
No.4
- 回答日時:
請求書に「振込手数料は御社でご負担下さい」とか書いてなかったんですよね。
明記してなければ負担しないというところもありますからね。
これからは追記するようにしましょう。
https://sumoviva.jp/article/1001445
No.3
- 回答日時:
給料なら社会保険等の法律で定められたもの以外は全額支払うと法律で決まっていますからダメなんですが、貴方を臨時アルバイトとして雇用したのではなく、個人事業主として業務委託(外注)したということにしたいのでしょうね。
だから請求書を送れと言ったのだと思います。
臨時だろうが社員が給料の請求書を送ることなんてありませんから。
まあ本来ならその会社が負担すべきだと思いますが、知り合いの業者なら今回は泣くしかないかなと思います。

No.2
- 回答日時:
>請求書を送ってください
なのだから請求金額のみの請求書を送ればよかったのでは。
振り込みを指定したのでその手数料は言った奴もち、って判断なんじゃないの
>振込手数料は雇い主で払うのが通常なのか、こちらが支払うのが通常
ってか支払う側ともらう側のどっちが負担するのか、ってことでしょ。
>何か決まりはあるのでしょうか。
とくにないと思いますよ。やったモン勝ち。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
少額の買掛金の支払方法について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
請求書の〆日について
-
マイナス金額の請求書について...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
重複入金または支払について
-
請求書の受渡期日について
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
飲食店の請求書の書き方
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
締め日について教えてください。
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
請求書の日付なしについて
おすすめ情報