プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那と離婚する話が出ています。

その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞かれ、

親権はほしいと思ってる。もし離婚したら、実家の近くに二人でアパートを借りて住む予定。


と言うと、

私が働きに出ると、子どもが鍵っ子になってしまいかわいそう。だから、義理両親が子どもを引き取ることも考えていると言われました。

親権を父親になったら、義理両親が3歳の子どもを育てるってこともありえるのでしょうか?

義理両親は78歳です。足も悪いです
その状態で、3歳の子どもを18歳まで育てるのは事実上難しいと思います。

家庭裁判所でそのような例は許可されるのでしょうか?

A 回答 (9件)

保育園を活用すればよいと思います。


親権については、
昔は後継ぎが欲しくて夫が取得することが多かったのですが、今では妻が取得することが多いです。
金銭的なことは大丈夫です.
養育費、そして様々な社会保障制度を活用できます。
そして、
法律上のことは法テラスにメールなどで相談してよいと思います。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
低所得のような場合なら、弁護士費用の立て替え払いシステムもあると思います。
    • good
    • 1

こんばんは



子供は保育園、学校には学童保育がありますので、母親一人でも十分育てられます。

子供は保育園で子育てのプロに育ててもらいましょう。知り合いは生後2か月で保育園に預け、フルタイムで働きました。その子は今、医師になりました。

が、万一の事がありますから、実家の傍に住み、お迎えに間に合わない時には実家の親に行って貰えるように頼んでおきましょう。

養育費はお子さんにバッチリ行くようにしてあげましょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうなんですね。そうします!ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/23 06:56

●ほぼ毎日1時間くらい預かってもらっていました。



 ↑、ご主人が親権を主張した場合、上記の実績を切り離して主張するともめるようになる、と思います。

従いまして、他の条件であなたが有利になるようにしておきましょう。特に子供の教育面です。家庭教育も勿論含みます。子供の友達も近所にいるのかどうか、保育園とか幼稚園は近いのか遠いのか、生活環境は整理整頓されているのか。(これは家事調査官が入った場合、特に重視します。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

もめるのはどうしてですか?ほぼ毎日預かってもらってるので、親権は父親、育てるのは義理両親なんてことはさけたいです。

承知しました。

お礼日時:2022/05/22 21:49

あなたが親権を得た場合と、ご主人が親権を得た場合を想定して、子供はどちらの親が親権を得た方が健全に養育されるかを検討して決めます。

まず、住環境、教育環境(遊び場の有無なども検討します。)誰が子供のお世話をするのか。その人が出来ないときは代わりの人がいるのかどうか。経済面、その他親族、等々を総合的にみます。親権は子供さんを中心に考えます。又、祖父母がこれまで子供さんのお世話をしてきた場合、祖父母の意見は取り入れられます。

ご質問の、そのような例は許可されるのかについてですが、そのような点だけを考慮して決めるのではありません。仮に、他が全部五分五分で、子供さんのお世話を父方の祖父母がする。と、成るとお世話をする人がいる方が有利になります。又、お世話をする人が高齢でも元気なら大丈夫です。更に、祖父母の他に一時的に子供さんを見てくれる人がいる場合有利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうなんですね。

お世話まではいきませんが、ほぼ毎日1時間くらい預かってもらっていました。

高齢ですと、子どもが大きくなったとき、子どもの子育てができるのかが心配です。

祖父母のほかに子どもを見てくれる人はいないです。

お礼日時:2022/05/22 21:34

ADHDというのは、子供の話だと思うが。


親権については、夫婦の問題なので、裁判で祖父母がとやかく言う資格は無い。
実の両親が近くに居るのなら、日中は子供は両親に面倒を見てもらえば良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

ADHDは私の話です。

実両親二人とも働いているので、日中は保育園に行くことになるかと。

お礼日時:2022/05/22 20:56

祖父母に主張する権利はあるかも?しれませんが、決定権は質問者さんが握っています。



実家のご両親が孫の面倒をみる、と言っているなら、義親には両親がみるということを全面に出す。
義親が何を言っても、ノラリクラリの返答で、まともにきかなくて良いです。

>ずっと実家で甘えて……

いやいや。
今はそんな考え捨てていいし、そんな余裕は無いはず。
実家に甘え過ぎてはいけませんが、
先ずは自身の足元を固めるのが最大の優先事項。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そんな余裕ないですね。子どものことを一番に考えます。

お礼日時:2022/05/22 21:14

No.2です。



実家も子供が3・4年生になったら別居して、でも実両親に子供をご自身が帰宅するまで見てもらうなど、徐々に環境を変えていかれるのが宜しいのでは?
あとは近所周辺の治安・飛ばす車の存在などにもよりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

承知しました!実家の近くに住むのがベストかなと思います。

なるほど!

お礼日時:2022/05/22 21:14

逆に質問者さんは二人暮らしって子供がそこそこ成長すればまだしも、今の段階では厳しくないですか?


子供の都合で会社を休めば色々あるかも知れませんし(会社次第でしょうけど)

義理両親は子供が小学校にあがって進級する程に手はかからなくなると思えますし、再婚だってない訳じゃないかもですから。

実家の両親が元気であるなら最初は実家に入った方が宜しいのではと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですね。実両親は元気です。実家に戻るのがいいのですが、ずっと実家で甘えているわけにもいきませんので、自立していくことが必要かと思っています。

お礼日時:2022/05/22 20:29

ま、よほどあなたに重大な問題が無い限り、日本の裁判所は母親に親権を与えるので、心配は無い。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

ADHDで結婚してから10年間、ろくに家事ができませんでした。育児は最低限はやってきましたが、、

祖父母に主張する権利はあるのでしょうか?

お礼日時:2022/05/22 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!