重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

浪人生で勉強方法について困っています。
自分はもともと文系で数学をほとんどやっていなく
予備校の授業についていけるよう今基礎の基礎参考書をやっています。

春から予備校の単科講座をとろうと思っているのですがハイレベルの講座をとり必死でついていくか標準レベルの講座をとり他に自分で参考書をやり大学入試レベルまでもっていくかで困っています。

あと単科講座をとった場合だけで網羅できるのか
それとも青チャートなどの解法網羅参考書などを
やったほうがいいかもわかりません。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まずは入塾試験とか模試とか受けたり入試の結果,


もしくは中学高校での成績,最後は自分や周りの先生,両親の意見を聞いて,自分の位置というか理解度,レベルを把握し,それに応じてクラスを取ってはいかがでしょうか.
後は塾や先生の方針についていくのがまずやってみることではないかと思います.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!