dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面白い人になる方法を教えてください。中学生です。

質問者からの補足コメント

  • 朝見ます。

      補足日時:2022/05/17 23:04
  • 関係ないかもしれないんですけど、
    ピカソの本名が言えます。

    これって使えますかね?

      補足日時:2022/05/21 21:50

A 回答 (100件中21~30件)

モノマネ、写真で一言、おかんの話し


大げさなリアクション、即興で音楽や演技ができる
ベタな落ちのある話しができる。
ピンでやらずに二人で漫才してみる。
ネーチャンとこに遊びに行った話しが出来る
芸で生きて行くためにネタ集めに遊び好きになる。
んま、明るく丁寧な口調で落ちのある話しやモノマネからスタートして見たら。
    • good
    • 0

面白い人=気配りが出来る人。


色んな人に気を遣いながら、笑いを誘う。
    • good
    • 0

まず、いろいろな事に興味を持つこと、観察すること。語彙を豊かにすること。知識を蓄えること。(披露する為ではなく)あと、表現の方は、どなたかがおっしゃってましたが、“緊張と緩和”ですね。ただただテンションがずっと高くても、自分も相手も疲れるでしょうし。緩急をつけるというか、コントロールできれば“話上手”になれるかと。(“聞き上手”であればより良いかなとも思いますが) ギャグや物まねではない方向の“面白い”を磨いておくと、先々役に立ちそうですし…。(ギャグや物まねも場を盛り上げたりすることもあるでしょうが。物まねとかでも観察力が要るかと思います。普段の会話のジョーク、冗談でも“豊富な言葉”や“知識の裏打ち”があるとやはり“面白い”と思います。) ……とは言え、やっぱりセンスはある程度要るかなー……。それと、大昔にあったことを一つ。私が小学生の頃、ドリフターズの「全員集合」とか好きで(志村けんさんではなく荒井 注さんの頃だったように思います)ゲラゲラキャッキャと笑って見ていたら姉が「こういうの(馬鹿馬鹿しくも見えるギャグとかコントとか)賢(かしこ)ないと(頭良うないと、だったかも…50年近く前なんで少し言葉の細かい所が曖昧…)出来へんねんで」と言ったのが強烈に印象に残りました。以後、「テレビで面白いことをしている人達は、ちゃんと考えてこういうお芝居したり面白いことを言ったりしてる。すごいなー。」という、今で言うリスペクト的な感じでお笑いの人達を見るようになりました。(テレビに関しては放送作家さんや演出する方などスタッフさんの力も大きいのは後に知りましたが) ま、後は“皆、すごい努力をしている”という認識も加わりました。普通に学生さんでいる人がそこまでしなくても…かも知れませんが、日頃から漫才、落語などを見聞きして、話のテンポやタイミングを研究するのもいいかもですね。昔から面白いもので、今でも楽しむ人の多い川柳とかにも親しんでみるのも一つの手かも。ああいうセンス、切り口は多少でも参考になるかもです。 もう一つ。最近の傾向でなくても人を傷つけるようなものや、人の揚げ足をとるようなものは避けて下さい。それを見た人聞いた人が、「(笑って)面白いなあ!!」って楽しめるようなのを心がけて下さい。では、Please enjoy your school days!


PS.前述の姉の発言ですが、つい3日ほど前に、お笑いの話をしていて、私がふっと思い出して「お姉ちゃん、こういうこと言うてたんやで」と言ったんですが、本人は思いっきり忘れていたようでした。(そういうもんですね)
    • good
    • 1

No 77です。

アハハ、余計な一言ですか、すみませんね。爆笑
女の部分ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいw

お礼日時:2022/05/21 19:19

逆を考えるんだ。

面白くない人は凝り固まった思考でそれ以外を受け付けないどころか相手を見て真っ赤に怒り出す。自分と違った意見、違う視点からの意見を言うともう大変。怒られるリスクがある。それでも良いならどうぞ。

広い視野を持つ、知識がある、違う視点から言う、しかーし、上に書いた通り大きなリスクがある。自分は女
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後の分が余計だなあ




すみません

お礼日時:2022/05/21 12:17

全てに対して人を見る眼を養い世の中の人のする事を先ずは真似て学び人の動きを読む事を身につけていく事が人のそれぞれの生き方を覚え学ぶ事になり人のする事喜ぶ事悲しむ事怒り怒り怨み苦しみなどを知る事で幸せ楽しみ喜びなどが分かると思います。

学ぶという事は人や物の真似を完璧にする事から高校受験や大学受験が出来る様になる事です。教科書を真似する事がテストの内容に答える可能性が増える様に落語家や漫才師等お笑いの人の特徴を真似する事で自分流の面白い人になると思います。面白い事を何回も真似して話しているうちに自分流の応用が効き真似した人を追い越す様な面白い話が出来る様になって居るのが現実だと思います。明石家さんまさんも最初はテレビを見て真似をして覚えたりしたと思いますよ。みんなそうだと思いますなんの仕事でも何をするにも最初はサンプルや本やテレビなどを真似して学びプロになる、料理も音楽も戦争も全てが歴史の物真似の積み重ねだと確信して頑張って下さい。
    • good
    • 4

自分とは全く違うキャラクターの持ち主(面白いと思える人)に,完全になりきってください。

喋り方や身振り・手振り,口癖,思考回路まで全部です。
それをやり続けていると,対象となった人の,,ものの見方や考え方(=面白いポイントを見出すための,ものの見方・考え方)が,徐々に身に付いてくると思います。お試しください。
    • good
    • 2

私が面白いといわれる点があるとすれば


それは観察力と擬人化と分析力です。ムズイ言い方(笑)

今、ここに布のコースターがありますがシミで汚れています。
私から言わせれば「あ、汚いな」
コースターから言わせれば
「汚されたままなんです。助けてください」かもしれません。
で、私は「洗濯して救わなくちゃ」そして「またきれいに使ってあげなきゃ」と思うんです。
汚い⇒洗う
汚い⇒助けて⇒洗う⇒救う
何気ない当たり前のことを観察して分析し相手やモノの気持になって考えて行動を起こす。これちょっと楽しい毎日です。
これ全部口に出してたらおかしな人になっちゃうので、
人に伝えたいなと思ったときに言葉にして伝えると「面白い」って言われます。

建築が仕事なんで、この前はコンクリート造の
鉄筋とコンクリートの関係を擬人化して説明したらとても楽しんでもらました。

ほかの方も書かれていました『擬人化』は思いやりの気持にもなり非常に優しい心になれると思います。あくまで、「面白いことを言う」ということに特化してしまいましたが 一つのヒントになれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヒントになりました(かも
ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/21 19:22

個人的な見解ですが、面白いことしなきゃ、言わなきゃという強迫観念みたいなのに囚われたまま、面白いことを言おうとしても100%空回りし、最悪の場合は呆れられます。

芸人のそれを見ても顕著です。本当に面白いと思うのは何気ない会話や行動とかの中でさり気なくボケたりして笑わせたりします。まずは家族の中でそういう会話をして面白いと思われる練習してから試してはいかかでしょうか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

親たちは中々笑わないので練習になるかもです!
ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/21 19:23

どのレベルででしょうか。



芸人レベルなら芸人さんでも大変なので、人生を賭けるぐらいの覚悟が必要です。

普通の面白い人なら、怒らない努力だけすると良いと思います。
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!