
会社にて、昼休み終わりのチャイムが鳴った事に気づかずに机で突っ伏して寝ているオジサンを見かけたら、どういう対応が望ましいでしょうか??
今日そんな事があったのですが、本人が気づくまで、周りは笑ってちょっと小バカにしながらそのまま放置していました。その結果、3分後くらいに自力で目覚め、バツが悪そうでした。
もし自分がその立場だったら、笑われて恥ずかしいし気まずいので、誰かに起こしてもらいたい・なんで起こしてくれないんだろう?と悪意を感じてしまうかもしれません。
声をかけないのが大人の対応なのでしょうか?こういう事は、私のような若者が介入せずにオジサンと同年代の人に任せた方がいいですか?
会社の常識というものがあまりまだ分からないので、参考意見をお聞きしたいです。
※デスクの電話を鳴らして外線のフリをして起こそうかとも思ったのですが、ナンバーディスプレイなので私が電話した事が一目瞭然なんです(^^;まわりくどいと思われそうで。。。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
普通は起こすでしょう。
「おっさん、チャイムなってんで」
「うぉ~、ごめんごめん、がっつり寝てた。ありがとう」
が日常です。
雰囲気の良い職場ではこれが正常でしょう。
「いま、死んでたで」とか「別の世界に行ってたで」とか
言い回しはいろいろありますが。。。
う~ん。関西って便利。
ボケつっこみに変換すれば、たいがいのことは言えますからね。
ご回答いただきどうもありがとうございま した。
このような事もコミュニケーションのひとつとしてしまうんですね、明るい雰囲気になりそうで良いと思いました。
相手との距離感によって、ぜひ使ってみます。
それにしても、軽口が面白く聞こえる関西弁がうらやましいです(笑)
No.5
- 回答日時:
普通は起こす
No.4
- 回答日時:
かる~く肩や背中をトントンと通りすがりにしてあげてもいいと思いますよ。
私はそうしています。
声をかけないで笑っているのは大人の対応ではなく子供の対応です。そんな人たちと同類にならないことが望ましいと思いますよ。
ご回答いただきどうもありがとうございました。
色々な意見が集まって、とても興味深いです。
やはり笑っているだけの対応は望ましくないですよね。広く意見が聞けて参考になりました。
年齢が相当上のオジサン相手なので、どこらへんをどれくらいの強さでたたこう?とかいちいち迷ってしまうかも。
でもその人を思ってやる事なので、堂々とたたくようにします(笑)
No.3
- 回答日時:
社会人である以上、いかなる行動も自己責任です。
よっぽど親しい人でもなければ声はかけません。
以前、30分くらいずっと机につっぷしていた人もいましたね。
というか、それはそれとして、仕事の時間が始まっているのに
あなたがたも小馬鹿にするとか、暇なんですね、それで仕事しているつもりなんでしょうか?
相手の事はさておき、御自分たちも他のことに気を取られて仕事が手に着いていない以上、
あなたがたの様子を傍目から見ている人からすれば、目くそ鼻くそを笑うですよ
ご回答いただきどうもありがとうございました。
色々な意見が集まって、とても興味深いです。
親しくもない、また年上となると、声をかけずらいのも確かですよね。30分って、本人も周りもすごいと思いました。
あなたがたも・・・とのご指摘ですが、私は小馬鹿にするような対応に疑問を持った側です。それで今回質問させていただいたまでです。
No.1
- 回答日時:
会社が暇な時期で、その人が普段勤勉な人なら放置しますね。
起きた時に「良く寝てますね~繁盛気のつけでしょうかね?ww」といいますかね。
そうでないなら
「●●さーん、昼休み、おわりましたよー大丈夫ー?」と起こすと思います。
、まあ、万が一が無いとも限らないので。
それに、仕事してほしいし。お金もらってるんだから。
ご回答いただきどうもありがとうございました。
色々な意見が集まって、とても興味深いです。
>万が一がないとも限らないので
その発想はなかったですが確かに・・・(笑)
声をかけるとしたら、軽い感じがいいのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親?仕事?
-
5
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
6
周りのレベルが高すぎる会社で...
-
7
会社からできないレッテルを貼...
-
8
働くことが怖いです。私は今高...
-
9
40にもなって職を転々とした...
-
10
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
11
正直早く死にたいです。どうし...
-
12
君みたいな人はね・・いらない...
-
13
体調不良で仕事を辞めたいと思...
-
14
彼氏の会社に転職した彼女。
-
15
ストレス!自社の商品に興味が...
-
16
私、今、会社で干されてるみた...
-
17
40代、二児の父親です。 40代の...
-
18
娘の小学校入学説明会の時の登...
-
19
納棺師として働く事について家...
-
20
育児のために転職する事(父親編)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter