dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の性格が嫌いです。
約束を守れない、嘘をつく、言い訳をする、借りたもの返さない、中身のないごめんなさいしか
言えない、自分の部屋を片付けれない、勉強に集中できない、スマホやテレビやゲームばっかりやる、
ちゃんと6時に起きれない、三日坊主すらできない等。全く自分のこともできない自立してなくて
責任感もない反省もしない自分が嫌いです。今書いていても恥ずかしく思います。
これが何年も何年も何十回何百回も、叩かれてまで怒られても全く直りません。
最近はその性格のせいで親に犯罪者、ダメな人間、もう直らないと言われてしまうのも
言わせてしまうのも辛いです。私のせいで家族の雰囲気が悪くなるのも嫌です。自分では気をつけていても外の人達に滲み出る性格の悪さがバレてしまうのも本当に辛いです。今これを書いてるのもきっと親に言われてきたことをコピペして書いているだけで反省しながら書けてるわけではないんだろうなと思います。
このまま社会人になって恥ずかしい人間のままで周りから人が居なくなっていくのかと思うと死にたくなります。
どうしたら直るのでしょうか、直るための気持ちの強さはどうやってつくればいいのでしょうか。
教えて欲しいです。お願いします。 長文乱文失礼しました。

A 回答 (8件)

本人に自覚があって問題意識があり、どうにかしたいという気持ちがあるのなら大丈夫だと思います。

少しずつでも改善されるよう努力されたらいいと思います。

まず「自分の部屋を片付けれない、勉強に集中できない、スマホやテレビやゲームばっかりやる、ちゃんと6時に起きれない、三日坊主すらできない等。全く自分のこともできない自立してなくて責任感もない反省もしない」は、

ASDとかADHDとかの発達障害(複数持ちの場合)と、知的障害(境界知能、知的障害ボーダー)を疑った方がいいかもしれません。質問者様の言ってる人物像を聞くと「ズルい怠け者」という感じですが、本人が頑張れないという理由があるはずです。そもそも健康で元気がみなぎってる状態なら普通の人は怠けずに楽しく遊んだり勉強したり仕事したいと思うはずなので、怠けるには怠けてしまうだけの理由があるはずなんですよ。もう一つの障害は、人格障害(自己中、自己愛性人格障害、ナルシスト)傾向です。

「ケーキの切れない非行少年たち」とういう本の中で、児童精神科医である筆者が多くの非行少年たちと出会う中で「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気付くんですが。「境界知能」と呼ばれるギリギリ知的障害などにあたらないけれど、社会生活が極めて困難な状態。これに該当する可能性が高いです。

不器用で「生きづらい子」を生きやすくする方法としてコトグレなどのトレーニングもあります。

私の時代にこういうタイプの子は親に厳しくされて高校くらいまではなんとか普通なんですが、受験や大学くらいから浪人や中退などになりその後の社会生活も失敗してひきこもりみたいな感じが多いです。今の時代は親は虐待になるので厳しくも出来ず早い段階で不登校などになってるケースが多い印象です。いずれにせよ、今の社会の健常者基準が高過ぎて日常生活がままならない人達は沢山いると思います。なので、親も子も早めの段階で現実に気付いた方が対処がしやすいのは間違いないと思われます。

もう一つの問題である人格障害の傾向の方は、家庭環境だと思います。両親が愛情深い人でないor質問者様とおなじような障害を持っているor忙しくて子育ては放任 そのどれかor複数の可能性が高いです。また、健康的な食事を作ってない家庭な気がします。今まで質問者様の状態をみていても子供本人を責めるのみで具体的な対処の努力などカウンセリング等受けさせてないような、子供に無関心な親とも見れるので。親が愛を与えられない親の場合に子供は冷たい利己的な性格になるので。

「約束を守れない、嘘をつく、言い訳をする、借りたもの返さない、中身のないごめんなさいしか言えない」は最悪で、相手に対する思いやりや心配りが出来ない人間という事です。こんな人と一緒にいてもいい事ないのでまともな人間から真っ先に離れていきます。そうすると何が起こるかというと、おかしな人間しか寄ってこなくなります。宗教とか詐欺師とか、質問者様をカモにするような人間だけに周りを取り囲まれる感じです。

対等な人間関係を構築するスキルは努力によって培われるので、少しずつでも頑張って変えてってください。相手を大切に思って、相手の話を真摯に聞く、相手の立場を考え想像力を働かせる、コミュケーションを面倒くさがらずにとる、優しくする。などです。

そもそもなんですが、質問者様は自分自身を大切にする事も出来てない感じなんですよね。セルフネグレクトというんですが。自分に優しくできない人間は他人に優しくなんて出来ないので、意識的に自分を嫌わず、労わって愛してあげてください。
    • good
    • 1

内観ですね。


この内観(想念観察)を続ける事で人生に変化が出て来ます。

なぜ自分はそう考えるのか・・・
なぜ、そう思うのか・・・
なぜその事を辛いと思うのか・・・と言う事で
この部分を徹底的に追求して行けばいいですね。
直ぐに思いつくのは
誰々が言った・・とか
誰々に何かをされた・・・とか
誰かに教えてもらった事だから・・と言う事だと思いますが
なぜ、
自分はなぜその言葉を辛いと感じるようになったか
その考え方(誰かに教えてもらった)を
受け入れたかについて考えます
これは、ありとあらゆる事柄に波及していきますから
これらを全部、考えるようにしたら良いですね
そして
その考え方のせいで、自分を苦しめているのなら・・・
必要無ければ・・・、その考え方は捨てて行けば良いです。

徹底して自分を見て行く習慣が付くと ←←この習慣大事です。
人々の色んな悩みや
どう生きたら良いのかも見えてくるようになりますよ

大きく自分を苦しめる原因は
ほとんどが、
この誰かの考え方を受け入れている所に有る事が多いです

その考え方をしっかりと掴んでしまっているので
外される時に辛さを感じるようになっています。
・・・しなければならない・・・
・・・して当然だ・・・
こう言う部分です。
誰かに教わった価値観ですね・・・
その考え方を外すと、全く違った見え方がし始めますよ!
解らなかったら、保留でも良いです。

ぜひ、自分の心を見つめると言う事を
やってみて下さい
これは繰り返し繰り返し、習慣的になるまで続けます。
そうすると
他の人はそれなりに一生懸命生きていると言う事も
見えるようになりますよ!

毎日の生活の中では自分の心の動きを見つめながら
人生を歩むようにしましょう!

生きている意味とか
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 1

ご自身を嫌いにならないことをお勧めいたします。


貴方が貴方を嫌っていては何も始まりません。
貴方は、他人から言われたことを素直に実行できないのではないのでしょうか?
まずは、貴方がダメだということを一つだけでも改善してみてください。
一つ改善したら次に改善するという具合に改善していけば、貴方自身の貴方の評価も、他人からの貴方の評価改善していくと考えています。
貴方はここで素直に自分の非を認めて質問したのです。
自分を良い方向に変えたいから質問したのですよね?
小さな自信を積み重ねることで、貴方自身が大きく成長すると思っています。
直ぐにできそうなことを実行してみてください。
貴方を応援しています。
頑張ってみてください。
    • good
    • 1

まず約束をしないことです。

約束さえしなければ、嘘をついたり言い訳をしたりの8割程度は必ず減らせます。減ったらば、それでいいんです。
そして、絶対に借りない。借りるくらいならば、「くれ」と言って下さい。もらえないのなら、諦めて下さい。これで、借りたものは返さないの9割を減らせます。
それらをやると、中身のないごめんなさいを言う必要性の7割が無くなりますので、ご安心下さい。

以上のことだけやればそれで大丈夫です。あなたが部屋を片付けたり勉強したりできないのは、自己評価が低下しているからです。嘘をつかせるような約束。言い訳をさせるような約束、人に何かを借りるという惨めなことや、誠意のない謝罪をさせる人間関係、そういうものの全てが、あなたの自己評価を低下させるのです。

なので、あなたは片付いた綺麗な部屋が自分に相応しいと思えない。勉学することが自分に相応しいと思えない。なので暇だけがある、なのでスマホやゲームばかりするしかない。3日坊主どころか、何かにトライすることが自分に相応しいと思えない、なので朝起きる気になれないのです。

方法は、伝えました。実行してください。
    • good
    • 1

親にしてもらったことを箇条書きにします。


最初はなかなかかけないと思いますが
他の人でもしてもらったことを箇条書きでよいので書いて
時々見るようにします。

悪いことに集中するのではなくて
他人に良いことをしてもらったこと
感謝の思い
あなたが他人にした良いことに集中します。
    • good
    • 0

ざっと読んだけど


なにもひっかからない
なんでだろう?
まだ書ききれてないことはないですか?

あと「自分の好きなところ」を強いて言えば?

「一番好きな事は何?」強いて言えば?

あと年齢だけ教えてください
    • good
    • 0

夏休みに、滝行、参禅会、絶食道場など、近場を探して


自分を追い込む修行に参加して、自分を見直すことを
勧めます。
https://www.olive-hitomawashi.com/selfcare/2020/ …
    • good
    • 0

悪いところを羅列しているのだから、やらなければならない事分かりますよね。


他人じゃなく、自分の事ですよ治せるのは自分だけです。
甘ったれるんじゃないよ! と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!