんはどのように負の感情を過度に持たず大人になりましたか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
成人後の人生が厳しいものであるかは、人によって違うと思います。
人見知りだったり、ブラック企業に就職してしまったりすると、なかなか厳しい人生になると思います。
逆に、社交的だったり、良い人ばかりの職場で働けたり、給料が良かったりすると、比較的イージーモードの人生になるかと思います。
まあ、成人して死ぬまでの間に困難やストレスが一つも無い人はいないでしょうが、「大人」=「辛い」というのは違うという事です。それは人によりますし、実際に大人になってみないと分からないと思います。
あと、一つ言えるのは、嫌な事こそ、どんどん立ち向かって片付けていった方が良いです。
「時間的余裕を持って、嫌な事を自分から積極的にする」のと、「時間が無くなり、人に急かされて嫌な事を仕方なくする」のでは、同じ事をするのでも全然ストレスが違います。
過度に心配し過ぎず、どんどん行動していってください。
No.5
- 回答日時:
おそらく質問者様のご両親は、過保護の傾向があるのかもしれません。
そのため、質問者様は親への依存心が強くなってるのでしょうか。誰かに依存していると不安が強くなり、自信がなくなりやすいです。精神的に自立していくためには、自分のことを自分で決める、自分のことを自分でやる、という意識が大切です。
精神的に自立している状態の方が、充実した生活が送れます。
それと、受験勉強は長期戦ですから、しっかり休養をとり、気分転換することも大切です。頑張ってください。

No.4
- 回答日時:
贅沢過ぎる悩みで羨ましいです。
甘えているとも言えましょう。
そんな事考えている余裕がないくらい生活が貧しくて、生きるのに精一杯でした。
バイト代で、真っ先に米を買うというのが基本でした。
No.3
- 回答日時:
成長するのに壁は必要不可欠です。
私の場合は、中学時代の不登校でした。
無知な親は無理やり学校に行かせようとするし、本当に、地獄でした。
今は関係を修復していますが、教養を身につけることで、精神面の問題は先ずなんでも解決出来てしまいます。
教養は勉強をしているだけでは身につきません。一生かけてのものですが、1番は読書をすることです。時間がある時でいいので、「嫌われる勇気」、などの本を読んでみて下さい。ベストセラー小説でもなんでも良いです。
あなたは今、硬直的な心理状態にあるので、これが「やれば出来る」、という成長的な状態にならねば危ういです。挑戦して例えダメだったとしても、挑戦せずに後悔するよりマシです。そこから学べる人は、他の道で大成するでしょう。
とにかく、夜寝る前の10分でも良いので、本を読んでください。科学的にも、ストレス軽減率が60%もあるなど、メリットしかありません。1冊千円程度の本で、あなたの精神状態は良くなり、考え方にも変化が生じます。
私がそうでした。
本も勉強も嫌いでしたが、「星の王子さま」を初めて読んでから読書にハマり、新たな考えや新しい価値観が生まれ、いつしかネガティブな考え方をする方が難しいほどになりました。人間は生きるために、ネガティブ本能といって、危険なことや嫌な面を捉えやすく覚えやすくできています。
紙の本がオススメです。私個人の意見も含みますが、読書の効果はとてつもないです。学校の勉強も大切ですが、よく本を読む人は、脳が数年間も発達しているというデータすらあります。勉強しかできない浅い人間か、勉強もできて深い人間、どちらになりたいかですね。
長々とすいません。
長文を書くくらい、凄いです。
No.2
- 回答日時:
17歳で「両親のことが大好き」
・・・・いいですね
結婚は大丈夫です
私の経験から言うと
17歳で父親を大好きと言える女性は
だいたい幸せな結婚をしています
受験で医学部に落ちたら?
いいじゃんいいじゃん
その時はこれが最後という気持ちで
お父さんお母さんに甘えればいい
「大人になるの一旦保留しまーす」
で全然大丈夫です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 婚活 未婚で子育て経験なしは未婚者なのか? 6 2023/02/10 00:41
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 大学4年生です。これまでブサイクで知らない人に笑われたり時には酷い対応をされたりしたことが原因かは分 1 2022/06/21 21:21
- 親戚 親の呪い。うまくいかない人生を挽回したい。 2 2022/03/25 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- その他(教育・科学・学問) 20歳の境界知能です。現在は大学2年生です。 親が41歳で私を産み、今年で62歳になります。いわゆる 4 2023/01/18 08:57
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
居候にかなり困っています。知...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
女子高生が一人で回転寿司へ行...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
テストが近いのでテスト勉強に...
-
彼女と勉強の両立について
-
友達がテスト期間中に毎日のよ...
-
急ぎの質問です。 高校三年生で...
-
勉強は苦手だけど仕事はできる...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
医学部5年 彼氏 全然LINE返って...
-
元同級生のことですが。 同級生...
-
恋人と資格勉強
-
パート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
居候にかなり困っています。知...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
恋人と資格勉強
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
職業訓練での人間関係について
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
彼女と勉強の両立について
おすすめ情報