
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
(x²+x+1)⁵=(x²+x+1)(x²+x+1)(x²+x+1)(x²+x+1)(x²+x+1) 。
これを仮に AxBxCxDxE とすると、
x³ は、 x² を1つと x を1つ、と x を3つ の場合だけです。
前者の場合は、x² は A,B,C,D,E の内の其れか 1つですから 5通り。
x は 残りの 4つの中から 1つですから 4通り。合わせて 5x4 で 20通り。
後者の場合は x を選ばないで 1 を選ぶのが 2つ と云う事ですから、
組合せで ₅C₂ 又は 樹形図で 10通り、
全部合わせて 20+10 で 30通り、各項の係数は 1 ですから、
x³ の係数は 30。
No.5
- 回答日時:
微分法を使えれば、こんな手もある:
f(x) = (x^2 + x + 1)^5
と置いてマクローリン展開すると
f(x) = f(0) + (f'(0)/1!) x + (f''(0)/2!) (x^2) + (f'''(0)/3!) (x^3) + ...
だから(f'''(0)/3!)がコタエ。
No.4
- 回答日時:
>(x²+x+1)の5乗 「x³」
>この係数を求める
日本語が変だが
多分
(x²+x+1)^5を展開した多項式の
x³の係数を求めよ
という事だと思うので
掛け合わされる
x^2とxと1の個数をa、b、cとすると
xの次数が3になるのは
a=0、b=3、c=2
a=1、b=1、c=3
の2パターンしかない。
5C0×5C3×2C2=1×10×1=10
5C1×4C1×3C3=5×4×1=20
計30通りだから
係数は30
因みに
組み合わせ nCr=n!/{r!(n-r)!}
No.3
- 回答日時:
誤字訂正:
(x^2 + x + 1)^5 = Σ[i+j+k=5] (5!/(i! j! k!)) (x^2)^i ・ (x)^j ・ 1^k
= Σ[i+j+k=5] (5!/(i! j! k!)) x^(2i+j).
No.2
- 回答日時:
階乗つか、多項定理を使うとね、
(x^2 + x + 1)^5 = Σ[i+j+k=5] (5!/(i! j! k!)) (x^2)^i + (x)^j + 1^k
= Σ[i+j+k=5] (5!/(i! j! k!)) x^(2i+j).
x^3 の項が生じるのは、2i+j=3 になる (i,j,k) = (1,1,3), (0,3,2) のとき。
その場合の項を集めると、
係数は 5!/(1! 1! 3!) + 5!/(0! 3! 2!) = 120/6 + 120/12 = 30.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 二項定理について質問です。 下の画像は、大門57-(2)の問題で、(x^3 – 1/x^2)^10 5 2023/01/08 00:28
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 「0 < x ≦ y ≦ zである整数x, y, zについて xyz=x+y+zを満たす整数x, y 2 2023/06/16 11:09
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 微分積分の問題でお聞きしたいことがあります。 次の関数zの2階の偏導関数を求める問題ですが、 log 2 2023/06/18 22:49
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 統計学 統計学の問題です 2 2022/08/18 14:50
- 数学 接線の本数を求めたいときの与式の微分について FG例題206 f(x)=xe^-x とするとき、 実 4 2023/07/24 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
Σの添え字について
-
Σの上が2n
-
最小二乗法における有効数字に...
-
平面の計算方法
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
2変数関数の近似曲線
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
漸化式
-
分散を計算する際の、E(X^2)の...
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
おすすめ情報