
現在初めてPCの組み立てをやっているのですが、マザーボードのATX電源コネクターと電源ユニットの本来接続するコネクターに該当するケーブルがなくて困っています。
ちなみにマザーボードは「ROG STRIX Z390-F GAMING」、電源ユニットは「Owltech Power Supply Unit X Series/GOLD」です。
電源ユニットの方の「ATX12V」は4ピンの電源コネクターなんですが、マザーボードは8ピンの「EATX12V」となっています。
この4ピンを挿してしまえばいいのでしょうか?
それともオーバークロックほどの重い処理をしないのでしたら挿さなくても問題ないのでしょうか?
この電源ユニットがかなり前のものであるために起きていることだとは分かっているのですが、とりあえず初心者の私にどなたか回答やアドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
CPU の補助電源の ATX12V は基本的には 4pin ですが、電源によっては 4pin+4pin で 8pin のコネクタにも対応できるものがあります。
電源ユニット側に EPS12V 8pin があるのなら、それを EATX12V に挿して下さい。EPS12V は ATX12V の上位に当たり、大電流を要求する CPU に合わせて強化されています。その他にも、8pin+4pin や 8pin×2 の CPU 補助電源を要求するマザーボードもあります。
電源の接続は下記を参考にして下さい。
電源 各ケーブルの配線
https://jisaku-pc.net/build/cable_setup.html
総合的なパソコンの組み立ては下記を参考に。
自作PC組立マニュアル
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_setup
No.1
- 回答日時:
CPU電源は必須です。
電源が対応してないなら変換でもぶっ刺すか
電源買い換えるかしてください。
ATX12V(4ピン) → EPS12V(8ピン)電源変換ケーブル 20cm 【4本】(ATX4pin to 8pin) 1 https://www.amazon.co.jp/dp/B096SN6BR3/ref=cm_sw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
Shuttle xPC SS56G の改造
-
IDEケーブル接続について
-
マザーボードのCPU電源について
-
pcケースを変えるタイミングで...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
PC電源ユニットについて
-
HDDの配線について
-
gateway CPU オーバークロック
-
電源コネクタ逆挿し?
-
GIGABYTE マザーのON/OFFチャージ
-
電源ユニットとマザーボードの...
-
自作パソコンを組み立てましたが、
-
パソコンのケースファンが壊れ...
-
ノートpc egpuをしようと思って...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
HDDの配線について
-
すみません、hpプロデスク600g1...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
おすすめ情報
かわごえ様 回答ありがとうございます。
ところで補足なのですが、電源ユニット側に「EPS12V8ピン」のコネクタがついています。
ここに8ピンのケーブルを挿して、マザーボード側では「EATX12V」に挿すということでもいいのでしょうか?