電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教養だけでなく、人の機微にも長け、場にあった話題や
相槌、切り返しとか、かなりテクニックが必要に感じます。
コールセンター経験者ですが、そこまでテクニシャンじゃないし
テレアポのような話術で人を落とした経験はせいぜい恋愛ぐらいです。

しかも恋愛は必死こいた末です。
話術を学ぶのに最適なのは何じゃろか?
やはり飯に関わってくると必死になるのかな、?

A 回答 (2件)

教養だけでなく、人の機微にも長け、場にあった話題や相槌、切り返しとか、かなりテクニックで話術がすごくて、尊敬してしまう相手に、直接に質問してはどうでしょうか。


こちらの言葉の選択が悪くても、状況説明や質問の仕方が少々悪くても、hgdy76さんが尊敬するような人なら、hgdy76さんが満足するような対応をしてくれるのではないでしょうか。

私は、テレアポ、売り込み、勧誘、折伏、詐欺、水商売で成功したい、稼ぎたいとは思わないということが関係しているためか、話術テクニックを向上したいとは思わないです。 何かの議論をするとか、異論・反論をしたい場合もありますが、テクニックを上げたいという気持よりも、内容を確実にし、説明の要を整えることに気をつけます。

恋愛って、話術のテクニックでこぎ着ける、相手を落とすというようものなのか、 だいぶ違うのではないかと私は思います。

> 本音で話してたらいつか争いになります。嫌われる。
> 相手が不愉快に思うことをそのまま素直に話すと角が立つ。
> 争いごとを避けるためには、学生時代に自然と身につける話術がある。
> 素直に話したら恋心が相手に伝わって、告白と同じになるからヤダ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12957617.html

上のようなことは、わかります。 確かにそういうこともあるのでしょうが、多くの人は、その時々の話術にだけ頼って、判断したり、好きになったり、嫌いになったり、蔑んだり、信頼したりするものではないです。
政治家と庶民の関係だって、政治家の話術の要素が大きいとはいえ、どんどん信頼を失うものです。 商店の売り手、不動産の仲介、投資コンサルタント、医者でも同じです。 まして、似た立場にある仲間という意識が働いてしまう者の間では、話術を駆使する、テクニックをひっきりなしに使うのは、結果として、「相手にされなくなってしまう」事態を起こす危険が高いです。

> 話術は どうすれば向上しますか?

No.1の回答に紹介されている《リアルに見えている状況に近いものを頭の中に想い浮かべて》というのも、一つの方法だと思いますが、実際の会話や説明では、かえってマズイ説明になる危険も高いです。 《リアルに見えている状況に近いものを頭の中に想い浮かべて》の方法では、自分視点・自分中心になってしまうからです。
《人の機微にも長け、場にあった》というのは、ある意味、「相手の心の状態、関心、価値基準、情動の傾向を知って、それを踏まえて」ということです。
まんじゅう怖いという落語があります。 話術・テクニックなど知らなくても、仲間の行動傾向を知っていれば、まんじゅう怖いと言って寝てしまえば、まんじゅうは手に入ります。 それを、洒落たことをしやがると笑うような仲間であることも知ってないとならないです。 相手や状況を読み間違ったら、ひどい目に遭います。 
ネットで検索すれば、「話術は どうすれば向上しますか?」に関連するありきたりの情報がたくさんで出てきます。 その程度のことなら、話し下手、会話不得手という人は、思いつきます。
「人の機微にも長け、場にあった話題や相槌、切り返しとか、かなりテクニックが必要に感じます。コールセンター経験者ですが、そこまでテクニシャンじゃないし、テレアポのような話術で人を落とした経験はせいぜい恋愛ぐらい」という人が、気がつかないということはないでしょう。
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja …
質問投稿も、テクニック向上のトレーニングとすることはできるでしょうが、リアルな相手ではないので、ただのだましとか、一方的な発信にしかならないです。 

テクニック向上などのことは一旦忘れて、ドラマや小説、演劇などで、登場人物の心の動きを洞察するというトレーニングを重ねるのが、結果的に、会話能力の向上にもっとも効果を上げると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

丁寧に感謝です。

お礼日時:2022/05/22 16:26

プロに学びましょう。



【島田紳助】「プロの話術」を直伝!誰でもトークが上手くなる方法【教えて!紳助先生 紳助切り抜き】 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2022/05/21 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!