dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在来線の乗り換えはシンドイ、、

各駅停車新幹線、、
長野、新潟、山梨、、

A 回答 (3件)

往復3時間ならともかく、片道3時間はきついかと。



幾ら寝れるとはいえ、布団で寝たいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キツイです、1日6時間電車の中ですからね。
8時間仕事してあと通勤、、

ならば、安いアパート借りて週3日はゆっくり、、となります

お礼日時:2022/06/12 17:50

例えば燕三条駅から徒歩圏、または車ですぐの所に住んでいて、オフィスが東京駅のすぐ近く、の片道1.5時間(往復3時間)であれば、


神奈川埼玉県辺りの、バス停まで5分+駅までバス10分+満員電車の乗り換え多数の片道1時間(往復2時間)よりは楽でしょうね。
片道3時間はさすがにつらそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し前は駅まで徒歩3分のマンションにいましたが、いまは田舎暮らしです。
家も庭も広いのですが、徒歩圏内になにもないです。

お礼日時:2022/06/12 22:41

そういえば、テレビ東京とかで、たまにこういう企画番組をやっていたりしますね。


新幹線を利用し遠距離通勤している人にインタビューしたりして。

でも、新幹線通勤といえども、片道3時間とすれば、往復6時間。
毎日、旅行しているようなものですよね。

個人的には、新幹線で座れるとしても、けっして楽ではないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都内のadidas社員さんは、片道110キロ電車通勤です、、、
まだ40だからいけますが、あと20年です、、

在来線乗り換え3回、大変そうです

お礼日時:2022/06/12 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!