
ほぼ毎回休憩時間が16:00からで結構まいってます。9:00-18:00就業で、事務業で数字のデータ入力をひたすらやるのですが、間違いは1ミリも起こしてはいけなく集中力が鍵となるので、せめて14:00頃にはリフレッシュしないと後半集中が持ちません……。
これって甘えでしょうか?
休憩時間は本来は何時でも良いと言われています。
ただ、ペアとなる上司が遅くに休憩をとりたい&業務的に一緒に休憩をとりたいという勝手な判断でそうされてしまっています。
業務的に同じにという謎の考えを持っているのですが、違う時間にとってもまったく問題ありません……。
私の前任者は自由にとっていたのですが、私と変わるのをきっかけに本来そうしたかったことに切り替えてきたという感じです。
独り言も隣でデカデカとずっと喋るので、通常より集中力がもっていかれますし、せめてそれさえなければなあと……。ノイローゼになりそうです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
つくづく、へんなオッサンですね。
よく読んだら、休憩時間はいつでもいいという会社なんですか。
ここで、形式的にでも決めておいてくれるといいのにね。
うちの会社なんかは、12時15分になるとカネがなるのですよ。(オフィスワークなんですけど 45分昼休みなので)
すると、よほど急ぎの仕事でない限り、みんな席をたつのですが、管理職の人だけオフィスをカラにするわけには行かないので、時間をずらしてとるのです。
なので、普通は 12時などの一般的の休憩時間に同時にとるか、先に12時くらいに質問者さんにとってもらって、管理職があとにとるの二択です。
その上司、管理職なんですか?
であれば、部下にちゃんとした時間に仕事をとらせるのも上司の仕事の一つなんです。
単に、一緒の仕事をする正社員? であれば、質問者さんのことを配慮する仕事はないのだけど、であればなおのこと、あなたは自分のとりたい時間にとればいいのです。
とにかく、相当その上司?はおかしいです。
少なくとも14時くらいまでには、お昼休みはとること。
一般的なランチ時間は14時までですから。
遠慮しなくていいから、私はこの時間にとります と押し切りましょう。
それくらいしないとわからないでしょう。
このバカ上司は。
ご返信ありがとうございます。
実は上司は女性なんです…(^_^;)
役職はもっていません。
ただたんに一緒の仕事をやる正社員なだけです。
そうですよね……。決めたいのであれば常識の範囲内で決めていただければいいのですけど、
そもそも自由な社風なので、私だけ決められるのはおかしくなるのであえて決めないのだと思います(笑)
一緒の時間帯がいいなという言葉も、ほかの方に聞こえないように小声で言われたので(^_^;)
前に短期間で上司を理由に辞められた派遣の方もいるみたいなので、課長は少なくとも問題視したほうがいいかもしれないとは思っている雰囲気ではあります。
なんにせよ休憩に関しては、そこまで遠慮せずにきちんと伝えます…!!16:00入りがツライのが甘えでなく良かったです(笑)
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
あらあら、何度も言ってくれていたのですね。
であれば、上司にいうとか派遣会社の営業さんにいって改善を願うというのは、ハメるようで可哀想です。
なかなか押しが強そうな人なので、こういう人に遠慮していたら押しまくられます。
お昼休みを本来の時間でとりたいというのは、わがままでもなんでもないですから。
ご飯の時間があんまり遅くなると低血糖で倒れるかもしれませんくらい言ったらいいかもですね。
ご返信ありがとうございます。
優しさで聞いているというよりかは、同じ時間帯にとって欲しいからあえて聞いてきてるだけだと思います。
14:00頃にとれていた時は、近くに課長が座っていたので仕方なく14:00に取らせていたというだけだと思います。
現に、課長が離れた席になった途端に遅い休憩が始まり、小言も増えたので本性が出てきたという感じです(^_^;)
お世話になっているのでまったく上司を悪くいうつもりはないですが、ただ個人的には最近言動や休憩の入り時間がおかしいなと疑問に思ってきたので、皆さんどう感じるものなのかなと思い、改善していいものであれば上司または営業さんに伝えようかなと思いご質問いたしました!
ひとまずはワンクッションわたしから休憩入る時間をお伝えする予定です!
それでもダメなら営業にお伝えしてみます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
内勤業務では、お昼休みの時間も決まっています。
12時から1時間、全員席を外すとまずいところでは、11時半から 12時半から などずらしてとることはしますが、11時半くらいからおそくとも14時くらいまでにとります。
営業職などの外勤職はかなり適当で、好きな時にとったり、とらない人もいます。
その上司の方は、営業出身だったりしませんか?
12時前後はお昼休み休みってことを知らない人もいますからね。
たまに 営業職の人がお昼休みの時間に電話をかけてくるのですが、電話にでません。それくらい意識しないと、ずるずるになってしまうのです。
何がなんでも片付けないといけない緊急案件でもなければ、お昼休みはちゃんととるべき。
ということで、正規のお昼休みの時間に食事休憩を取りたいことを真正面に伝えましょう。
もしかしたら、その上司は質問者さんもお昼休みはそれでいいと思っていると勝手に思っているかもしれません。
それを言っても、だめだというようであれば、その上司の上司にいう。
まあ、そこまで言わなくても、改善されると思いますけどね。
ここまで、我慢するより前に もっとはやく言うべきだったと思いますけどね。
回答ありがとうございます。
もともと何をされていたかはわかりませんが、
固定概念が強い方なので、
一緒にとったほうが業務効率がいいはずだ!
と考える方なのかな……と思います。
休憩いつでもいいからね!と毎日投げかけていただいていて、だいたい14:00頃にとっていましたが、
あまりにもしつこく毎日言ってくるので、
遠回しにもっと早くとってほしいと言われてるのかと思い、一度12:00頃に聞かれた時に、「もうそろそろ取ろうかと思ってます。」と返答した時には「あぁ…一緒が良いんだけどなぁ」と言われてしまい、それから言いづらくなり同じ時間帯に取るようになりました。上司は15:00-16:00頃がベストみたいです。
とりたい休憩時間を伝えても、このように言われてしまったので萎縮していたところであります…。
派遣会社に相談してきます!

No.4
- 回答日時:
休憩時間が16時からって、ずっと仕事も辛いですよね?
3番目の方の意見にもあるように、体を壊してしまったら、元も子もないので・・・
ラストの上司の独り言の部分、私も、今、向かいの席の女性社員さんの独り言(小さい声と大きい声でぶつぶつ言う時が週3回あります。残りの2日はリモートです。)がうるさく、お気持ちわかります。
別部署の同僚が独り言対策のために、聞こえる方の耳に耳栓をしてみてはと勧めてくれたので、左耳の方にしています。細かい作業はもちろん、案件の内容を読みながら、どう受付入力に入れていくかを考えている時に、独り言を言われると、うんざりです。
>私は派遣社員なのですが、上司に早めに取りたいことを伝えて、無理そうであれば、主任に相談してみてもいいでしょうか?
一度、派遣元の営業担当者に相談してみてはいかがでしょうか?
派遣先での職場環境等に関しては、最初に派遣元の営業担当者、そして、派遣元の営業担当者→派遣先の責任者、所属部署の主任に連絡が行く流れになっています。最初に、主任の方に相談する前に、一度、派遣元の営業担当者に相談することをお勧めします。
回答ありがとうございます。
正直キツイです。前職は動物病院で働いていて、当時のほうが多忙で休憩なんて無かったですが、人間関係は良好だったので頑張れていました。
今は悪口も独り言で言われるので結構精神的にもキツイです。
やはり独り言はうるさいですし、集中力が持っていかれますよね…。ほんとにうんざりします。
「くそ、くそ、くそが!」などと発言したり、
「え、なにこれ!え、なに!」と不安を煽るような事も言うので疲れます。
耳栓ほんとにしたいです……。仕事を組んでやらなきゃいけないので完全シャットダウンできないのが悔しいです。
なるほど!!そうなんですね!一安心しました。
営業→上司とヒアリングかと不安に思っていたので、安心いたしました。直接クレームがいくと発狂しそうな性格なので……。
まずは営業さんに相談いたします!
No.3
- 回答日時:
そうした方が良いです
業務的にやりにくいし、身体(ココロも)壊しちゃ元も子もないです
私の職場だと17:30までですが、休憩が15時とかからになると当日の締め作業が間に合わず残業確定です
それじゃあ仕事じゃないですよね
定時までにキッチリ終わらせるのが仕事
休憩時間のせいで終わらないんじゃ、まるで仕事出来ない人に思われて割に合わないです
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね。多分残業して稼ぎたい方なのかなと。日中うたた寝してたりするので…。
まさに仕事出来ない人と周りに思われるような言動も浴びせられていますし、さすがに下っ端ですが納得いかないです(´・_・`)
入って2ヶ月ですが、これでも仕事の効率も改善させてるので更に納得いかなくて(笑)
ありがとうございます!
上司に言ってダメだったら主任に相談してきます!
No.1
- 回答日時:
16時から1時間?
休憩終わったらその後何も出来ずに終業では
もう少し早いタイミングで休めないのかな
回答ありがとうございます。
そうです。16時から1時間休憩です。
まさにツバクラーさんのおっしゃる通りで、そのあと余裕を持って何も出来ずです。
上司は、本日中の必須業務を全て終わらせてからじゃないと休憩をとりたくない感覚みたいで。
かといって16時には終わらせられてるようなものなので、休憩を早めたところで支障はないんですよね。
私は派遣社員なのですが、上司に早めに取りたいことを伝えて、無理そうであれば、主任に相談してみてもいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
休憩時間が遅い
労働相談
-
8時間フルに働く人で休憩って何時間めで入りますか?
会社・職場
-
忙しい時に1時間きっちり昼休憩を取る社員についてどう思いますか?ちなみに他の社員や上司は20~30分
正社員
-
-
4
バイトで昼休憩1時間はちゃんとあるんですが、忙しいときは昼休憩1時間とったあとぶっ通しで休憩なしで5
アルバイト・パート
-
5
休憩に早くいけと言われます。
子供・未成年
-
6
午後3時の食事は昼食ですか、夕食ですか
シェフ
-
7
職場の休憩についてなのですが、同僚が必ず3~10分遅れて戻ってきます。 戻ってきてからハンドクリーム
会社・職場
-
8
新入社員です。お昼休憩って勝手にお昼休憩していんですか?先輩には12時くらいになったら適当に!と言わ
会社・職場
-
9
8時間労働の正社員として働いている者です。職場の休憩時間が昼45分、15時から15分と分かれていて合
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
職場での休憩の過ごし方
-
バイト 休憩後
-
仕事のお昼休憩で少ししか食べ...
-
職場での、お昼休憩の時に、休...
-
職場の休憩についてなのですが...
-
職場の食事中、一人もしゃべら...
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
-
おかずにしているとは?
-
お昼頃って何時ぐらいまでです...
-
めちゃくちゃしつこい男性(既...
-
仕事の休憩時間について。 休憩...
-
職場で嫌いな人と休憩重なった...
-
帰ろうとしたら同じ方向に来る...
-
仕事の休憩中に寝ることについ...
-
職場の休憩時間は苦痛ですか?
-
入社して二か月のトータル8人い...
-
職場の駐車場、前まで好きな所...
-
早退時間について
-
3時間働いてる休憩無しって普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
バイト 休憩後
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
-
職場での休憩の過ごし方
-
職場の休憩についてなのですが...
-
お昼頃って何時ぐらいまでです...
-
職場の食事中、一人もしゃべら...
-
おかずにしているとは?
-
職場での、お昼休憩の時に、休...
-
ほぼ毎回休憩時間が16:00からで...
-
昼休みにわざわざ向かいや隣に...
-
職場で嫌いな人と休憩重なった...
-
仕事の休憩時間について。 休憩...
-
職場でお菓子を貰わない方法を...
-
仕事の休憩中に寝ることについ...
-
私の職場は、休憩をみんな同時...
-
仕事が暇過ぎて上の人に、1時間...
-
仕事のお昼休憩で少ししか食べ...
-
軍隊での短い休憩時間について...
-
職場の駐車場、前まで好きな所...
おすすめ情報