アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰もいない森の木が倒れたら音はなるか?

有名な哲学の問だそうですがみなさんはどう思われますか?

A 回答 (14件中1~10件)

No.14=8です。


 『認識と意識に付いて。』のNo.13さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/9501171.html?order= …が「
1.刺激(データ)を感受する。
2.対象・事象(情報)を知覚する。
3.事象が真であること(知識)を認識する。
すなわち、
感受---データ
知覚---情報
認識---知識
という対応に対して狭義の「認識」は定義されています。
認識論を学べば分かりますが、上の説明も1つの立場です。
この狭義の定義で重要なことは知識は真である命題ですが、
データも情報も真であるとは言えないことです。
」と言います。幾つかの物と事と私があります。耳の聞こえない人がいます。
┏ーーーー重力ーーーー┓
┃┏ーーー空気ーーーー┫
┃┃木ーー音ー→耳ー脳┿私
┃┗┿ーーーーーーーー┫
┗ー地面ーーーーーーー┘



らめぇさんおはようございます。
 No.10で使われる次の語がわかりません。事象と状況と現象と存在と認知と情報と事実と物事と認識と解釈です。『「事象」「現象」の意味と違い』https://business-textbooks.com/jishou-genshou/さんがあります。事象はある状況下で現実に起きた、いろいろの出来事です。現象は人間が知覚できるすべてのものごとです。『事実と解釈』https://note.com/tomooo_123/n/n04eb2397779aさんは「
事実とは
実際に起った、または在する事柄。
」と言います。人の知覚ではなく物の存在が決めますというのがNo.10の第1段落の主張です。第2段落で使われる現象が理解できません。『量子論は哲学の問いにファイナルアンサーを与えるか?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10931125.html?order …のNo.1さんは「「状態の収縮」は量子力学の話じゃなくって、観測の理論の話だ。観測すると波動関数(状態関数)で記述されている可能性のうちの一つだけが実現するので、状態が一点に収縮するってな話だ。これは数学者のフォン・ノイマンの観測の理論に出てくる。彼は物理屋じゃないんで、観測の過程のダイナミックス(動力学)には興味がなく、その過程でのダイナミックスが論じられていないんだ。物理屋なら、収縮するなら何秒かかるかを論じなくちゃならん。」と言います。『“観測問題”について 知っておかなくてもいい いくつかのこと』http://noneq.c.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/ …さんがあります。『数学の扱っている対象は、実在するのですか? それとも、純然たる想像の産物ですか?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11349948.html#an105 …のNo.6さんが「 たとえば「この一本の鉛筆」は分子・原子・素粒子のレベルでみれば常に変動し続けている。10万年も放置すれば粉々になるでしょう。そして、どれだけ変化したら、どこまで崩壊したら「この一本の鉛筆」ではなくなるのか、その限度が自明に決まっているわけじゃない。ということは、「一時的にせよ、ある何らかの、大体一定のパターンが保たれていると思う」という認識を持った場合に、そのパターンを指して「この一本の鉛筆」と呼んだのです。すなわち、人が習性に従って(あるいは理屈を積み上げて)認識した、一過性の緩いパターンを指して(分節化して)名前を付けたり分類したりしている。だから「この一本の鉛筆」というのは「言葉で表される概念」であって、その意味で「純然たる想像の産物」に他なりません。
 一方、電子は実在し、かつ(位置や運動量を別にすれば)不易である、と信じられている。ですが、その実在性は、「様々な現象を説明できる」という間接的証拠によってのみ支えられていますから、「純然たる想像の産物」以上のものにはなりえない。つまり「電子」(あるいは「フロギストン(熱素)」)もまた、世界を理解するために作られた、「言葉で表される概念」です。」と言います。
    • good
    • 0

今回の質問は一見するとは物理学の問題のようですが違います。

今回の質問は物理学の問題ではなく認知科学の問題です
この質問を物理学の問題だと考えている人達は多分に「森の木が倒れたら音はなるのか?」と言う設問と「誰もいない森の木が倒れたら音がなるのか?」と言う設問とを混同されているでしょう。
この設問で重要なワードは「誰もいない」と言うワードです。何故なら観測しなければ存在(実在)を確認出来ない=証明出来ないからです。この事は現象についても同じです。
上記を踏ま踏まえると「誰もいない」とは「観測するものは誰もいない」となるので「誰もいない森」の存在(実在)を確認する=証明するものは誰もいないとなるのです。仮にそのような森が存在(実在)をしているとしても、そのような森の存在(実在)を確認するものが誰もいないので誰もそれを確認出来ないとなり、確認出来ないと言う点ではそのような森が存在(実在)していない場合と同じとなります。
よって誰も確認できない以上そのようなが存在(実在)しようがしまいが変わらないとなります
更に言えば誰も観測していない森で何が起きようともそれを観測するものがいないことから上記のとおりそのような森で何かが起きようる起きない関わらずそれを把握出来る者がいないとなります。
よってそのような森の木が倒れるか否かを問う意味が失くなるので音がするかどうかを問う意味もなくなります
    • good
    • 0

耳が聞いてないことを、あれやこれやと妄想し思い煩うよりは、心穏やかに過ごせるように心掛けております。

    • good
    • 0

人の聴覚に存在しない


物理的音が、その時、その森で、存在したでしょうね。
    • good
    • 1

>「知覚していなければ存在はしていない」という理解では違うということですか?



人が知覚するかどうかが重要なのではなくて、その事象が確定するに十分な状況が存在するかどうかがその事象が起きたことが確定したかを決めるということです。例えば、Aさんが見た現象をBさんに伝える前の時点では、Aさんの中で答えは出てますがBさんの中では答えが出てないからその現象の存在はBさんの認知の問題だという言い方は厳密には違います。ただ、Aさんが見た現象をAさんがどう判断してそれをBさんにどう伝えるかという事象はBさんに情報が伝わるまえの段階では確定事象ではないのでそれまでの事象としてはどちらも一定の確率論としてどちらも存在するのです。つまり、事実としては確定してないのであって、Bさんの認知の問題ではありません。

マクロなレベルでの現象の話をすると実際は複雑すぎて実際は限りなく特定の現象が固定される次元の物事に収束してますが(=すなわちBの観察という事実だけが独立して議論されており実際生じた結果起きるあらゆる物事の影響は生じているから現象自体が自然科学で”絶対的”な事実として残り、限りなくBの認知の問題に置き換わる)、その結果非常にややこしいことになります。しかし、量子レベルの議論になるとその辺の話が顕著になるのでその結果「木が倒れたかどうか、倒れたが音がなったかならなかった場合」などのあらゆるケースが確率的な現象として記述できる程度に”重ね合わせ”で存在することになります。

哲学的な”認知”や”人間の思考限界”の話はまた変わって来ますけど(現象論などの分野)、少なくとも自然科学的にはそれそのものが実態で、確定してない現象は確率論的に理解すること自体が真実だという認識で概ね解釈されてると思います。
    • good
    • 3

「誰もいない森の木が倒れたら音はなるか?」



これはGeorge Berkeley (1685-1753)の提議した命題でしたね。
彼の主張は、すべての実在は「心因」的なものだととらえたのですよ。
ですから唯心論の主張です。

でも、これってすごく思い上がりの議論ですよね。
人間が存在していなければ、全てのものが存在しないという事です。
人間の歴史はたかだか500万年、宇宙の歴史でいえば瞬間でしかありません。
彼の議論でいえば人類が生まれるまでは何もなかったということになります。

結論から言うと音は当然なるでしょう。
音の実態は空気の振動です。
森の木が倒れたら当然そこに音は生じているはずです。
ただ音がなったことを誰も観測しなかったというだけですね。
    • good
    • 2

みみみみみさんおはようございます。


 誰もいない森の木がなくなくなくなくはなくなくなくないですよね?『https://en.wikipedia.org/wiki/If_a_tree_falls_in …』さんがあります。折伏に挑戦です。引用が「; the trees therefore are in the garden... no longer than while there is somebody by to perceive them.」です。その木は従って庭にあります。その木は次の間よりも長くはあらないです。そこに誰かがいてこれらの木を認識することによってです。『隻手の声』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7866712.htmlさんがあります。『音を持たない言葉』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12289812.htmlさんがあります。文を読んだときに理解した事柄が頭の中に順次生まれていきます。誰もいない森を想像する誰かがいます。倒れる木が地面とぶつかって音が出ます。『英語の否定文の脳内処理』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9010698.htmlさんが面白かったです。『隻手』https://genyu-sokyu.com/essay/20220101sumiさんがよかったです。『ウクライナ◯争を語る02/渡辺惣樹先生と対談』

があります。『神は完全であるがゆえに存在するのか』https://www.nagaitoshiya.com/ja/2011/ontological …さんより引用の「原始的な宗教の段階では、神は現実的対象であったが、時代とともに自らの具象性を抹殺してきた。ユダヤ教以降の父権宗教では、神は、現実的対象であることを否定し、具象性を完全に失うことで、普遍的な媒介者となっている。」がよかったです。『多重実現可能なものの例をあげてください。』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12381620.htmlさんがよかったです。『アートマン(私)は存在しない?!by釈迦』https://note.com/kagakutorasan/n/nee29f05f85eaさんは「ヤージュニャヴァルキヤのめちゃくちゃ偉大なところは、「私とは、認識するもの(認識主体)である。」と、定義したことです。これは、どんな凶悪な懐疑にも耐えられる「真理」です。
しかし、同時にこうも言っています。
「認識するものを認識することは絶対にできない」」と言います。仏国土です。国土は十界の衆生が住むところです。世間が差別です。一念三千です。世間が3つあります。国土を3つの世間が4つに分けます。10種類の衆生がいます。その1種類が仏です。他には修羅とか餓鬼とか9種類あります。仏の住む場所が仏国土です。仏国土は常寂光土です。錯覚があります。Anil Seth『Your brain hallucinates your conscious reality』https://www.ted.com/talks/anil_seth_your_brain_h …さんがあります。


寝具さんおはようございます。
無何梨さんおはようございます。
らめぇさんおはようございます。
 物が大きいです。量子力学が関係ないです。1個の電子が自分自身と干渉して干渉縞を作ります。『1つスリット実験』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12822972.htmlさんが面白かったです。
    • good
    • 0

まさか、3回目を書くとは・・・・。



「観測できなければ、存在しない」???

理解できません。

自然科学のあらゆる法則は、
「人間が存在しようが、しまいが」、
そこに「存在」する。

人間は、そこにあるものを、「確認」するだけだ。

人類が、この地球に存在しようが、死滅しようが、
「水」は地球上に存在し、人類の存在に、「影響を受けない。」

人間は、それを「水」と認識しただけだ。

音も同じ。

「誰もいない森の木が倒れたら音はなるか?」と言う
設定では、「観測」なんて言葉は出てこない。

音は「振動」に過ぎず、この設定では、音はなる。

ただ、人間は存在せず、それが認識できないだけだ。

人間が「認識できない」事が、「存在しない事」だというのは、
人間のおごりだろうと思う。

この宇宙で、人間が認識できるものは、1%もあるのだろうか?

そのとき、人間は、「認識できないから、存在しない。」と
平気で言うのだろうか?

たたの「観念論」に思える。

どうして、そう「屁理屈」をこねるのだろうか?
    • good
    • 2

誰も居なかったら


音を聞いた人がいないから

音がなったのか?
音がなってないのか?
証明は出来ないですもんね

そもそもの音てものを認識する人が居てこその音てなはなしですね

人は他人が居てこそ人である

他人が居なきゃ、誰も人だと認識してくれないですもんね
    • good
    • 2

実在性を理解されていない様ですが


存在していないから観測出来ない
存在しているが目の前にいないので観測できない
観測出来ないと言う点では
「存在していない」 と言う事と「存在しているが目の前にいない」ということは同じことだということです。
よって観測するものがいない森は観測出来ないと言う点で森が存在しなのと同じだということです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

難しいんですね。

「知覚していなければ存在はしていない」という理解では違うということですか?

お礼日時:2022/03/11 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す