dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タダ働きはしますか?

A 回答 (5件)

やります


人生与えられたことをする行為に無駄はありません
    • good
    • 1

いつもではないけれど、ただ働きはします。


想像ですが、ただ働きをしたことのない人はいないのだろうと思います。

只働き ただばたらき
1もらうべき報酬をもらわないで働くこと。
2働いても効果が現れないこと。

ただ‐ばたらき【▼只働き】 〘名・自サ変〙 
❶ 報酬をもらわずに働くこと。
 :一週間只働きする。  こんな安い賃金では只働きも同然だ
❷ 働いてもそれだけの効果がないこと。
 :連日連夜の努力が只働きになる

そもそも、「働く/労働する」に個別対応する「報酬」は一意に決まっているモノではないです。 
「Aさんが4時間働いた」ときに、時間数は4時間で同じでも、働き/労働がどうだったのかは、Bさん、Cさん、Dさんと、Aさんが違って見ています。
Aさん自身にしても、4日前の4時間の働き/労働と、今日の4時間の働き/労働とを時間が同じでも、質の気の入れ方も出来も違うと感じているこtpが多いでしょう。
「働き/労働」をみるのは、実に難しく、同一人物の4時間の働き/労働について、同等であることはまずないです。 報酬を、金銭や物品、賞賛名誉名声評判人気好感度、地位や権限付与などのどれで付与しようと、「働き/労働についての評価が違う」のですから、「過分な報酬/高めの報酬/まあ妥当な報酬/少なめの報酬/だいぶ不足の報酬/ただ働きも同然」になるのは、《見方次第》です。 
そのようなことは常識だし、自分自身の経験でも多くの人が身をもって理解していることなのだから、「ただ働き」類似の経験をなんどもしているでしょうし、いまやろう・これから取り組むことが結果として「ただ働き」類似に短期的になっても、それに取り組むことが、自分の嗜好・志向・計画・プラン・習慣・プライド・責任・義務であるという意識になってことも多いでしょう。

ただ働きをしたことのない人はいないのだろうと思いますし、「個々のフェーズではただ働きになることも想定内でやった」という経験を持たない人もいないだろうと思います。


No.2 回答者: localtombi さんは、「するわけがありません。 ボランティア活動は別ですが・・・ 」との回答ですが、この方の回答の多さは並外れています。報酬に見合っているのか、ボランティア活動と分類しているのか分かりませんが、
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/249059/
    • good
    • 1

しますよ。


おれじゃなきゃ出来ない事はやらねば。
たとえ無報酬でも
何かが返ってくるものです。
    • good
    • 1

するわけがありません。


ボランティア活動は別ですが・・・
    • good
    • 1

出来ればしたくはないけど、災害の時なんかはお互い様と思い力になりたいとは思う。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!