アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. あり得ないと仮説します。

2. 言葉そのものによってではなく その言葉をめぐって想い起こされるわが思いが すでに――過去においてあるいはこの今――おのれの心に逆らって成したたくらみやその振る舞いであったことを知り そこに醸し出されるやましさによって おのれの腑甲斐無さを思い知る。そのような心のよごれを意識したとき わたしはこれを悔いこれを恥ぢ わが心は傷つく。

3. よって 他人の言動によって わが心が・精神が・あるいはわが身体が 傷つくということはあり得ないと。




4 もう少し細かく精神の襞に分け入って哲学は 灰色の脳細胞をはたらかせなくてはならない。

5. というのは わが心があたかも傷ついたかのように感じる別の場合がある。

6. 愛憎の絡まって心穏やかではない人に向き合って その相手の心の状態を――ミラーニューロン現象のごとく――まづ感覚的にわが身に帯びて しかもその相手の広く人生ないし思想を見守るがごとく受け留め 〔主観的にですが〕この心の状態を鎮め治めてあげたいと思って世話を焼き 《相手を自己と同じように人間として引き受ける》というとき じつはその相手の負った心の傷を同じような状態で引き継いでいる。ということが起こり得ます。( Mitleid ? sympathy ? )

7. 《すべての人に対して――こちらはまったく自由人であるとき そうであると同時に――それぞれ相手の人と同じようになる》ことはあり得ましょう。

8. その相手の問題をともに〔ただしむろん主観的にだけです〕解決する方向にわが身を置く。のではないか。

9. そのような場合 わが身もわが心もが あたかも問題をかかえる相手の心の状態と心情において同じようになるがごとくに 傷ついたような感覚をおぼえる。
これが あり得るのではないか。





10. けれども 相手が述べたウソ・イツハリの言葉はむろんのこと 真実を伝える言葉でこちらの弱いところを指摘するものであっても その言葉そのものでこちらが傷つくということはあり得ない。
 
――この命題を提出し 成否・当否を問います。



   *



☆ なおおまけです。

11. おのれのやましさ〔なる心とその思いや行動〕によるよりほかに 自分の心が落としめられたり傷ついたりすることは あり得ない。マチガヒを侵さないのに どうして心が沈むのか。


12. この質疑応答の場でも やり取りの中で 相手の言葉づかいが原因で傷つき ついに退会したといった議論が聞かれます。

13. けれども おのれの心のやましさによるのでないなら どうして傷つくことがあるだろうか。

14. 猥談やハレンチ・トークを目の敵にするのは おのれの心の中のよごれに対して 反応しているのだ。






15. 精神のよごれをめぐってその場の話し合いが自分にとって必ずしも都合の良くはない情況に落ち入ったときに さらにその思いを必要以上に噛みしめねばならなくさせるような酷い言葉やののしりの言葉などを聞けば まづ ひとはおどろく。
 
16. しかも きよらかなおそれを すでに・つねに 持つひとは ひとたびはおのれの身の振る舞いについて返り見ることをおこなう。心に――その心なる海のおもてに――波風が立ち そのような〔一時的・その場的という意味での〕心理的なゆらめきさえを覚える。

17. けれども 心がやましくなければ 心が傷つくなどということは あり得ない。

 
18. せいぜい 相手がまだ人間における心の深さや高き心に気づかずその高みにも到っていないことをおもんぱかり 何とか助けにでもなれないものかと心をいためるのみである。

19. 心のすこやかな人間が 相手に対して おまえは最低の人間だなどと人格を規定する言葉を吐くわけがない。



20. もし心が傷ついてその場を去ったというのなら それは その去ったひと自身のあやまちであるしかない。おのれの心のよごれを意識させられ これに我慢がならなくなっただけである。ふるきひとがほろび あたらしきひとを着よということわざがある。

21. 精神が傷つくことはあり得ない。

22. 心なる海の上に波風が立つのみ。

23. 深く傷つくのは 自業自得のみ。

☆ このように重ねて問います。

質問者からの補足コメント

  • №57お礼欄をおぎないます。

    お礼としてのべたことは この質問を【Q:不倫をされて ひとは傷つくか】と勘違いしていました。すみませんでした。

    言葉によってひとは 傷つくかでした。

    趣旨説明欄に 長い説明を述べていますので できれば参照ねがえればさいわいです。

    No.57の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/19 05:08
  • №74お礼欄つづき1

    ふたたび:
    ★ 実は日本人にとっては心は自分で作ると認識されるのですが、海外では実は違うのです。これは言語によく現れます。
    ☆ この件が まだ読み取れません。

    ★ 例 映画を見て私は悲しいと「感じた」←能動的な動詞が入ります。なんと日本人は心は自分の作るもの、として認識しているのです。
    Ex. I "was sad" to see that film.←I sad とはなりませんので、「映画が私を悲しくさせた」ととらえていることがわかります。
    ☆ わたしの反応: たとえ受け身であってもその受け取った内容を吟味し自分の考えとして発言するのですから 心は心で心として成り立っていると思うのです。

    ★ すなわち、世界の心理学的論証からすれば、日本人の心のとらえ方が「間違っている」のです。
    ☆ というのが 飲み込めないのです。

    つづく

    No.74の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/20 05:28
  • №74お礼欄つづき2

    ★ 実際、日本も海外もいじめはあるのに不登校などはほとんど海外に存在しない・・・。日本人は心の問題は「自分の問題」であるかのように錯覚しているのですが、実際問題は周りの環境にあるのであって、ここに到底自分の意志など存在するはずがないのです。
    ☆ 重要な問題だと受け留めつつ 意志がない・自分の問題ではないというところが どうしても分かりません。


    ★ ある意味世間の常識を質問者は正反対だ、antitheticalだとして認識し、それに疑問を持ったのではないか・・・。
    ☆ しかるに:
    ★ 世界の心理学的論証からすれば、日本人の心のとらえ方が「間違っている」
    ☆ とすれば 質問者の見解が 世界的である。となるはずなのに:
    ★ 私が思うに質問者は「心」を日本人的にかなり広くとらえている。
    ☆ と 論はすすめられています。いまいちどの説明をねがってもよろしいでしょうか。

      補足日時:2022/05/20 05:30

A 回答 (75件中11~20件)

そうかな?


5~6才の時に言われた言葉で深く傷付いたのですが、それ以前にその話題を言われたことがなく回想も何もなく、その場で傷付きましたけどね。

>6. 愛憎の絡まって心穏やかではない人

この様な人に言われた訳ですが

>その相手の広く人生ないし思想を見守るがごとく受け留め 

最初読んだとき5~6才にこんなことできる訳がないと思いました。

>〔主観的にですが〕この心の状態を鎮め治めてあげたいと思って世話を焼き 《相手を自己と同じように人間として引き受ける》というとき じつはその相手の負った心の傷を同じような状態で引き継いでいる。ということが起こり得ます。

ここを読んだら、「あ、やってました」と思いました。

>そうであると同時に――それぞれ相手の人と同じようになる

同調圧力とかのこと?
単に同調・協調のこと?
私は、これが表面上ありましたが、本音では無かったです

>その相手の問題をともに解決する方向にわが身を置く。のではないか。

そうですね。

>けれども 相手が述べたウソ・イツハリの言葉はむろんのこと 真実を伝える言葉でこちらの弱いところを指摘するものであっても その言葉そのものでこちらが傷つくということはあり得ない。

相手が述べたのが嘘・偽りでしたね。嘘・偽りであったと知ったのが言葉を言われてから30年以上経ってます。

傷付いたのは言葉を言われた時点であって、こちらの弱いところを指摘するものではなく、でした。
言葉を言われた以前にその話題を言われり関連する出来事が起こっておらず、回想も何もなく、でした。


質問者さんの疑問ですが、私の参考にもなる質問内容で勉強になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ そうかな?
5~6才の時に言われた言葉で深く傷付いたのですが、それ以前にその話題を言われたことがなく回想も何もなく、その場で傷付きましたけどね。
☆ はい。くわしく伺います。

☆☆ >6. 愛憎の絡まって心穏やかではない人

★ この様な人に言われた訳ですが
☆ なるほど。

☆☆ >その相手の広く人生ないし思想を見守るがごとく受け留め 

★ 最初読んだとき5~6才にこんなことできる訳がないと思いました。
☆ でも ありうるかも・・・でしょうか。つまり 人格ないし存在の全体で感じ取ることがありうるかも。

☆☆ >〔主観的にですが〕この心の状態を鎮め治めてあげたいと思って世話を焼き 《相手を自己と同じように人間として引き受ける》というとき じつはその相手の負った心の傷を同じような状態で引き継いでいる。ということが起こり得ます。

★ ここを読んだら、「あ、やってました」と思いました。
☆ ですね。

☆☆ >そうであると同時に――それぞれ相手の人と同じようになる

★ 同調圧力とかのこと?
単に同調・協調のこと?
私は、これが表面上ありましたが、本音では無かったです
☆ 意図するしないにかかわらず・すすんでにしろ嫌々ながらにしろ ちょっとした世話焼きです。《人間が好き》なんです。ものごころが着くか着かないかの頃にも あり得ると見ます。生命性とも呼び換えることができるかと。

☆☆ >その相手の問題をともに解決する方向にわが身を置く。のではないか。

★ そうですね。
☆ ですね。

☆☆ >けれども 相手が述べた・・・その言葉そのものでこちらが傷つくということはあり得ない。

★ 相手が述べたのが嘘・偽りでしたね。嘘・偽りであったと知ったのが言葉を言われてから30年以上経ってます。
☆ ふむ。ううーむ。

★ 傷付いたのは言葉を言われた時点であって、こちらの弱いところを指摘するものではなく、でした。
言葉を言われた以前にその話題を言われり関連する出来事が起こっておらず、回想も何もなく、でした。
☆ ざんねんながら わたしの結論がさだまりません。

けっきょく 《傷つく》必要はなかったのかどうか。なんですが。

★ 質問者さんの疑問ですが、私の参考にもなる質問内容で勉強になりました。
☆ それはよかったです。

お礼日時:2022/05/19 21:15

誹謗中傷によって人は自殺に至ることがあります。



自殺の多くは、肉体的暴力の末というより、言葉の暴力の末ではないかしら?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 誹謗中傷によって人は自殺に至ることがあります。
☆ はい。現象としてみれば。


★ 自殺の多くは、肉体的暴力の末というより、言葉の暴力の末ではないかしら?
☆ ううーむ。どうですかねぇ。

★ 言葉の暴力
☆ ですか。

まづ 脅しはいけませんね。違法行為です。いのちを人質にとって自分の欲するところを相手にも飲ませようという不法行為です。

人の意志や心を踏みにじるという暴力ですね。


でも そういう場合にも 心は すこやかですよ。


つまり 心なる大海のおもてでは 台風が荒れ狂っていても なお心は健全です。不安がいっぱいになりますが。


つまり 心は傷ついていないですね。



心が破壊されたというふうに受け取ってしまって自死にまで到るというのは ざんねんですね。

心が腐ってしまっているのは 誹謗中傷する側です。

こちらは つらいですが 心は海であるなら だいじょうぶです。

お礼日時:2022/05/19 21:02

傷つかないです。


心が傷つくのは、相手との関係であって、言葉自体に価値はないです。

名言やポジティブな言葉を聞いたら喜ぶという主張もありますけれど、同じ言葉をマルチ商法、あるいは皮肉として言われたら、喜ばなかったり、腹を立てたりといった別の反応をします。

このことから、心が傷つく、癒される、等の反応は関係性から生じるのであって、言葉そのものに意味はないと言えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 傷つかないです。
☆ あぁ。そして ほおう。つまり はじめての賛成票です。


★ 心が傷つくのは、相手との関係であって、言葉自体に価値はないです。
☆ ふむ。《相手との関係》から傷つきが起きる ですか?


★ 名言やポジティブな言葉を聞いたら喜ぶという主張もありますけれど、同じ言葉をマルチ商法、あるいは皮肉として言われたら、喜ばなかったり、腹を立てたりといった別の反応をします。
☆ 言葉は 言わば中立の立ち場にある記号でありシルシであり 言葉に罪はない。といった趣旨ですかね。


★ このことから、心が傷つく、癒される、等の反応は関係性から生じるのであって、言葉そのものに意味はないと言えるでしょう。
☆ いや これだけは分からないですね。

つまり どういう《人間関係》だと 心が傷つくことがある・・・のでしょう?



ちなみにわたしの場合 個人としてウソをついたなら――ヤマシサ反応にさからったという意志の発現によって――心はその欠けて傷がつく・・・と言っています。関係とは別にです。

お礼日時:2022/05/19 20:51

イエス信仰者には妥当な仮説かもです。

心は神に守られ、人の善くない言動の効果を低く見積もれます。
それ以外の人には当てはまらない場合があります。神でなく人を戴く場合、人に裁かれると心も傷つきえます。聖書的な心のドラマを反復も差異的反復もしません。
悲観的で信仰などの態度価値を持たない場合、経験(人の言動を含む)=傷と認識し、その傷が心(記憶や世界観)を形成します。
新実在論が多様な世界観を肯定して支持されるように、精神観の多様性を肯定することも調和的で妥当です。真実多様性の一環として。善き自由意志の根拠も信仰一本ではなく別のもの(内省や観察や対話など?)もありうるという精神観は有効かもです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ イエス信仰者には妥当な仮説かもです。
☆ 普遍神をいだく者と言って欲しいのですが。

《有る神》派も――そして《どんな名の神》派も また――《無い神》派もみんな 無条件に自由であり対等であり できれば互いにユヅリ愛を実践するあたらしい人たちです。


★ 心は神に守られ、
☆ いえいえ。そんな弱音を吐いていては だめです。たとえ守られていなくても すでに勝利しているという地点に立っています。


★ 人の善くない言動の効果を低く見積もれます。
☆ いいえ。《低く見積もる》――そういう場合もむろんありましょうが いまは別です――のではありません。

勝手な悪口は 人間の意志行為として無効なのです。見積りようがなく けっきょく何もなかったことになる(そして 原状復帰が課されます)という不法行為です。


★ 神でなく人を戴く場合、
☆ その場合でも 《無い神》派なら 平等でユヅリ愛が期待できます。

★ 人に裁かれると心も傷つきえます。
☆ それは 自分がさばかれるべき《ウソに始まる前科》があるから 相手に言わばたすけて欲しいという信号をおくっているに過ぎないでしょう。

《さばく》のは 互いに自由に批判しあってものごとの問題を――協力して――《捌(さば)く》とすればよいはずです。


★ 聖書的な心のドラマを反復も差異的反復もしません。
☆ 《無い神》派のばあい 聖書を無とみなすことは 合法でしょう。そうでなければ イエスの神は 偏頗なものになります。


★ 悲観的で信仰などの態度価値を持たない場合、経験(人の言動を含む)=傷と認識し、その傷が心(記憶や世界観)を形成します。
☆ つまり この信仰が 普遍神のそれです。

大海のおもてに波風が立つような経験を 傷と受け取るのでしょう。《有る神》もそして《無い神》も その人の心にない場合にはでしょう。

★ 新実在論
☆ いやぁ 知りませんでした。

あとは 応用編ですね。:
★ 新実在論が多様な世界観を肯定して支持されるように、精神観の多様性を肯定することも調和的で妥当です。真実多様性の一環として。善き自由意志の根拠も信仰一本ではなく別のもの(内省や観察や対話など?)もありうるという精神観は有効かもです。

お礼日時:2022/05/19 20:44

これについて


人を傷つける言葉は
いわゆる
誹謗・中傷・暴言・心無い噂・罵声

といった言葉で表現すれば
いいものではないですか。

そして時として
それがいじめに発展し、
多くの悲劇を招く。

悲しい事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 人を傷つける言葉は
いわゆる
誹謗・中傷・暴言・心無い噂・罵声
☆ そうですね。《暴言・罵声》は むしろ気の弱い場合に威勢をつけようとしておこなう行為でしょう。

そのほかは おっしゃるように確かに 《根拠のないこと》を言っているのですから 何らかのかたちで言われたほうは 影響を受けます。

誹謗中傷を受けて あとでこれを晴らしたとしても そのあいだの期間だけでも社会的にふつごうな被害をこうむります。重大問題です。


しかも問題は――つまり 独りの人間のチカラではどうにもならないようなところにまで追いやられるのですが それでも―― 心が きよらかで奥底ではしっかりと息づいているものだとすれば 基本的には何も問題はないということでしょう。



★ ~~~
そして時として
それがいじめに発展し、
多くの悲劇を招く。

悲しい事です。
~~~
☆ というような事態になることの本当の原因は なにか?

フェイクニュースや誹謗中傷を流されて それを《心が傷つく》と受け取るところに よくない原因があるのではないか?

過剰反応というよりは 自己による誤診ですね。世間も寄ってたかって 《言葉で傷ついた》というような〔あやまった〕思想哲学を 後生大事に口にとなえている。《人権をまもるんだ》とまでおっしゃる。

いぢめの悪循環は おそらくこのような――思想が空回りする――背景事情によるのではないですか。

お礼日時:2022/05/19 20:21

>>>人が忌むような言葉あるいはその人ごとにとても気にしている問題を言い当てるような言葉 これは たしかに何らかの影響を ひとの心に およぼします。

けれども それは 心が傷つけられることとは別です。

いやな感じをあたえることと 傷つけることとは 微妙ですが 別です。

心が動揺をおこしても 傷がつくわけではない。怒りや恥づかしさをよびおこされたとしても・弱点を指摘されおおやけに知られるようになったとしても 心が曲がったり汚れたりするものではない。

というようなことを仮説し問うています。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
あなたが言わんとしたい事は理解出来ました。

今回のあなたの訴えは、言葉で心に傷がつくか付かないかの判断をあなたなりに言葉にして、質問と言う形で他者の意見を聞きたかったと言う事でOKでしょうか?

その上でその話に乗るとすれば、ナイフで傷つけても細胞は死んでませんよね、でも組織は破壊された訳です。
これは誰しもが理解出来る【傷ついた】って形ですね。

そして、心が傷つくと言う状態も同じような認識です。
心の形はありませんが、解りやすいように言えば心の形は人それぞれ違います。

おおまかに人が感じる事は同様で、それに付随して個人の経験や過去、そして考え方の個性などが加味されてその人の心を作っています。

それを全部含めて【こころ】なんですよ?

あなたの訴えである
>>>いやな感じをあたえることと 傷つけることとは 微妙ですが 別です。
これは、あなたの価値観を相手に押し付けているだけで、嫌な感じを与えられる=傷ついたと言っても間違いではありません。
分けるのは自由ですが、人が感じる【傷ついた】は与えた側が判断する物では無く、受け手側が判断するものです。

心は形が見えないので、その人が精神的に苦痛を感じたら【傷ついた】って事ですね、一般的には。
それを他者が、【いや、それはあなた独自の経験やネガティブな感情から生まれたもので傷ついたんじゃない】と言われても、それがその人の心なんですから・・・・。

なので、個人差のあるレベルをあまり細かく定義づけると、それ以外は傷ついてないって言う今回のような判断になりますよね。
そして、その人の心なのに誰か違う人が傷ついたか傷ついてないかの決定をしてしまう事になりますね。

同じ言葉でも私は傷つかないけど、傷つく人は居るだろうなって思います。

繰り返しますけど、人の判断基準はその人の物で、他人が決める物でも無いと思います。
ナイフの時のように、組織は壊したのに、細胞は傷ついて無いから傷ついてないと言う判断を他人がするものでも無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★ あなたが言わんとしたい事は理解出来ました。
☆ ありがとうございます。

★ ナイフで傷つけても細胞は死んでませんよね、でも組織は破壊された訳です。
これは誰しもが理解出来る【傷ついた】って形ですね。
☆ このたとえで行くとすれば 都合のわるいことを言われたとき 心が困り弱ります。けれども 心は 《破壊された》わけではない。と言わなければならないのでは?

それとも 《心が困り果てる》なら それも《傷ついた》と言うんだということでしょうか?

つまり焦点は そのときわが心は《やましい》のか・わるいことをしたかだと思います。そうではないはずです。心は 弱り果ててもなお健全です。



☆☆ いやな感じをあたえることと 傷つけることとは 微妙ですが 別です。
★ これは、あなたの価値観を相手に押し付けているだけで、嫌な感じを与えられる=傷ついたと言っても間違いではありません。
☆ なぜそんなに心が やばくなるのですか? なぜそんなに やわく脆いのですか? 何もわるいことはしていないのでしょう?


★ 分けるのは自由ですが、人が感じる【傷ついた】は与えた側が判断する物では無く、受け手側が判断するものです。
☆ おそらくこれは 早く言ってしまえば《お上意識の巻かれろ根性》の裏返しでしょう。

お二階のえらい人が加害者になっても しもじもの人間は その被害を受けても いいえ大丈夫です かまいません どうぞご安心くださいと言って引き下がる。この習慣が 千年もつづいたための後遺症ではないか?

つまり ほんとうは《傷ついた》ところ 相手を過度におもんぱかって(いのちを重んじ止むを得ず)我慢していたのを こんどは ちょっとした被害でも・仲間内の対等な相手であっても やれ傷ついた やれおまえは黙ってろと過剰反応に出る。

心がそうたやすく傷ついてたまるものですか。



★ 同じ言葉でも私は傷つかないけど、傷つく人は居るだろうなって思います。
☆ おそらくこれでは まだよわいんだと思います。そういった思想環境ゆえに いぢめが耐えないのだと考えます。

★ 人の判断基準はその人の物で、他人が決める物でも無いと思います。
☆ 心は 《うわべに波風が立つこと(内部や奥底は健全)》と《やましいことをかかえて内側が傷ついていること》とは別だ という定義をどうかと問うているだけです。

お礼日時:2022/05/19 20:06

そんな面倒に考えなくても、ナイフと似たようなもんでしょ



傷つけようとしたナイフでは傷つけれるけど、軽く当てただけじゃ切れません。

しかし、その個人の肌の状態や場所によっては軽く当てただけでも切れる人も居る。

なので、ナイフは人に向けて使わない。

言葉も同じ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ そんな面倒に考えなくても、ナイフと似たようなもんでしょ
☆ それは 昔からあります。包丁にたとえるあれでしょ。


★ ~~~
傷つけようとしたナイフでは傷つけれるけど、軽く当てただけじゃ切れません。

しかし、その個人の肌の状態や場所によっては軽く当てただけでも切れる人も居る。

なので、ナイフは人に向けて使わない。

言葉も同じ
~~~
☆ あっ。ちょっと違いましたね。

つまり 包丁は 料理にじゅうぶん役立つ。ただし 人をあやめる凶器にもなる。言葉だって 同じだ。人びとは 嫌う忌み言葉などなどがあるが だからって言葉をなくすわけにはいかない。包丁が 凶器になるからと言って無くすわけには行かないのと同じだと。


ですが このたとえも いま言われたあなたのナイフのたとえも 言葉にかんしては 当てはまらない・・・というのが 質問の趣旨です。


人が忌むような言葉あるいはその人ごとにとても気にしている問題を言い当てるような言葉 これは たしかに何らかの影響を ひとの心に およぼします。けれども それは 心が傷つけられることとは別です。

いやな感じをあたえることと 傷つけることとは 微妙ですが 別です。

心が動揺をおこしても 傷がつくわけではない。怒りや恥づかしさをよびおこされたとしても・弱点を指摘されおおやけに知られるようになったとしても 心が曲がったり汚れたりするものではない。

というようなことを仮説し問うています。

お礼日時:2022/05/19 13:15

2に同意。



ブスだと言われてもブスじゃないし自分でそう思わないから傷つかない。
言われた相手の事は好きでもないし。苦手な奴にキモイと言われても傷つきはしないけどムカつきはするって感じですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 2に同意。
☆ 言霊の問題ですか。これは №1も同じような趣旨ですので そこのお礼欄をも参照ねがっておきたいのですが。


★ ブスだと言われてもブスじゃないし自分でそう思わないから傷つかない。
☆ という推論は――結論は同じくしますが―― まちがいであると質問者は考えます。

なぜなら ブスといった言葉が発せられたばあい いかなる事情であれ(ブスであろうとなかろうと) そのような言葉によって傷つくことはあり得ません。

もし皮肉であったり揶揄であったりとイヂワルをした場合は とうぜんそのハラスメントをおこなった者が 心に負い目を負うわけです。言い過ぎたかなとか 悔い改めであったり良心の呵責だったり。

そして もし言われた者も多少は心に動揺をきたしたとする場合 それでも問題は いやな感じを受けるとか 気にしていることを言われたとか まったく当てはまらずくだらんことを言う人間がいるものだと思うとか そういった反応が出るとしても そのとき心が傷つくなんてことは いっさいあり得ません。

何も心にやましいことはないからです。

ブスだと仮りに思っていたとしても 傷つくことはないです。怒りや嫌悪の感情があらわれたとしても 傷つきとは関係ないです。



★ 言われた相手の事は好きでもないし。苦手な奴にキモイと言われても傷つきはしないけどムカつきはするって感じですよね。
☆ あぁ。くどくどと述べる必要はなかった。そういうことですよね。

ムカつくことと傷つくこととは まるで違います。なあんだ 質問趣旨と同じ見解だったんでしょうか。

お礼日時:2022/05/19 09:17

悪口言われれば腹が立つし辛い。


よって、そんなこという奴は全員グーパンを喰らわせる。
自分以外に言ってるのもムカつくので殴る。

それだけだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 悪口言われれば腹が立つし辛い。
☆ ですから すでにこのスレッドで幾度か言って来ましたが 不倫をされて怒りを覚えることと 心が傷つくこととは 別です。

配偶者に裏切られて: 
① 怒りをおぼえる
② 相手の品格をうたがう
③ 自分も 婚姻相手をえらぶのに見る目がなかったなあと不甲斐なさを思い知る
といった反応を持つでしょうけれど それらと心に傷を受けることとは 別です。

★ よって、そんなこという奴は全員グーパンを喰らわせる。
自分以外に言ってるのもムカつくので殴る。
☆ 腹が立ち辛いといった感情での反応を乗り超えて しっかりと考え文章のチカラで反論することは なりませんか?

★ それだけだ。
☆ では プーチンみたいです。

お礼日時:2022/05/19 05:04

前に色々な日本語方言をよく勉強したことがありますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのようですね。 

三重方言は たまたま故郷なのでわたしは知っているだけですから。かなり専門的ですね。

お礼日時:2022/05/18 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!