dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味噌汁を作るとき、化学調味料だと体によくないと聞き、でもダシをいちいちとるのも大変・・・ということで煮干の粉を直接入れて作っています。味は平気なのですが、粉を入れて煮立てると、ぶわーと細かい泡が出ます。灰汁?分量は説明書通りに入れています。この泡はとるべきでしょうか?また、原材料名の酸化防止剤(ビタミンE)も気になります。食べても平気でしょうか・・?
煮干の粉以外で、簡単に安くとれるダシがあったら教えてください!まだ料理を始めたばかりなので、分からない事がたくさんあります。是非教えてください!!

A 回答 (3件)

食品添加物の酸化防止剤(ビタミンE)は、小麦胚芽など多くの植物に含まれている「トコフェロール」という物質で、危険性はほとんどないとされています。



というか、同じ物質からなる「ビタミンEサプリメント」を、高い代金を払って積極的に摂取している人も多数います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!危険性はないのですね!安心しました・・<酸化防止剤>なんて字を見ると不安になってしまうんです(^^;)
ありがとうございました

お礼日時:2005/04/01 00:09

こちら参考になるといですね~~


http://cookpad.com/crocco/index.cfm?Page=recipe& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
サイト覗いてみました!だしをとるのはなかなか大変ですね・・面倒臭がっていてはいけませんね!頑張ります(^^)ありがとうございました

お礼日時:2005/04/01 00:04

泡は灰汁(あく)ですからとり除いたほうがいいと思います。

煮干丸ごとでもある程度灰汁が出ますから、粉末だとお湯と接する面積がはるかに大きいので、もっと泡が出やすいですよね。

家庭で作る程度の味噌汁用出汁なら、顆粒のようなものが売っていますよね。私はあれで十分と思っています。(大袋入りでなく、小分け袋のものにしてくださいね)

ただ顆粒は、鰹は好きで使っていますが、煮干や昆布は使っていないです(頻度は少ないですが煮干と昆布をそのままを使いますので)

蛇足私見ですが、顆粒であれ、出汁をとるのと、あまりとらないのでは、完成味噌汁の味は雲泥の差です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。やはり灰汁ですか・・これからは気兼ねなくとります!あまりにも出るので不安だったのですが・・
ありがとうございました

お礼日時:2005/03/31 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!