
特殊決議とは、その決議事項の重大性がゆえに、全体の圧倒的な多数による賛成が要求され、定足数要件はないが、多数決要件が特に加重される場合をすべて含む概念である。
株式会社が発行する株式の全部に譲渡制限を設ける旨の定款変更する場合では、議決権を行使できる株主の半数以上(議決権ではなく頭数)が、議決権の3分の2賛成すれば決議が成立する(会社法第309条3項)。
この頭数の半数以上というのは全部で議決権100だとしてAが98議決、Bが一議決cが一議決だとすると、Aは98議決でも頭数視点だと1と考えAだけではだめで例えばABが賛成していないとだめということですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
会社法309条3項及び4項の決議においては,人頭多数決を加味した決議が必要だとされています。議決権が
株主A:98個
株主B:1個
株主C:1個
の場合,普通決議(会社法309条1項)や特別決議(会社法309条2項)であればAひとりが賛成すれば可決されますが,特殊決議(会社法309条3項)ではAひとりでは議決権を行使することができる株主の過半数にはならないので可決にはならず,AとBまたはC(またはその両方)が賛成する必要があるということです(完全な人頭多数決ではないので,BとCだけだと議決権の3分の2以上という部分を満たさないので可決されない)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
社外取締役の登記
法学
-
他人の保険証を悪用して医者にかかることなんてできるんですか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
1年前に ある事で訴えられ賠償金も払い和解しました。和解書にはお互い第三者には言わない事だったのです
訴訟・裁判
-
4
裁判所から郵便が届いている模様です。
訴訟・裁判
-
5
支払督促状の封筒ってどこかでもらえたりするんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
6
損害賠償請求について詳しい方教えてください。 以下の事を理由に損害賠償請求出来るか等 教えてください
訴訟・裁判
-
7
損害賠償請求について詳しい方教えてください。 私は不貞慰謝料請求を夫にしています。 そして夫から損害
訴訟・裁判
-
8
民事裁判で相手が150万を支払うという和解で終了し、頭金の10万円が12月いっぱいまでに支払われる約
金銭トラブル・債権回収
-
9
遺産分割の裁判に出頭しなければ… 裁判所から書類が届きました。 遺産分割の裁判の件で期日の通知表が届
訴訟・裁判
-
10
他人物売買
法学
-
11
継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。
その他(法律)
-
12
相手方弁護士から返事なし
訴訟・裁判
-
13
権力なき社団、PTAの契約について
法学
-
14
会社法349条について
会社経営
-
15
抵当権者と抵当権設定者との間で抵当権の目的となる不動産に賃借権を設定しない契約
法学
-
16
非公開会社が種類株を発行する場合とはどんな場合ですか?
法学
-
17
何のために公開会社かつ種類株発行会社は譲渡制限種類株を発行しますか?
法学
-
18
指名委員会会設置会社の取締役はなぜ、登記事項ではないのですか?
法学
-
19
株式無償割り当て
法学
-
20
なぜ林真須美の死刑は執行されないのか?
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「株主総会決議ご通知」は義務...
-
5
マンションの共有部分の変更
-
6
取得請求権付き株式の対価について
-
7
普通決議と特別決議の定足数に...
-
8
会社法107条1項3号 と 会社法...
-
9
取得条項付新株予約権と取得条...
-
10
会社法831条1項3号の事由の具体例
-
11
資本金とはB/Sの資本金と資...
-
12
会社法156条、157条の違い
-
13
有限会社の株(出資口数)について
-
14
議決権なしの種類株式を発行す...
-
15
会社法吸収合併等783条譲渡制限...
-
16
特例有限会社の株式譲渡に関して
-
17
株主会決議の瑕疵
-
18
会社法 資本確定の原則と授権資本
-
19
(法人定款における)「施行」...
-
20
特例有限会社の株券発行
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter