dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉県さいたま市の大宮駅と比べたらどちらが大きい駅でしょうか?
大宮駅をご存じなければ関東の駅で池袋・吉祥寺・渋谷・赤羽・浦和・他、お分かりになられる所でも結構ですので教えて頂きませんでしょうか?

A 回答 (6件)

何で計るかによりますが、感覚的にはこんな具合か?



  池袋、渋谷>大宮>立川、赤羽>浦和、吉祥寺

 ただし立川駅にはとなりにモノレール駅が2つあるので、それも含めるとすれば、もう少し大宮に近くなるかも。

 駅の面積でいえば、おそらく大宮の方が大きい、と思います。乗降客数ではどうか、分かりません。
    • good
    • 0

こんにちは。



1日の乗員人数のデータが
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
に掲載されています。これによると、

池袋 560734人
渋谷 420395人
大宮 228271人
立川 147809人
吉祥寺 138644人

となります。(ただし、JRだけの数字です。)
何を基準に大きいか小さいかを判断するのは人それぞれだと思いますのが、ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/10/10 09:09

JR線の発着番線数なら・・・



立川駅(8)<大宮駅(19)
立川駅(8)=池袋駅(8)
立川駅(8)>吉祥寺駅(4)
立川駅(8)>渋谷駅(4)
立川駅(8)=赤羽駅(8)
立川駅(8)>浦和駅(4)
    • good
    • 0

こんばんは。



大宮駅は降りた事がないのですが、たぶん大宮駅の方が新幹線があるので規模としては大きいと思います。
立川駅は中央線、南武線などの駅です。中央線の駅で新宿から下っていくと八王子と同じくらいの規模でしょうか。ホームが4本くらいあったと思います。その間に吉祥寺がホームは2本で立川の方が大きいです。
    • good
    • 0

比べるまでもなく、大宮駅の方が大きいでしょう。

    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D% …

駅だけの規模では吉祥寺より大きいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!