
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小学校や中学校の講師と教諭の問題にも共通すると思います
教員免許は持っていても採用試験に合格しなかったら講師で
給与も低くボーナスも無い非正規の先生です
少子化で先生がダブついており県は新規の採用せずに
アルバイト先生で誤魔化している
しかし生徒も父兄もその違いがわからずに同じ要求をしています
つまり国も地方も金が無いから
行政サービスが劣化しています
それでも防衛費は2倍に増やすそうです
No.6
- 回答日時:
非正規公務員に限らず、公務員が世の中からサンドバックのような扱いを受けていると思います。
すぐ、税金泥棒って言われます。
景気が良いときは公務員なんて見向きもされないくせに、景気が悪くなるとすぐ、うまくいっていない民間人から給料が安定しているのを妬まれてひそひそとブーイングとバッシング。
公務員の給料は、一応世の中の給与の中間、基準に合わせて設定されているので、景気が悪くなると減額されます。
そして、1度下がった給与はなかなか元に戻りません。
近年もコロナで景気が悪いので役所は手続きやらなんやらで忙殺されるようになった反面、給与は下がるという矛盾。
給与の減額はリアルタイムではないので、ぱっと見、現状下がってないように見えるかもしれませんが、数年後、数年間かけて必ずやってきます。
これが、私が知っている公務員の給与の現状です。
だから待遇が改善 できない のでは?
公務員は本当に“生かさず殺さず”です。ある日突然、明日食べるものがない、と言う事態にはなりにくいとは思いますが、家計はきゅうきゅうの家庭が大半なのではと予想します。決して裕福でないと思います。
公務員の仕事の文句が言いたいんだったら、公共サービスを受けずに生活してみせろよ、と言いたくなります。
すみません、最後は愚痴になりました。
No.4
- 回答日時:
頭の悪い発言をしてる人がいてビックリです。
サービスの低下はほぼ無いですね。
正社員だから、というのは、どんなアホでも正社員になれた時代のバカが作った価値観です。今の派遣や外国人のほうが遥かに優秀です。
求めることも、することも社員とそう変わりませんし。ただ、安く雇われて正社員と変わらない働きを求められるだけです。
その結果、理不尽な待遇に憤った末の凶悪事件も起こるでしょうが、それは仕方ないことです。
それに文句を言う頭の悪い人は、死んだほうがいいですね。
No.2
- 回答日時:
非正規公務員というややこしい呼び名ですが、中身は非正規なので単なるバイトです。
いい年した中年が多いみたいですが学生バイトと何ら変わりません。役所としても試験に受かった優秀な人を正規公務員として雇いたいけど、十分な金がないので仕方なく優秀でない人を非正規として雇っているのです。
待遇を上げれば非正規を雇う意味がありません。
待遇を上げる金があれば、ちゃんとした人を正規として雇います。
非正規のオッサンが出る幕はありません。笑
非正規も待遇に文句があるなら、試験を受けて正規公務員になるなり、民間に飛び込むなりすればいいのです。
試験に受かる能力もない、かといって民間にいって頑張ろうというガッツもない、待遇に文句を言ってるのは、そんなないないづくしのダメ人間だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
様々な要因はあると思いますが、業務内容的に正規公務員のような待遇でなくともできる仕事は非正規に任せる、氷河期時代の規制緩和も影響があり民間も非正規雇用を増やしていましたから、その影響もあるでしょう。
待遇の悪さ、というのが給料が低いという意味合いかと思いますが、入力に見合った業務内容や労働時間であれば、特別待遇が悪いとは言えないと思いますを
非正規公務員が増えたことにより、公共サービスの低下が起きることは必ずしもイコールではないでしょう。
貴方の生活に置き換えてみて、何か不便になった、あるいはインフラが以前に比べて貧弱になったということはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
日本国民を不幸にした総理と言えば・・・・
政治
-
4630万円の誤送金について。 市長の対応に腹立てて、打撃を与えてやろうと思ったっておかしくないです
メディア・マスコミ
-
日本が貧しくなった理由はずばりこれ!
政治
-
4
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
-
5
日本のここが変
世界情勢
-
6
マスクせんかいと注意した男性に暴行し大けがをさせた罪に問われた男に執行猶予付きの有罪判決
事件・事故
-
7
なぜ、日本は万引きが多いのか?(被害額では世界2位)
事件・事故
-
8
日本が先進国から転落する日が近づいている
政治
-
9
今最近ニュースで見ててびっくりしてるのですが、マスクを外せ、マスクはもう不要みたいなニュース多くない
医療・安全
-
10
日本のことが好きな外国人が多いのは何故だと思いますか?独自の文化とかですかね?
伝統文化・伝統行事
-
11
領土 沖縄はアメリカに渡して、北海道はロシアに渡して、尖閣諸島は中国に渡して、竹島は韓国に渡して4か
世界情勢
-
12
ロシアはウクライナをどうしたいのか?
戦争・テロ・デモ
-
13
日本は50年後には偉大なる中国の属国になっている可能性が高いという識者がいます。 私は50年後にはこ
世界情勢
-
14
クーポン費用に1000億円
政治
-
15
老人が転んだら助ける?
倫理・人権
-
16
マスク警察 vs キレて下半身不随にさせた20代の若者 どっちが悪いと思いますか?
事件・事故
-
17
オーストリア、カナダは強いと聞いたことがあります。資源があるから。経済力はなくても資源は豊富だから、
世界情勢
-
18
東大近くで高校生ら3人刺される 容疑の高2「勉強がうまくいかず」
政治
-
19
日本人がいくら否定したとしても日本は中国に感謝したほうがいいと思いませんか? 文字や稲作など大陸から
流行・カルチャー
-
20
世論調査というのはどの程度正解なんですか? 例えば、18歳以上の男女1000人を対象に固定電話及び携
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水道局は、公務員ですか?
-
5
公務員の妻って損ですか?
-
6
大正13年頃の200万円現在の価値...
-
7
地方公務員妻です。地方公務員...
-
8
昇任試験を受けようか迷ってい...
-
9
公務員の奥さん
-
10
公務員(地方上級)の方にお聞...
-
11
23歳の公務員です。
-
12
ファミマは何日締め、何日給料...
-
13
日本の給料が上がらない理由
-
14
ローソンの給料日について 7月1...
-
15
パートの休み方について。
-
16
給与明細はいつ配られますか?
-
17
も給料も家庭も満足してるのに...
-
18
急に辞めた後の給料の受け取り...
-
19
社内通知文作成・・・。
-
20
NHK連ドラ『ちむどんどん』の石鹸
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter