
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、大学は目的(夢)を叶えるための手段でしかないからでしょう。
大学に行くのは途中経過であって、その先があります。
卒業して大学で学んだことをベースにした仕事や他の仕事をするのか、それとも大学に残って専門を極めるのか。そういう話になるでしょう。
それはそれとして、それがどうして「人間、自分の事しか考えないのが当たり前」という結論に結び付くのかよく分かりません。
仕事をするのは、自分のためでもありますが、仕事をすること自体が社会性を持った活動ですから、他人や社会、世界のためでもあります。
ただ、そういう仕事を通じて、社会や世界に貢献したいという夢は、早くても中学生以降の思春期を迎えてからでしょうか。小さな子供の場合は、まだ社会性が乏しいので、どうしても夢を聞かれても、自分や自分の周辺のことしか答えられないのが一般的と思われます。
No.8
- 回答日時:
7以上が家庭を持ち子育てるし、今後は6割以上が大学進学に推移するので、それはもう「夢」ってほどの事ではないでしょう・・・
昔の女子は、「お嫁さん」なんて言う子も居ましたが、
今の女子は、自立を必須にしていますから、そんなん言うメンヘラは居ないでしょうw
そもそも、
「子を大学に行かせたい」って言うなら、まずはお前が行けよ!と言いたい。
今どきの子は、そんな「親ガチャ」を理解しているので、
自分が大学に行って安定の生活を手に入れれば、自分の子の進学率が高くなるというシステムぐらい理解しているから。
No.7
- 回答日時:
20歳未満に将来の夢は?と聞いたら、
なぜ暗黙の了解で職業を答えるのですか?
↑
それだけ、人生において
職業というのが重要だからです。
多くの人は、
一番良い時間を40年も仕事をして
行く訳です。
子どもを大学に行かせるとかが無いのは何故でしょうか?
↑
大学は、あくまでも手段だからでしょう。
職業に就く途中経過。
やはり、人間、自分の事しか考えないのが
当たり前なんでしょうね。
↑
?
仕事しないで遊ぶのが夢だ、という
ことですか。
そういう夢もあるでしょうね。
将来の夢が仕事を意味するのは
仕事の先のことを考えていないからだと
思います。
何のタメに仕事をするの?
仕事が人生、そのものになっているんですね。
だから、停年になると、なにをして
よいか途方に暮れる、なんてひとが
多い訳です。
そう考えると、この質問は意味が
深いですな。
No.6
- 回答日時:
お礼について<自分の事しか考えないというのは、自分がパチンコしたり好きな事にお金を使って遊んでいるからです。
私自身が。>そうでしたか。
前段と後段のつながりが理解できず、どういう意味の文脈なのか悩んでおりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 『暗黙の了解』って実際には全然『暗黙の了解』じゃないですよね? 例:「ソフトバンクグループは半年以上 7 2022/09/29 22:26
- 学校 高校面接で10年後になりたい自分、将来の夢、そのきっかけを聞かれた時にどのような形で答えたらいいです 3 2023/01/25 21:11
- その他(悩み相談・人生相談) 現在千葉県の私立高校(普通科特進コース)に通う高1年男子です。将来の夢はなく、子供の頃に【親が企業し 3 2022/08/18 19:30
- 学校 将来の夢が決まりません。高校二年生です。中学の頃は看護師になりたいと思っていたのですが色々調べて違う 5 2022/12/28 00:52
- 心理学 なんでこうなるの? 5 2022/04/12 00:02
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- その他(メンタルヘルス) 将来どうすればいいのかわからない 2 2023/06/09 18:42
- その他(メンタルヘルス) 高校生男子です。 なんでも損得で考えてしまって、全然上手く行きません。治そうと思っても無意識に損得を 3 2022/03/28 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 将来やりたいことが見つかりません… 高一男です。 将来やりたいことや仕事、夢が見つかりません。 自分 2 2022/06/19 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
人生って・・・
-
40にもなって職を転々とした...
-
男の50代、60代は元気がなくな...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
合わないバイトはすぐ辞めた方...
-
再就職にどちらが有利ですか?
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
昼休みが終わっても眠っている...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
会社に寝泊まり可能なら、通勤...
-
私、今、会社で干されてるみた...
-
親?仕事?
-
偏頭痛が酷くて仕事を早退した...
-
体調不良で休んだら、違う日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
40にもなって職を転々とした...
-
人生って・・・
-
毎日毎日仕事して終わって帰っ...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
「風俗は素晴らしい。立派な職...
-
会社に寝泊まり可能なら、通勤...
-
仕事を休んで子供の卒業式に行...
-
ストレス!自社の商品に興味が...
-
統合失調症の友人に頭にくるこ...
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
総合職へのお誘いを断るには?
-
私、今、会社で干されてるみた...
おすすめ情報