
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大昔の話で参考にはならないかも知れませんが、私は東京池袋の健武堂というお店で買いました。
http://www.kenbu-do.co.jp/
1枚づつバラ売りで200円ぐらいだったと思いますから、今でも高くて500円ぐらいかな・・・?
で、私の胴はグラスファイバー(?)だったか、ちょっと忘れましたが表面がツルツルしている素材だったので、ピッタリと貼れて、ツメで剥そうとしない限り、ず~っと剥がれることはありませんでした。
ただ、高級な胴だと表面が革で出来ていて、少しザラザラした感じだと思うので、ピッタリとは貼れないかも知れませんね。そうすると、簡単に剥がれてしまうかも・・・?
で、見た目では、顔を近づけてみない限り、シールだとは判らないみたいで、「お~、家紋入れたの?いくらだった?」とか、よく言われました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/17 23:07
解答ありがとうございます。
健武道さんは家紋シールのWEB販売は行っていないようですね。
できれば東海地方かWEB販売の行っているところ・・・と思っています。(説明不足で申し訳ありません)
近くへ行く機会があったら立ち寄ってみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初耳の言葉「胴間声」の由来は?
-
長唄三味線と津軽三味線を並行...
-
身体から紐がはえる夢
-
「地ずり八双」という戦法は実...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
剣道部の方に質問です
-
男の人が「上半身は裸、下半身...
-
中学生の剣道部について質問で...
-
煉獄杏寿郎と宇髄天元ならどっ...
-
剣道をやり始めてから髪の毛が・・
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
女子の運動部の部室でも汗臭く...
-
こんにちわ! 子供が剣道をやっ...
-
愛知の公立高校で、剣道が強い...
-
剣道の面ものみの位置が合わな...
-
るろうに剣心OVAについて
-
竹刀で新聞切りのコツってあり...
-
刀や剣の斬撃範囲? の名称
-
剣道の道着(ジャージ素材)と袴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報