dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新潟駅前整備駅前ビルの老朽化で立て替えの話も出ていますが、将来的には新潟駅前はどうなりますか、他の政令指定都市としてはかなり劣るような気もしますが

A 回答 (3件)

新潟は市街を信濃川が二分しており、旧市街は左岸の古町や本町付近、新潟駅は右岸に位置しており、その間に万代橋がかかっています。



新潟市の開発は駅前地区と信濃川河口右岸の佐渡フェリーの発着地である万代さん橋付近の朱鷺メッセを中心とした新都心でした。

ところが、駅前開発はうまくいかず、退去が続いてスカスカになっています、さらに旧市街地も空洞化が進み、再開発は失敗寸前だと思います。更に駅新幹線口は広大な駐車場で他には何もない、あそこに大規模なイオンもーりあたりを立地していればと思います。

ちょっと前に書きましたが、駅前に広大な土地があった例としては、岡山の林原モータープール再開発で、イオンの西日本旗艦店舗立地の例がありますが。
新潟の駅前地区は区画が小さいので、大規模開発がしづらいです、区画整理が必要だったと思います。
新幹線口に大規模開発した方がいいかも。
    • good
    • 0

>>新潟は金沢に追い抜かれますか❓️


2018年10月に花園町の安いビジホに泊まりましたが、2002年に訪れた時と比べ、専門学校が立ち並んでいて驚きました。
2002年はサッカーWC開催時でしたが、花園の通りから線路が丸見えでしたが、いまはそれが叶いません。
「花園」という地名は在日コリアンが多い土地ですから、一部の外国人が土地を買い占めて手放さない....とするなら、駅前の発展は削がれてしまいます。

金沢駅の場合は、かつては駅裏と呼ばれていた「西口」でして、県庁が駅西に移転してきてから西口の発展が加速し出しています。
表口の「兼六園口」には老舗の都ホテルやJAL...ANA...APAなどのホテルがひしめいています。

石川県は企業誘致が下手糞ですから、新潟県に抜かされることは無いでしょうね(笑)
    • good
    • 0

駅前の再開発は全国で進められている事業です。


建物の上半分は高級マンション...という可能性もありそうです。
外資系ホテルかな?

金沢駅前なんかホテルだらけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟は金沢に追い抜かれますか❓️

お礼日時:2022/05/15 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!