
テレビの壁掛けのため壁の裏の柱(間柱)探しをスタッドセンサーというやつで探ってますが、なかなか動画みたいにすっきりいきません。
このセンサー、深さが3段階で探れるやつらしくて石膏ボードの裏に横胴縁、その裏直交して垂直に柱、間柱があるらしいんですが、やっかいなのは筋交いも入ってるらしいです。
この筋交いがわかりにくいんですがこれは無視していいんでしょうか。
たぶん一番奥の位置になるはずですが。
この筋交いのせいか大体の位置はわかるんですが、平行移動して調べると反応が出てこなかったりでややこしいです。
心配だから針を刺す方式の「下地探し」も併用してます。
それで測ると確かに胴縁らしき厚さが出てきますから柱の上に胴縁が打ち付けてあるのが推定できます。
前に質問した時も言われましたがこの横胴縁を使ってる工法の場合、胴縁を貫通して柱までネジ止めするのはいいでしょうけど、胴縁のない部分で柱だけにねじ止めするのはよくないんでしょうね。
金具の位置の関係で柱のみしか打てない場合もあるかと思うんですが。
つまりお聞きしたいのはねじ止めする場合、筋交いは無視していいのか、胴縁のない位置でネジ止めしていいのかということです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>筋交いがわかりにくいんですがこれは無視していいんでしょうか。
>
位置によります。
>たぶん一番奥の位置になるはず
>
建物の図面で確認できているということでしょうか?
筋交いがどの位置に入るかは確定している場合と、そうでないケースがあります。
「どの位置」というのは「どこの柱-柱間の」ということではなく「柱を挟む形の壁の中において、どちらの壁寄りか」のことです。
バブル以降の木造住宅の多くは柱寸法を120mm角となっていますが、
筋交いは構造性能的に45mm厚のものを使います。
そして筋交いは場所によっては一ヶ所の柱-柱間にX型(2本)で入ることがあり、
その場合は2本を奥側(テレビ側に対し)から並んで入れられているのかどうかが確定できているか。
(一本しか入らない場合も同様ですが)
そして「間柱は奥側」という場合に「センサーが反応するのか?」
というのは気になります。
また、無視をするとはどういう意味なのか?
手前にあった場合はどうするつもりなのか?
仮に筋交いがテレビ側についていた場合、そのまま「下地」と捉えて問題はないでしょう。
で、奥側にあった場合。
無視するとかいう事ではなく、ビスを届かすことが難しいので「無視するしかない」でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- 建築学 建築の構造の件 建築士の方教えて下さい 1 2023/01/18 18:38
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- リフォーム・リノベーション 和室の洋室化、下地材 4 2023/04/10 01:02
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初耳の言葉「胴間声」の由来は?
-
丸胴さんについて バストが前に...
-
アジア人って胴長短足低身長で...
-
剣道防具 胴の家紋について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
袴で自転車に乗る。巻き込まな...
-
バガボンドって面白いですか? ...
-
剣道の面ものみの位置が合わな...
-
柔道か剣道どちらがいいとおも...
-
フェンシング VS 剣道 どっ...
-
中世から近世ヨーロッパの戦争...
-
僕は剣道部長になったのですが...
-
剣道審判の判定時の声について
-
剣道の髪型
-
漢字について質問です。 剣や刀...
-
☆:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:助けて下...
-
合気道 袴がずり落ちてくる
-
剣道初段の審査
-
「剣が立つ」の意味
-
袴が黒の理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸胴さんについて バストが前に...
-
初耳の言葉「胴間声」の由来は?
-
間柱へのビスネジ止めについて
-
胴を短くする手術あればいいの...
-
サイディングの外壁へのフック...
-
身体から紐がはえる夢
-
棚受けの固定について
-
お守りの紐が緩む。
-
変わった花を見つけました、名...
-
ディズニーのジグソーパズルの...
-
ヘルメットについて
-
ガンダムを黒くしたらサイコガ...
-
☆☆誕生日パーティーのアイディア☆☆
-
どっちがかっこいいか
-
皆さんの基準
-
剣道防具の胴胸飾りが伊達飾り...
-
剣道の胴ひもがほどけてしまい...
-
ドラえもんて、どんなコンセプ...
-
平将門の首塚の祟りは事実だっ...
-
なぎなた部です。 防具をつける...
おすすめ情報