
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
補足コメントに『登記内容に外国会社の代表者の情報は載せることはできません』と書いていますが,そうでしたっけ?
外国会社の登記事項を定めている会社法933条で,当該外国会社の種類に応じて会社法911条3項,912条,913条,914条に定める事項(役員や社員に関する事項が含まれる)も登記することになっているように見えるんですけど?
さて。
単純に,商業登記法128条により,日本における代表者にしか登記手続き面での代表権を認めていないからです。
実体法的には,外国会社の代表者には会社の代表権がありますから,登記申請だってできるはずだというのが理屈でしょう。
でも日本の登記制度ですから,商業登記法等の日本の法律に従って手続きをすることになります。登記申請書だって登記のために作成する委任状だって,日本語で作成しなければ,登記官がその適法性の審査ができません。
それを外国会社の代表者に強いるんですか? 米国等がそれに従うと思いますか?
それに添付書類は,内国法人が作成・提出するような議事録等じゃありません。まあ,当たり前といえば当たり前です。日本における外国会社の登記というのは,会社法施行前の内国会社の支店の登記と同じようなものですから。日本における登記事項のうち,外国会社の本店で確定した事項を,日本で登記するだけに近いものですから。だから添付書類は,本国における日本での登記事項はこうなっていますという宣誓供述書です。というのも,外国には日本のような登記制度があるとは限らないから(台湾にはあったような気がします)。
手続きを考えるなら,手続きに携わるのは日本の登記制度なんですから日本の制度を理解できる人じゃないと困るわけで,そう考えると日本における代表者(日本での責任者)にやらせるのが適当だろうということだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 外国会社に関する登記について 1 2022/05/24 17:07
- 法学 外国会社の登記 (日本における代表者の住所の移転の登記等) 会社法第935条について 1 2022/05/24 17:28
- 法学 外国会社の登記 (日本における代表者の選任の登記等) 会社法934条について 1 2022/05/24 17:35
- 法学 根抵当権の設定者である株式会社が破産手続開始決定を受けたことによる当該根抵当権の代位弁済による移転の 2 2022/10/08 04:43
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- その他(税金) 登録免許税について 4 2023/01/28 15:48
- 法学 却下の場合の登録免許税還付手続き教えてください。よろしくお願いいたします。 1 2022/10/29 03:45
- 法学 資本金の額の減少による変更登記について 2 2022/05/14 00:29
- 法学 全額弁済して代位弁済よる移転の登記したら、破産手続き開始の決定の登記はどうなりますか? 1 2023/01/06 07:24
- 法学 抵当権の譲渡 1 2023/01/30 05:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
登記してない会社は違法?
-
不動産登記についての記述で「...
-
意味がわからないので教えて下...
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
建物の登記に関してです。 現在...
-
付記1号の付記1号について
-
地図地積更正と地積更正の違い
-
登記申請の代理人
-
物権法(不動産)について質問です
-
生産森林組合の登記について
-
固定資産(土地・家屋)の現況...
-
登記簿謄本にわかる方
-
法律の用語での「対抗」と意味...
-
処分禁止の仮処分の登記抹消に...
-
売買の登記原因日がいつか。残...
-
商業登記簿謄本に記載されてい...
-
全額弁済して代位弁済よる移転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
不動産登記についての記述で「...
-
登記してない会社は違法?
-
委任と代理の違いについて
-
集会場建物の登記
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
意味がわからないので教えて下...
-
生産森林組合の登記について
-
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
建物の登記の所有者について
-
処分禁止の仮処分の登記抹消に...
-
付記1号の付記1号について
-
境界確認は保存行為ですか ?
-
米国に存在する商号と同じ商号...
-
登記床面積と現況床面積が異な...
-
古い未登記の建物を登記するには?
おすすめ情報
登記内容に外国会社の代表者の情報は載せることはできませんが、申請ぐらいいいのでは?